第21話
剣盾オークは、明らかに棍棒オークよりも格上のオークだろう。身体に纏っている魔力がかなり濃い。
それに構えにも隙がない。魔法は…さっきのオークもそうだが使っているようだ。まず確実に第3門の魔法で、筋力を強化しているだろう。
「ブヒヒヒッ!」
剣盾オークが、私に向かって、剣の切っ先を突きつけてきたきた。単なる威嚇なのかと思いきや、剣の先で魔力が蠢いている。
これは…種別は射撃魔法…攻撃方法は突き刺し、操作対象は土…
「ふん」
「ブビィッ!?」
空中に浮かび上がってきた土の槍を、大脇差で切り裂く。魔法で出来た槍なんぞ、魔力を通した武器で簡単に切れる。魔力で覆ったくらいじゃ無理だろうけどね。
さらに一歩踏み込み、盾を持つ左手を、ユピテルの護拳で下から殴りつけた。
浮いた脇腹から、大脇差を突き刺す。
突き出した大脇差が、剣盾オークの腹の筋肉すら軽く貫き、腹の内側まで達するのを感じた。
「だけどお腹の肉が厚すぎて、ほとんど内側まで届いていませんね…」
「ブッヒャァッッッッッ!!」
怒り狂ったのか、剣盾オークが剣を振るってくる。剣と言ってもまるで鉈のような重く、厚い、鉄塊のような刃物だ。
私は、盾を持つ手を殴りつけたユピテルを体の前まで引き戻し、剣盾オークの鉈を受け止めた。
この巨体と強化魔法の組み合わせから繰り出されるパワーに、危うくたたらを踏みそうになるが、何とかギリギリ堪える。
ギャリギャリギャリ、とユピテルとオークの剣、金属同士が擦れる耳障りな音を立てる。私は、半ば力任せにオークの剣を払って、強引に受け流した。
「とんでもないパワーですね!」
「ブッヒャ!」
右手の大脇差を引き抜いて、切り上げようとしたときだ。突如、右足の踏ん張りが効かなくなった。目だけ足元に向けると、右足が踝くらいまで地面に埋まっている。
「
「ブッヒャヒャ〜♪」
浮かれた声を出してるオークが妙に腹立つ。私を、罠にかけたと喜んでいるのかな?
足を引き抜こうとしたのだが、それよりも早く、オークの鉈が左横から飛んできた。慌てて身体の横で両手の剣を交差させてガードする。
「ぐうっ!」
体重差があるからだろう、私は思いっきり右横に飛ばされた。すっ転びそうになるのをかろうじて堪えて着地に成功する。
しかし私が体勢を整えた直後に、剣盾オークが追い打ちを仕掛けてくる。盾を私に向けた体当たりだ。
私は避けるではなく、ユピテルの護拳で、盾を正面から殴りつける。今度はキチンと姿勢を取っているので、打ち負けない。
盾が止まり、均衡が取れたところで、不意に力を抜いて、盾側のさらに横に回り込む。
剣盾オークは、バランスを崩し、一歩だけ前のめりになるが、それが大きなスキになった。
下がってきた無防備な後ろ首に、体重を乗せて、大脇差で切り込む。首は脂肪がないからか、腹ほどは阻まれず、スッと大脇差は入っていく。
そのまま下段まで振り切ると、ゴトリとオークの馘首が落ちる音。一瞬遅れて、ボタボタと切り口から血が吹き出してきた。
「いま、助けますねっ!」
☆☆☆☆☆☆
「あのっ、助かりましたっ」
「すみません。少々お待ちいただけますか?」
お礼を言ってくる
全身がボウ、と光り、身体の構成が組み変わっていくのを感じる。これは霊体から下級精霊に魔力の格が上がった証拠だ。
と、同時に第9門がわずかだが開くのを感じる。
「これはッッ!!」
使えるのは間違いなく雷操作魔法だろうと、私にしては理屈もなく確信している。
いくつかの門では、使える魔法に複数の相反する系統があり、どちからしか会得できない。
例えば第5門は土と風、第6門は水と火のどちらかが使えるのだが、地球では私の第5門は土、第6門は水だった。
そして第9門の系統は、雷操作か氷操作の2択…。
「
足を電磁石にする。するとワラワラと砂粒…いや、砂鉄だ…が集まってきた。しばらくすると脚が真っ黒い塊に覆われるまでになっている。
威力としては低いが成功だ。無事、下級精霊となり雷系統を習得したようだ。雷系統は使い慣れていたこともあり、これで戦闘における不安がかなり払拭できる。
「あ、あの…」
いい加減放って置かれた
「お待たせしました」
「い、いえ。オークの身体が消えたのはぁ?あ、いやそうではなくぅ〜」
「た、助けて頂いてありがとうございますぅ」
そう、頭を下げたまま、少し語尾が間延びしたような独特の口調でお礼を言ってきた。
「ショートソードを持って、土を操るということはもしかして
「あははは」
もちろんそんなことはないのだが、余計なことを言う必要もないだろう。フィニも、いつも通り、特に表情を変えていないしね。尻尾は、ふりふりしてて可愛いけど。
「それより私にオークたちを擦り付けてきたオッサン…いえあの方は一体?」
「彼は私とチームを組んだ
「申し遅れましたぁ。私も
「ここには何をしに来たんですか?」
「この先にある村の人たちと、商人がやり取りをしたいようで露払いとしてルート上の魔物を狩っていましたぁ」
「
「実は私たち背後に回られた不意打ちを受けて…逃げられたのは私とさっきの
「あー…」
それは絶望的なやつだね。攻撃役がいなくなるなんて逃げるしかないわ。
「で、リジーさんはこれからどうするのですか?」
「これ以上は仕事が続けられません〜。街に戻って事情を説明して体勢を立て直しますぅ」
「あの
「いえ、止めません〜。あんなことをされて止める理由がありませんし、そもそも、あの戦い見るからに私で止められるとは思えません…」
リジーは、素直に吐露した。
そう言えば、地球で魔法使いやってた頃にも、ブラジル人で、サッカーもサンバも嫌いで、陰キャ系で日本のアイドルが大好きなギークの友人がいた。
私はITが得意ではないので、そういう方面では専ら彼に頼っていた。
彼は「ブラジル人が、みんなサッカーとサンバ好きで陽気な人ってイメージ持たれてもなぁ。そうじゃないやつもたくさんいるよ…」と言っていたことを思い出した。
パブリックイメージは、そうでない人を苦しめることがある、と。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます