私は主人公になれない
室内主義者
【#1】私は主人公になれない
しゅじん‐こう【主人公】
1 主人を敬っていう語。
2 事件または小説、戯曲、映画などの中心人物。ヒーローまたはヒロイン。
(『広辞苑』「主人公」の項より)
「自分の人生、自分が主人公」「あなたの人生の主役は、あなた自身です」――私はこうした言説に懐疑的である。なぜなら、これまで主人公らしい状況や展開に、一度たりとも直面していないからだ。
学生時代を振り返ってみよう。自己主張が苦手だったこともあり、友達は少なかった。班決めではいつも余り物だった。「仲良いどうしでグループつくって」という言葉が嫌いだった。修学旅行では消灯時間にきちんと就寝していた。運動神経が悪く、体育の授業ではクラスメートの嘲笑の的だった。……と、嫌な記憶ばかりがよみがえってくる。
あまり良い表現ではないが、要するに、スクールカースト最下層に棲息する日陰の生き物だったわけである。漫画やラノベでは、日陰者特有の感性を武器に活躍したり、自分の居場所を確保したりする物語も多く見受けられるが、あれはフィクションだからこそ成立すると私は思う。
カーストの最下層から登り詰めるには、兎にも角にもカースト上位に認められなければならないが、下位と上位の間には『進撃の巨人』の巨人でも越えられないレベルの高い壁がある。下剋上は容易ではないし、そもそも現実的ではない。
日陰者が調子に乗っていると、クラス中が変な空気になる。「あいつ何してんの?」「身の程をわきまえろ」と不穏な雰囲気が醸成されるのだ。だから、先生に当てられても変なボケはかまさないし、体育祭や文化祭などの行事ごとも張り切ることはない。ああいうのは「一軍」や「二軍」の専売特許だ。「三軍以下」が見よう見まねでやると痛い目に遭う。
そう、学生時代に主人公らしい思いができるのはせいぜい「二軍」までなのだ。「三軍以下」の環境に身を置いた時点で、主人公になることはあきらめるしかない。
では、今はどうか。実際、学生時代はとっくの昔に過ぎ去り、今では社会人としてのキャリアも長くなった。スクールカースト云々なんて気にすることはないのだが、長きにわたる「三軍以下」の生活で染みついた負のオーラは、そう簡単に払しょくできるものではない。
社会人になった今、自分が主人公ではないことを実感するイベントが「(親戚・友人・知人等の)結婚式」である。それは、私自身が高砂席に座るイメージがつかないというのも理由の一つだが、個人的に辛いのが「お祝いムービー」だ。
新郎新婦の友人が次々とスクリーンに姿を現し、祝福のコメントを述べる。もちろん内容そのものは素晴らしいのだが、どうしても「自分にはコメントしてくれる友人はいねえな……」と自分自身の境遇と比べてしまう。そして自己嫌悪に陥る。つらい気持ちになる(そもそも、高砂席に座れるような人間ならば、どこかのタイミングで主人公になっているはずだ)。主人公の周りには大勢の仲間がいる。言われてみれば当たり前の事実を、結婚式に列席するたびに再確認するのである。
未来は未定だ。これから先にどんなイベントが待ち構えているかわからない。でも一つだけ確信しているのは、この先も私が主人公になることはない、ということだ。
私は主人公になれない 室内主義者 @nki26
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。私は主人公になれないの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ペット日記新作/木手 蘭吾
★0 エッセイ・ノンフィクション 連載中 1話
気まぐれノート最新/綾瀬 りょう
★3 エッセイ・ノンフィクション 連載中 6話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます