第23話

 大虐殺。


 たった一人の少女が斬り殺した数は二百人余。ほんの数刻すうこくの出来事だった。

 きっかけは単純。

 城下に遊びに来ていた安岐あき姫は曲者くせものかどわかされようとした。真之介しんのすけはそれを止めようとして殺されかけた。

 同時にあまりにも暴れ、抵抗する姫に嫌気がさしたのか、曲者は姫の喉に刀を突きつけた。真っ白の喉に刀の切っ先が刺さった瞬間、真之介はそれを目の当たりにした。

 姫は刀をへし折った。

 どうやったかのかは分からなかった。

 それから少女は曲者くせものから得物えものを奪い、身体の限界を超えるまで動く物すべてを斬り殺し続けた。

 犠牲者は、曲者くせもの達、城下にいた領民達、そして城から駆けつけた武士団。

 今、時雨しぐれと名乗っている女性は何のためらいもなく殺しまわった。命乞いをしようがお構いなし。

 そして、倒れた。突然糸の切れた人形のように。

 安岐あき姫は二年間地下に幽閉され、放逐ほうちくされた。

 殺すべきと言う意見もあったが、もう一度同じ状況になったときの被害が予測できなかった。五十を越える武士と足軽が殺された。中には関ヶ原や大阪の陣に参加した者達、あの戦国を生き抜いた者達もいた。

 時任ときとう家として、これ以上犠牲者は出せなかった。

少数の素破を監視につけ、なんの生きる術も知らない、城で世話を焼いてもらい暮らしていた十四の女を一人で放り出すことしか出来なかった。


時雨の過去。

凶状きょうじょうを持つ女。


 放り出された女はその闇を今も抱えている。そして彼女は自ら苦界に身を落とした。尼になるつもりはなかった。命ある限り苦しみ抜こうと自らに誓ったのだ。


「ふふふ、大丈夫、大丈夫よ、真之介しんのすけ

まだ、大丈夫……」


真之介しんのすけは動けない。言葉を掛けることさえできない。

それは八年前と全く同じであった。無力感にさいなまれる。

感情のない声が時雨しぐれの口から洩れた。


真之介しんのすけ、今度また、約束守ってね。今日はもう無理だから……。帰るね」


時雨しぐれは二階の窓から外へ飛び出した。真之介しんのすけに止める暇はなかった。ただじっと座っていることしか出来なかった。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


時雨しぐれ喜瀬屋きせやの自分の部屋にいた。

あれからどのように帰ったのだろう。

 最後に憶えているのは真之介しんのすけの恐怖に歪んだ顔だけだった。営業が止まっている喜瀬屋きせやはしんと静まりかえっていた。


真之介しんのすけ、またってくれるかな)


 時雨しぐれは数年ぶりに会った真之介しんのすけの顔を思い浮かべた。

この数年間でお美津みつと親密になった次に嬉しいことだった。

今、お美津みつはいない。どこにいるのだろう。

真之介しんのすけは置いて帰ってきた。

自信が無かったからだ。

時雨しぐれは朝日が差し込むまで、二人のことを考え続けた。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


「おはよう、時雨しぐれ


 勘左衛門かんざえもんの声が聞こえてきた。

 東風こちの事件から一月が経とうとしていた。二日後には見世みせが再開される。見世みせの中にいる若い者や禿かむろ達は忙しそうに動いていた。


ててさまお早うぅ~」


 時雨しぐれの気の抜けた挨拶が響く。

 髪はぼさぼさ、赤い長襦袢ながじゅばんを着て着物を羽織っただけの姿で時雨しぐれは一階に降りてきた。

時雨しぐれのあまりのみじめさに一階にいた若い者達と禿かむろ達が手を止めくすくすと笑っている。それを気にも留めずにそのまま風呂の方へ歩いて行った。


「はぁ~、あったまる~」


 時雨しぐれ湯船ゆぶねにつかり足を伸ばした。長くすらりとした足をめいいっぱいに伸ばしても十分な広さだ。

首の辺りまで一気ににつかると時雨しぐれの乳がぷかりと浮いた。

 この二・三日、時雨しぐれを始め格子こうし以上の遊女達は大忙しだった。自分を贔屓にしてくれているお大尽だいじん達に、営業再開と共に来店して欲しいという趣旨のふみを作成していた。そのふみは営業再開の当日に江戸中へ発送される。

 その手はずはすでに整っていた。

江戸中の飛脚ひきゃく達に声を掛けてある。

の刻(朝5時~朝7時)には吉原よしわらを、ふみを持って一斉に出立する。たつの刻(朝7時~朝9時)にはすべて届く仕組みだ。

 時雨しぐれも十人ほどに文を書いた。慣れない作業をしたために肩が凝っていたのだ。


「……お客、来るかな~」


 時雨しぐれは少しだけ不安な顔をして湯船で眠りだした。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 営業再開当日、集まった飛脚ひきゃくは半分にも満たなかった。


「え、なんだ、何があった」


 番頭が頭を抱えていた。

何があったのかと飛脚ひきゃく達に尋ねてまわっている。勘左衛門かんざえもん見世みせの外に出て飛脚ひきゃく達に話を聞く。

 ひととおりの話を聞き終えると大まかな内容が見えてきた。どうやら、勘左衛門かんざえもん達が飛脚ひきゃくと話をつけてすぐにその倍の金で仕事を依頼した者がいるらしい。

 ただ、十分に戻ってくる時間はあったので引き受けたようなのだが何故か戻らないということだ。ここにいる者達は、喜瀬屋きせやの仕事のために大事を取って当日まで動かなかった者達である。


(はぁ、やっぱり。あっさりといくわけはないとは思ってはいたが、ここまであからさまとは……)


 時雨しぐれは窓から大通りを眺めていた。誰がやったかの目星はついている。それは勘左衛門かんざえもんも同じだろう。

とりあえず残る手紙を飛脚ひきゃくに再分配し、追加の金を持たせている。


「ん~、私なら、もう一段階構えるんでありんすがねぇ」


 時雨しぐれはその場しのぎに動いている勘左衛門かんざえもんと番頭に腹を立てていた。

しかし、現状ではその方法しかないのもまた事実だ。金を受け取った飛脚ひきゃく達は、凄まじい速度で吉原よしわらを後にした。


 の刻(昼1時から昼3時)を過ぎた。客はちらほらと入り始めている。しかし、その数はあまり多くはない。やはりあれだけの事件を起こした見世みせだ。足が遠のくのも無理はない。

時雨しぐれは退屈していた。

 十ほど文を出したのだが誰も来ない。初日から大量に来てくれるとはさすがの時雨しぐれも思ってはいないが、退屈なのは我慢できないでいた。

 時雨しぐれ付きの禿かむろ二人を呼ぶ。

 半刻後、太夫たゆうとしてのすべての装飾品をつけ、化粧をし、着物を着付け、階下へと降りていった。


時雨しぐれ? 

まだ茶屋からはだれも呼びに来ていないが・・・・・・?」


 勘左衛門かんざえもん怪訝けげんそうな顔をして時雨しぐれを見ている。その呼びかけに何も答えず、禿かむろ二人に先導され張見世はりみせへ入ってゆく。そこで客を引いていた遊女ゆうじょ達は、時雨しぐれが入室したとたんすべてが部屋の隅に移動した。部屋の真ん中へと移動するとそのままそこへ腰を下ろす。

太夫たゆう太夫たゆうの姿で張見世はりみせへ座る。

 それは、張見世はりみせで客を引いていた遊女たちとは次元の違う雰囲気を醸し出していた。禿かむろの一人が三味線を持って現れる。時雨しぐれは三味線を受け取ると、おもむろに歌い始めた。

それは、悲しくてとても美しい物だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る