2-3 彼女のチカラ

 その日の昼休み、大福は昼食を早めに済ませ、学園内の図書館へとやって来ていた。


 昨日と同じく人の気配がほとんどなく、足音がそのまま反響してしまうような建物であったが、大福が二階へ上る階段の途中で人とすれ違う。


「おや」


 二階から階段を下ってくる人影は二つ。


 学生ではなさそうなスーツ姿の男性が二人であった。

 大福は教員か何かだと思い、適当に会釈しつつ、二人の横を通って閲覧スペースへと向かったのだが、その後ろ姿を二人の男性は足を止めて見送っていた。




 閲覧スペースまで入ってくると、昨日と同じように窓際の席にハルがいた。


 しかし、昨日と違うのは、彼女が本を手に持っていても開いていないことだろうか。


「先輩、今日は本を手に持ちながら瞑想めいそうですか?」


 大福が声をかけると、ハルは言葉もなく彼を見上げた。

 しばらく顔を見つめると、小さくため息をつく。


「なんスか、人の顔を見てため息とか、失礼ですよ」

「あなた……暢気のんきなモノよね」


「おおらかなのは認めますが、暢気と言うとちょっと聞こえが悪いですね」

「そうやって軽口を叩けるのも、今の内だからね」


 もう一度ため息をついた後、ハルは椅子から立ち上がった。


「おや、どこへ?」

「本を返して、教室に戻ります。次の授業は体育だし」


「ああ、そう言えばそんなこと言ってましたね」

「……? 誰が? 私が?」

「あ、いえ、こちらの話です」


 ハルが五百蔵の事を認識しているかどうかは謎だが、彼の名誉を保つために詳細は伏せておいた方が良いだろう。


「教室に戻る前に、質問をしていいですか?」

「……なに? 手短に済ませてよね」


「昨日、俺に何かしました?」

「それを、あなたが確認するッ!?」


 大福の質問が彼女の逆鱗げきりんに触れてしまったらしい。

 ハルは図書館に似つかわしくない大声を上げてしまい、すぐに口をおさえた。

 周りに人がいなかったのは僥倖ぎょうこうだろうか。


「あなた、私をからかってるんでしょう」

「あ、いや、すみません。そう言えば先輩は中二病 罹患りかん者で、超能力を持ってる設定でしたもんね」


「ぐっ……あなた、マジで調子乗ってると、頭ン中ぐちゃぐちゃにしてやるからね……ッ!」

「なにそれ、怖い」


 非常に恐ろしい脅し文句を喰らいつつ、大福はハルの対面にある椅子に腰かける。


 その様子を見て、ハルはやはり警戒強めに大福を見つつ、自分も椅子にかけなおした。

 どうやら対話には応じてくれるらしい。


「私があなたになにかをした、っていうのは本当よ。青葉ちゃんから聞いたの?」

「いえ、俺の実感です。昨日、下校した辺りから記憶が途切れまして。……あ、今の青葉にはオフレコでお願いしますよ。アイツに心配かけたくないですから」

「記憶が? ……それは妙な話ね」


 大福の話を聞いてハルは神妙に顎をおさえる。


 ハルが考え込む様を見ながら、大福は昨日のことを思い出していた。


「確か先輩、今日の事は忘れるように、みたいな暗示をかけてましたよね。それで俺の記憶がどうにかなったー、って話ならそれで納得して帰るんですけど」

「昨日はあれだけ茶化したくせに。……でも私の能力が一部影響した可能性もなくはない、のかしら?」


「自分で設定した能力なのに、詳細を把握してないんですか?」

「あなたはどうしても私を中二病罹患者にしたいみたいね! でも違うから! 私は本当に凄い能力を持ってるんだから!」


「言うだけなら、俺だってスーパーサイヤ人ですよ」

「そんなこと言っていられるのも今の内よ! 今日はお偉いさんから許可だってもらってるんですからね!」


「許可? 先輩の能力は許可を得ないと使えないタイプなんですか?」

「そうよ。目立つようなモノはね」


 質問に答えつつ、ハルは手に持っていた本をテーブルに置き、くるくると指を回す。


 それは下手な手品師のまじないのようなジェスチャーで、見ていてちょっと笑ってしまうような雰囲気であった。


――のだが、次の瞬間には大福の薄ら笑みが消える。

 今まで静かにテーブルの上に横たわっていた本が、急に空中へと浮かび上がったのだ。


「……えっ!」

「驚いた? でも、こんなものじゃないんだから」


 目を丸くする大福に気を良くしたのか、ハルはそのまま本を本棚の方へと飛ばした。


 この場から確認は出来なかったが、おそらく元あった場所に戻ったのだろう。


 目の前のテーブルの上で空中に浮かせるぐらいは、ちょっとした手品かな、と思わなくもないが、その本が本棚の方まで飛んでいくとなると、タネも仕掛けも想像がつかない。


「今のって……」

「今のが私の能力の一端。ど? 信じる気になった?」


「いや、自分の目が信じられないんですけど」

「起こったことは素直に受け入れた方が良いわよ。本気になれば私の能力はこんなもんじゃないんだから」


 ハルがもう一度指をふらふらとさまよわせると、ひとりでに窓が開き、どこからともなく缶ジュースが飛び込んできて、テーブルへと着地した。


 そのまま勝手にプルタブが開き、いつでも飲める状態になってしまったのだ。

 これは最早、手品というレベルを超えているだろう。


「先輩は……サイコキネシストだったんですか!?」

「念動力だけじゃないわよ。あなたには通用しなかったみたいだけど、人の記憶や意思を操ったり、何もないところから炎や水を出したり、考え得る限りのあらゆることが出来るわ」


「え、神じゃん」

「そう! 神にも等しい存在なの! 崇め奉りなさいよ!」


 立ち上がったハルは腰に手を当てて胸を張る。

 挙動が子供っぽくて神っぽさは霧消したが、見せてもらった能力は素直に凄い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る