4,青年

「これよりナメラセを執り行う」

 父親はそう言うと、食事ののった盆を直樹の前に寄せた。

「なほるゐ様にご飯を食べさせてあげて」

 補足するように亜実が言う。

 直樹は再び隣の青年に目をやった。畳に置かれた食事に釘付けで、溢れ出た涎がぽたぽたと顎から滴っている。

 その小さく俯いていた顔がピクリと上がり、直樹と真っ直ぐに視線を合わせた。呆けていた口が、不意に動く。

「は、や……く」

 たどたどしく紡がれた言葉に、いや、意味のある言葉を発したということ自体に、直樹は衝撃を受けた。

 何なんだ、これは。

 この青年は。この状況は。亜実は、その父親は。牢屋は、地下は、手足は――

 強張った背に何かが触れ、ビクリと体を震わせた。ガバと振り向けば、亜実が柔和な笑みを浮かべている。彼女は直樹の手に自分の手をそえると、箸へと誘導した。

「みーんなね、やってることなんだよ」

 耳元で囁かれる。

 箸が米をつまみ上げ、青年へと運ぶ。

「この世のものを食べさせれば、この世に留め置ける。これはそういう儀式。そして、施した人間には、なほるゐ様との繋がりができる。守ってもらえる」

 青年が必死に身を乗りだし、大きく口を開けた。箸まで舐めるようにして、米を口内に収める。恍惚の表情で咀嚼し、嚥下すると、また鳥の雛のように口を開けた。

「ここの人たちはみーんなここに来て、なほるゐ様との繋がりをつくる。うちはそれが途絶えないように、きちんと管理する。だから、直樹くんも、ね。いずれ結婚するんだから……」

 美味しい、美味しい、と言いながら青年はたくさん食べた。口の周りを拭いて、下の世話をして。亜実と父親がお経のようなものを唱え始めると、彼はじきに眠ってしまった。


「おかしい……」

 夜、やっと亜実と二人きりになれた直樹は、そうこぼした。

「あの地下の子……何なんだよ。手足が無いからとか、狂ってるからとかいう理由で、地下に閉じ込めてるわけじゃないんだろ? 喋ってたし、他の住民たちにも知られてるみたいだし」

「何って、なほるゐ様。神様だよ?」

「人間だよ!」

 思っていたよりも大きな声が出てしまって、直樹は自分で自分の声に怯んだ。でも、ごくりと唾を呑み込み、亜実を指差す。

「あれは、虐待だ。人権侵害、犯罪だ。ここはおかしい。亜実も、おかしい」

 地下牢での光景を思い起こす。亜実も、父親も、不当な扱いを受けているはずの青年も、みんな当たり前の顔をしていた。ここではあれが普通で、誰も疑問など抱いてはいないのだ。

 昼から凍りついていた思考が、漸く正常さを取り戻し始め、直樹は強烈な吐き気に襲われた。

「明日になったら俺は帰る。無理だ、こんなの」

「ダメ!」

 間髪いれず亜実が叫んで、抱きつく。

「明日まではここにいて。明日はお祭りなの。ほら、邪気を払うって言ったでしょ? それを目の当たりにしたら、わかるから。神様だって」

「わかるわけないだろ」

「わかるよ! それに、明日は物忌みで外に出てはいけないの。外に出ないで、絶対に! お祭りが終わっても無理って思ったら、その時は引き留めないから……」

 直樹の意思はすでに決まっていた。亜実が泣きつけば泣きつくほど、よりそれは固くなる。

 あの道を自分で運転して帰るのは恐怖だが、背に腹は代えられない。自分にすがりついたまま寝てしまった亜実を見つめながら、直樹は明日への心の準備を進めた。

 ふと、彼女の寝顔に、青年の寝顔が重なる。顔立ちがどことなく似ている気が――

 大きく乱れた直樹の呼気に、ゼーゼーという喘鳴が混じった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る