二、大乱

 大乱たいらんである。兵戈へいかと飢餓とが、中華九州を襲っている。都も帝も逃れ得ない、未曾有みぞうの大乱であった。

 いかにして、大乱となったか。

 宦官は、こう考えている。

 先帝は蒙昧もうまいであった。先帝のきさきは先帝の蒙昧なるにつけこみまつりごとへ口を出す、悪辣あくらつたる女人であった。悪后あくこうを取り除かんと、諸王が決起した。

 しかし決起せし諸王もまた、よこしまであった。諸王に先帝を幽閉ゆうへいし帝位を僭称せんしょうする者すらおり、また僭称せずとも、帝位にあるが如く壟断ろうだんする者ばかりであった。悪后と邪王たちのせいで、乱が起こった。

 乱を大乱とせしが、えびすどもである。胡どもは中華の教化きょうかによって初めて善悪を知り、帝の恵風けいふうよくし頭を垂れたるも、ひとたび世が乱れ胡地から官軍の離るるを見るや、禽獣きんじゅうの本性を露わにした。胡どもの本性とは、民草みんそうを害し、犯し、胡地こちかどわかすことにある。あらゆる財をかすめ、奪い、陋屋ろうおく豊屋ほうおくの別なく火を放ち、つに灰燼かいじんさしむところにある。

 人面獣心じんめんじゅうしんの胡が跋扈ばっこするを眼前にして、なおも帝をないがしろにするが、邪王たちの邪さの骨頂である。

 先帝を弑逆しいぎゃくし今帝を推戴すいたいせし邪王を、東海王とうかいおうという。まだお若き帝の丞相じょうしょうとなりて、我こそ藩屏はんぺいの筆頭なりと称す東海王は、実に藩屏などではなく、虎狼梟雄ころうきょうゆうの類いであった。証左しょうさに、東海王は自ら革鞾ぐんかもて宮中を踏み荒らし、従容しょうようを斬り国舅こくしゅうくびり、近衛をうた。

 帝は東海王の傀儡かいらいであった。文武百官ぶんぶひゃっかんが従うは、帝ではなく東海王であった。故に、東海王が胡征伐の軍をぐるや、禁軍きんぐんすら東海王のもとへ馳せ参じ、王城はほぼ赤裸せきらと化した。

 威恵いけいの源泉となる文武官をなくし、洛陽は秩序をなくした。賊は白日人目をはばからず蔓延はこびるも、王城に殺、傷、盗の法三章ほうさんしょうすら敷く力なく、ただ王城を守るがあたう限りであって、王城を守るは東海王の私兵どもであり、私兵どもの宮中の金品財貨きんぴんざいか掠奪りゃくだつ公主こうしゅ官女をはずかしめること、賊と何ら変わらなかった。

 天涯てんがいの辺境ではなく、天下の中心たる洛陽の有様である。帝都の酸鼻さんびなるを、東海王が顧みることはなかった。

 暴虐ぼうぎゃくはなはだしき東海王を誅殺ちゅうさつせんと、帝が密詔みっしょうもて青州せいしゅう刺史ししへ決起を命じ、陸続りくぞくとして各地へげきを飛ばしたるが、先の春である。参馳さんちし集結せし勤王の軍と対峙して、東海王は没した。

 兵を交え、矢箭戈戟やせんかげきの下に斃死へいししたわけではない。交戦する間もなく、東海王はやまいへいなりて、そのままそつした。傲岸ごうがんたる東海王は、傀儡かいらいと軽んぜし若帝に朝敵ちょうてき糾弾きゅうだんさるるや、憤怒ふんどとどまるところを知らず、ためにやまい膏肓こうこうへ入り、没したのである。

 東海王を戦わずしてのぞけたと聞きたまい、帝はいと心やすく静かに息をつかれた。東海王の棺を奉ぜし遺兵どもが胡軍に包囲され、宗室そうしつ六王を含む全軍が凶刃にたおれたとの報あれども、ただむべなるかなと、御容色ごようしょくの変ずるはなかった。

 しかし洛陽にて東海王の留守を任ぜられし遺兵どもが、報復ほうふく喧伝けんでんし東海王の婦人と嫡子ちゃくしらを旗印に都を下ると、洛陽の衆士しゅうし諸王も随行ずいこうしたるには、帝も瞠目どうもくあそばされた。そして報復軍もまた不意に胡軍と会したがために全滅し、報復軍に加わりし四十八王みな害されたると聞くに及び、帝は蒼白として卒倒された。

 衆士民草しゅうしみんそうを惑わせし東海王さえ除かば、胡どもはともかく、天下万民は再び帝に従うのではなかったか。

 宦官には事態を理解するはあたわず、しかし帝が崩ぜらるることあらば、そのときこそ世の善は総て絶えると思われた。

 そも宦官はいやしき身分の出なりて、宦官となり、まだ一皇子であった帝にお仕えするをもって、初めて世の善きもの正しきもの、世がよろこばしきこと楽しかりしことを知った。だから帝が崩ずならば、世の善きこと全てともに失せると考えたのである。

 宦官は帝を必死に介抱した。典医てんいは、すでに死んだものか逃げたものか、宮中に姿なくして久しかった。文盲もんもうたる宦官ひとりが帝のお側にあるようになって、はや幾月も過ぎていた。無学な宦官にできることは少なく、密かに鬼神の類いへ祈祷することすらしながら、そのご回復を切に願い、できることの全てをした。

 果たして、帝はお気づきになられた。

「滅びるな」

 帝は目を覚ますとおっしゃった。

「もはや」

「いえ」

 玉体ぎょくたいへ侍りし宦官は、無礼千万を承知で玉音を遮った。

「なぜ」

 帝は虚ろな眼で下問かもんされる。

「陛下がおりまする。国とはこれ即ち陛下でございます。玉体がご無事である限り、どうして国が滅びましょうや。国が滅びずして、正道もまた、どうして滅びましょうや」

 帝は何もおっしゃらなかった。


 かくが、宦官が思念するところの、また知り及びし、今日までの事の経緯である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る