応援コメント

きめごと、こだわり(前編)」への応援コメント

  • 「カクヨムに登録して、もとい物書きを始めて早三ヶ月」
     上記の文章だと、「カクヨムに登録して」早三ヶ月だと間違いだったので、「物書きを始めて」早三ヶ月と言い直したことになりますね。私も最初に読んだときは、そういう事だと思いました。
     つまり「カクヨムに登録して」=「物書きを始めて」ではないということになり、カクヨムに登録する以前から物書きを始めていたことになります。
     こういった言葉の覚え間違いは私自身いくらでも経験があり、あとから知って恥ずかしい思いを何度もしていますが、たぶんまだまだ覚え間違いが私の頭の中には残っていることでしょう。
     でも間違いは間違いなので、しっくりこなくても直すしかありません。
     世の中には「ぜんぜん」の使い方など、あまりに間違いが広まりすぎて、もうそれでいいやとなってしまった言葉も多々ありますが、物書きの端くれとしては感心できない風潮です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    言葉の扱いって難しいですよね。
    普段の会話で「それおかしくね?」って言葉遣いをしてる方がいても、それを逐一指摘するのは憚られる部分もあったりします。
    相手が何が言いたいか、意味は何となく伝わってますからね。
    それに自分自身、言葉を発してから「あっ、今の日本語おかしいな」って気付くことも多々ありますけど、会話が続いてれば言い直すこともありませんし。
    間違いは修正すべきなのでしょうが、常には難しいですね><