第1話 XーDAY(前)

「リハー。これから、遊技場に行かないか?」


 学友の呼び掛けに、サエリハは振り向いた。


 友人の姿と誘いの言葉の魅力とに、つり目も和む。実に人好きのする笑顔だと評したのは、彼の恩師だったろうか。


 褐色の肌に、金色の瞳。黒い髪は逆立ててあり、全身に纏っているのは黒い服。どこまでも個性的である自身を、彼は嫌いではない。周りの多くも、同じように思ってくれているようだ。


「遊技場って、新しくできたやつ? ああ、行く行く」


 『学ぶ人々の都』と称されるこの都市も、放課後となれば開放的だ。彼は特に悩む間もなく承諾した。


「だったら、ハングも誘おうぜ」


 学友からの提案に、サエリハは苦笑した。


「ハングは、教授のとこ」


 4人の青年達は、校舎を見上げる。前庭からいくら見上げたところで、校舎の奥にある教授棟を見ることはできない。それでも彼等は、ハングとその保護者の様子を、容易に想像することができた。


「『人遣いが荒い』って、今頃溜め息吐いてるぜ」


「明日は、また愚痴を聞いてやらないとな」


 苦笑いしながらも、学友達の瞳は穏やかなものだ。


 彼等は、親子の関係がうまくいっていることを知っている。


 ◆◆◆


「ハング」


 執務机に肘をつき、手を組んだ男が、満面の笑みを浮かべている。ハングは、嫌な予感しか抱けないでいた。


「ちょっと図書館まで行ってほしいんだけど、頼めるかな?」


 ほらきた、と言わんばかりにハングは睨んだ。しかし、保護者の笑顔が崩れることはない。


「それで? 今日は、何の資料を持ってきて差し上げれば、よろしいのですか? ハイエロファント教授」


 仰々しいまでの丁寧語で、棒読みだ。それすら日常茶飯事だからだろう。ハイエロファントは気分を害した様子もなく、満足げに頷いた。


「明日授業で使うのと、論文用。会議に使う資料を複写しなければならないからそれと、新しく入ったらしい小説に資料集。あとは、ブライアンに薦められた本も入ってたかな。まあ、全部書いておいたから」


 いくつかに折られた大きな用紙を、ハングに手渡す。申し訳なさなど、微塵も感じられない。


「分かりました」


 ハングは、保護者とのやり取りに、かすかな頭痛を覚えた。こめかみの辺りを手で押さえ、速やかに退室しようとするが。


「待て。途中まで一緒に行こう」


 呼び止める男がいた。ハイエロファントに本を薦めた張本人だ。


「もっと、ゆっくりしていかれたら、いかがですか? ブライアン教授」


 やんわりと拒絶するが、ブライアンはまるで気にしない。


「いや、もう帰らないと。うちの助教授が怒りかねんからな」


 逆に、ハングの腕を掴んでしまった。


「んじゃ、邪魔したな。またな、ファント」


「あ、ああ。またな」


 無情にも、ハイエロファントの呆気に取られた顔は、扉の向こうに消えてしまった。と同時に、ハングの頭痛は本格化する。


 ハングは、人の腕を掴んで歩く大柄な男が苦手だった。相性もあるだろうが、彼の立場が警戒心を抱かせる。彼を真の友人として扱う保護者が、理解できない。


 特に会話も無いまま、図書館と生物学部棟の分岐路に着いてしまう。


「ハング」


 低い声で呼ばれ、ハングは顔を上げた。向き合うようにして立つと、ようやく腕が解放された。


「何でしょうか?」


 尋ねた口調は丁寧なものだが、響きには冷たい棘を潜ませる。


「そんな邪険にするなよ。まあ、俺の立場じゃ仕方ないかもしれんがな」


 ブライアンがおどけるように肩を竦めたのは、数秒のことだった。授業の中でさえあまり見せない真顔に、彼は戻る。


「俺は、おまえの正体や周りの関係を一切知らされていない。妹のために、監視役をさせられているに過ぎない」


 ハングは、あえて無言で先を促した。


「おまえの血縁者が、研究所に半ば囚われの身にされているそうじゃないか」


 その言葉に、ハングは目を細める。彼の前髪は長く、些細な表情の変化に気付くことは容易ではない。それでもブライアンは見逃すことなく、肯定と受け取ったようだ。


「そんな彼には、1人の幼馴染の男の子がいたそうだ。何をしでかしたかは知らんが、その男の子は両親をグドアールって男に殺されたらしい」


「グドアール?」


 ブライアンは濃紺色のコートの内ポケットから、1枚の紙切れを取り出す。


「ここに、彼の住所が書いてある。訪ねてみろ、ハング」


「監視は、いいんですか?」


 ハングは、口角の両側を上げて聞いた。すると、ブライアンも笑顔で返す。


「ここにファントがいる限り、おまえは戻ってくる。ただ、あくまでとして、んだから、あまり長く外に出られるのは困るがな」


「男の子に会って何を話しても、あなたは構わないと?」


まで、面倒見切れるか」


「なるほど。しかし」


 ハングは、目の前の男の手中にある紙切れに手を伸ばす。


「どうして、こういうことをする気になったんですか?」


「妹のやることに疑問を感じてきたから、かな」


 ブライアンは一瞬だけ表情を曇らせたが、すぐに笑顔になる。その笑みは、普段のものよりは若干の鋭さを覗かせている。


「手駒を増やして、それを大いに利用してやれ。譲れんものが、あるならな」


 言われるまでもなく、承知している。紙切れを受け取ったハングは、不敵とも取れる笑みを作り、目の前の男に見せ付けた。


「当然ですよ」


 その不遜とも取れる態度に、ブライアンは大声で笑う。


「じゃ、またな」


 先まで紙切れを持っていた手を振り、生物学部棟に向かって歩いていった。ハングはしばらくの間、広い背中を見送ってから、図書館へと足を運んだ。


 図書館に入った途端に、寒気を覚えた。珍しく、閑散としているからだろう。常なら座る場所も無いほどだというのに、どういうわけか1人もいない。休憩に行ってしまったのか、司書の姿さえ無かった。


「こういう日もあるのか」


 独り言でさえ、無駄に大きな響きとなって耳に届く。ハングは、ハイエロファントから貰った用紙を開いた。


 几帳面な字で、本の題名と棚番号が書かれている。細かに示されているのは、いつものこと。親切極まりないことだ、と皮肉に思う。


 一つ溜め息を吐いて、止まってしまっていた手足を動かし始める。しかし、本を探そうとしても、どうにもうまくいかない。目的の棚を前にして、再び動きが止まってしまった。


「今日という日くらい、労わってくれても良いじゃないですか」


 目が潤む。そんなに自分は女々しい人間だったかと、自嘲の笑みまで浮かぶ。沈み行く思いを振り切るようにして棚を見上げると、めまいに襲われた。


 少し休んだ方が良い、という結論を出したハングは、日当たりの良い場所を選んで座った。大きな1枚板の机に、顔を伏せる。本を持っていくのが遅れて保護者が困ろうと、知ったことではない。睡魔に誘われる頭の中では、一つの決定事項のみが生まれていた。


 ファントが悪いのだ、と。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る