第3話「訂正する力」③
第一章を読み終えた。東氏、時事の話題をふんだんにちりばめて、とても読みやすい文章にしている。話題が多方面に行き来するので、ふと気づくとなんの話題だったか、忘れてしまう程である。
しかし、第一章の終わりにまとめと題して、全体を要約してあるので、理解しやすい。
さて、訂正する力、それを説明するために、東氏は現代におけるトピックから適切な話題を提供する。
訂正する力、それはよりよく老いていく力だという。生きるということは、過去を訂正しながら前に進んでいくことだ。なので訂正することは当たり前のことでもある。
しかし、現代の日本、映画では、特にアニメなどでは、主人公は純粋無垢な若者ばかりが目立つ。
若者が希望をもって、困難に立ち向かうというストーリーばかり。一方、アメリカなどでは、離婚した中年男性が主人公のドラマがけっこう多い。人生の困難を積み重ね、紆余曲折を経て、新たな幸せをつかむ。そういった、やり直しの可能性を持つ主人公が日本では圧倒的に少ない。
日本では一度失敗した人にレッテルを貼り、再起不能にする。これでは、社会そのものが、失敗を恐れ、萎縮してしまう。
訂正する力は本当にデリケートな力である。例えば今はやりの論破などには簡単に負けてしまう。なので、訂正する力を育むには、繊細な感性も必要となってくる。
さて、ここまでが第一章の粗筋、および、私の見解である。
この感想文、楽しいので、詳細にこの本を追っていこうと思う。次回は第二章です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます