第3話 この世界スマホないんですか!?

「な、なんで、2019年4月30日で三十一年の幕を閉じた平成が、この世界では続いているの!?」

 驚く私に、あのね、とサーヤが続けた。

 

「電化屋さんに行ったら、違和感があったの」

「違和感?」


 まずね、とサーヤが人差し指を立てる。


「テレビが厚くて小さい」

「厚くて小さい」

「パソコンがディスクトップオンリー」

「ディスクトップオンリー」

「そしてスマホがない」


「この世界スマホがないんですか!?」


 驚きのあまり、病院で叫んでしまった。 


「え、待って。ここ、近未来的な世界じゃないの? あれだけ未来都市です! って感じだったのに」

「んー……なんとなくだけど、『平成で考えた近未来』って感じ」


 サーヤの推理に、私も納得した。

 確かに。昔の未来図って、液晶テレビとかスマホとかノートパソコンとかタブレットとかない。瞬間移動はできるのに、持ち運びの情報収集がラジオだったり。テレビ電話はできるのに、メールやチャットの概念はなかったり。


「電子メールは、1971年からあるよ」

「え、そうなんだ」

「うん。1993年から、漢字コードも使われてたし」

「ええと、確か平成は1989年からだから……この世界でも、使われてるのかな?」


 でも多分、SNSはないよなあ。

 私、SFってあんまり読んだことないけど、SNSが出てくるSFって見たことない。


「とにかく外に出ない限り、この世界のことはわからないよね。今すぐ出ようか」

「そうだね」


 そう言って、私たちは病室を出る。

 受付の部屋は、木の感触が残る、床や壁で出来た普通の部屋で、今気づいたけど私たちは靴を脱いでいた。部屋の隅には、パズルみたいに組み合わせて使うカーペットが敷かれていて、その上には絵本やぬいぐるみ、つみきなどのカラフルなオモチャがある。角が丸くてやわらかそうな正方形のブロックが、仕切りになっていた。

 

「おお。目え覚めたか」

 

 今度は白衣を着たおじさんが立っていた。この人もお医者さんなのだろう。むしろマモルくんより、こっちのほうがお医者さんらしい。受付には、看護師さんらしい人が座っている。


「お世話になりました! あの、本当にお代は……」

「いいっていいって。体、大事になー」


 ヒラヒラと手を振る先生にお辞儀をして、私たちは立ち去る。

 外を出ると、『柊病院』という看板があった。恐らくあの先生はここの院長で、柊先生というのだろう。マモルくんが院長なワケないし。

 さっきの近未来的な都市とは違い、私たちがよく知るこじんまりとした古い民家が並んでいて、病院も古びていた。


「……ふしぎ」

「なにが?」

「いや、マモルくんって飛び級するほど頭がいいなら、普通はもっと大きな病院に勤めてそうだな、って思ったの」


 それに受付の遊び場を見てわかったけど、多分あの『まもる』って書かれた名札も、ポケットにいれたキリンのボールペンも、小さい子たちのためのものなんだろう。

 顔は怖いけど、子どもに対しては優しい……かもしれない。私には塩だったけど。

 ま、私には関係ないか。




 ■




 都市を大分歩いて、パッと見ただけじゃわからなかったことが、いくつかある。

 まず一つは、街の中にテレビがあって、3Dになっている。


「……昔、3Dのゲームあったけど、すぐなくなったよね」

「テレビもあったよね。なんで3Dつけたがるんだろうね」


 3Dって、テーマパークとか映画とかのアトラクションで、十分だよね。

 二つ目は、サラリーマンの人達はケータイでもなくて、腕時計型のものを使っているってこと。ちなみに、通話する相手がホログラムとなって出てくる。


「あれは、今使われてるよね」

「リモートが苦手な人も、ホログラムだと使いやすいって思うかもね」


 確かに。あれはいいかもしれない。

 そして最後は…………信じられなかった。





「どうしてご飯が液体だったり、サプリメントなの――!?」




 ご飯がことごとく液体化したり、サプリメント化してた。そんなことってある?


「でも、美味しかったよね」

「うん……それは認める」


 なんか、よくわからなかったけど、めちゃくちゃ美味しかった。液体なのに、サク、とか、カリ、とかの感触もあったし。なにあれ、意味わからん。


「あと、ロボットが配膳してくれたね」

「それは、私たちの世界にもあるね」


 とはいえ、この街にはいたるところにロボットがいる。あそこにいるのは、清掃ロボなのだろうか。人が近づくと、パカりと口を開ける。そこに、ペットボトルとか紙くずとかを入れるみたいだ。

 でもここのロボット、あまりに機械! って感じがして、ちょっと怖かったけど。猫ちゃんにすればいいのに。


「こうして見ると、技術はすごいのに、デザインで惜しいよね」

「あ、わかるー」

「普通の人でも使いやすいように、とか、受け入れやすいようにする、とか。大事だよね」


 私の言葉に、そうだよね、とサーヤ。


「私も異世界ドアのドアノブ、最も効率よく回すために何本の指で動かせばいいか、考えたし」

「ごめん、細すぎてちょっとわかんない」


 そんな話をしながら歩いていると、『お止まり下さい』と声を掛けられた。

 振り向くと、スラリとした人型のロボットがいた。と言っても、頭部と胴体、腕が見えるからそう判断できるだけで、足はなくスライドするように動いている。多分、下に車輪がついてるんだろう。声もソプラノだけど角張っていて、機械的だ。髪や耳、鼻と言ったものなく、恐らくカメラがあるだろう黒い目と、スピーカーらしき細かい穴のある口が見えた。

 そして、振り向いたとたん、「パシャリ!」という音と、眩しいフラッシュがした。ちょっとだけ、目がチカチカする。


「……は?」

『ナンバー登録されていない人物を確認。外国居留の該当者なし。恐れ入りますが、警察署まで同行お願いいたします』


 その言葉を聞いて、「あ、やっべぇ」という顔をするサーヤ。


「サーヤ、これって……」

「私ら、この世界の身分証明書ないから、逮捕されちまうかも」

「だよね――!?」


 しまった。この世界は、私たちの世界以上の管理社会だったのか! マイナンバーとか顔の照合とか、ロボットが監視してるんだ多分!


「いい今すぐ、令和に帰る!? 異世界ドアで!」

「んー、でもこんな人が多い場所で見られるの、ちょっと恥ずかしいな」

「逮捕されることより羞恥の問題!?」


 顔を赤らめて頭をかくサーヤに、思わず突っ込む。

 いやでも、言いたいことは分かる。さっきのロボットの発言で、行き交う人がこちらをじっと見つめている。異世界ドアなんてバレたら、この世界で都市伝説みたいに語り継がれそうだし。

 それに異世界ドアで逃げるとしても、もう少し離れないと、このロボットが追いかけてくるかも。

 ジリジリと近づいてくる人型ロボット。……だけど急に、きびすを返した。


「…………え?」

「ロボット、行っちゃった」

「ロボットにハックしたんだ」


 後ろから声を掛けられた。

 ずいぶん低く太い声だ。声がする位置からして、170cmある私より、ずっと高い。サーヤの身長の二倍はあるんじゃないか。

 そして、助詞の「に」や、語尾の「だ」が、妙なイントネーションになっている。カタコトというよりは、機械の読み上げみたい。


 振り向くと、バスケット選手なんじゃない? って感じの男性が立っていた。

 黒いサングラスに、黒いスーツを着ている。スキンヘッドで、いかにも「強そう」な人だ。


「君たちは、私たちと一緒に来てもらう」


 威圧感ある声で、男性は言った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る