親愛なる先生へ①

 親愛なる先生へ


 お元気ですか?


 突然のお手紙、さぞ驚きのことと思います。卒業以来、音沙汰のないわたしに、自分の言う通りじゃないか、と先生は思っていることでしょう。先生への恋心は、卒業とともに消えていく淡い錯覚だったのだと。絶対に違うと言い張っていたわたしを呆れるよりも、ほっとしていることでしょう。

 だけどわたしは、今でも先生のことが好きです。先生に恋をしています。卒業しても想いが色あせることはなく、むしろつのるばかりです。


 今さら何を言い出すのか、とまた先生は呆れているかもしれませんね。わたしも、こうして手紙を書き始めながら、この手紙をどうするのか、今も迷っています。

 それでも伝えたい気持ちを、まずは綴っていきたいと思います。



 先生はわたしが告白したときのことを覚えていますか?


 西日の差す夕暮れ時、校舎には遠くから部活動のかけ声が響いていて、まるで青春映画のワンシーンみたいでした。先生はそんな放課後の教室にたまたまいて、わたしは突き動かされるように、思わず好きだと伝えていました。


「好きです。先生のことが、好きです」


 あのとき思わず口にした言葉をごまかすこともできました。こういう時間が、とか、青春ぽい雰囲気が、とか。でもしたくなかった。自分の気持ちを、告白を、なかったことにはしたくなかった。


 だけど先生は。

 覚えていますか? なんと答えたのか。先生は、

「俺も好きだよ。小松さんもほかのみんなも、みんな大事な生徒だから」

 と、優しそうに微笑みました。

 先生は、わたしの告白ごとなかったことにしようとしました。なんて、ずるい大人なんだろうと思っいました。わたしはもう、この想いにふたをすることはできませんでした。


「違います。わたしは先生のことが、好きなんです。先生に、恋をしてるんです」


 この恋が叶うなんて思っていたわけじゃない。想いを伝えることだって、本当は少しも考えてなんていなかった。それでも、一度あふれた言葉はもうとめられなかったから。だから、ただ伝えたかった。知ってほしかった。それだけだったのに。


 先生は少し困ったように、

「ありがとう。気持ちは嬉しいよ。でも、俺は教師で、小松さんは生徒だから。ごめんな、気持ちだけもらっておくよ」

 そう言って、残酷なほど優しい笑みで答えました。教師という仮面をつけた、少しも本心をのぞかせない顔。なんてひどい人なんだろうと思いました。少しも、先生は向き合ってはくれなかった。


「…そんな、そんな言葉は、聞きたくありません。教師だからとか、生徒だからとかじゃなくて、わたし自身に答えをください」


 声が震えました。悲しみと、怒りと、無力感。わたしの声は、言葉は、先生をすり抜けてどこにも届かない。むなしさがこみ上げました。だけど、だけどわたしは、この想いを、告白を、なかったことにはされたくなかった。

 どんな残酷な答えだとしても、先生の本当の言葉がほしかった。

 先生は小さくため息をつきました。その顔からは笑顔が消えていました。


「…じゃあ言うけど、それは恋じゃない。錯覚しているだけだ。学校は閉鎖的なところだから同級生より俺が大人に見えて、恋だって勘違いしてるだけだ」


 ああこの人は、わたしの気持ちをそもそも信じていないんだと思いました。それでも初めて先生の素の姿に触れた気がして、傷ついたけれど嬉しかった。こんな冷たい顔をする先生を、学校中の誰もきっと知らない。わたしだけが、知っている。


「違います、錯覚なんかじゃない。大人だから好きなんじゃない」

「錯覚だよ。卒業すれば消えていく、それだけのものだ」

「違います! だってわたしは…」


 わたしは言いよどみました。先生はわたしが、返せる言葉がないのだと思ったでしょう。でも違います。言いかけた言葉を言葉にするわけにはいかなかった。あのとき、先生には絶対に知られたくなかったから。

 伝えれば先生の反応は変わったかもしれない。でもそれをわたしは望みませんでした。それだけは嫌だった。


「絶対に、諦めませんから」


 わたしは捨てゼリフのようにそう言って帰りました。先生のことを諦めない、振り向かせてみせる、という意味だと、先生は思ったかもしれません。だけどわたしははじめから、この恋が叶うとは思ってはいませんでした。

 わたしは先生に向き合ってほしくて、わたし自身に答えがほしいと思っていたけれど、先生にとってわたしは未成年で、生徒で、対象外だということもちゃんとわかっていました。

 わたしが諦めたくなかったのは、わたしの想いが錯覚なんかじゃなく恋であること、本当の、というのは嘘くさいけれど、真剣に先生のことが好きなのだと信じてもらうこと。それだけでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る