第10話 ごぼう
だんだんと寒さが染みる季節になってきました。
ですが、やはり例年に比べるとまだ温かいかなと思います。
街中でもダウンを着ている人もまばらですし、紅葉も遅れているようです。
温かいとはいえ、だんだん根菜の時期になってきて、お芋や蓮根などもスーパーの棚に並んで幅を取っています。
ごぼうも泥付きのものから洗いごぼう、色々な産地のものが出回っています。
迷ったのですが、今回は洗ってあるものを買いました。
用意するものは、ごぼう、人参、こんにゃく、唐辛子です。
まずは人参をスライサーで縦向きにスライスして、その後太めの千切りにします。
ごぼうはピーラーを使ってささがき風にします。
包丁でするより薄くなるので火が通りやすく、私はもっぱらこの方法です。
面倒くさいからではありません。
こんにゃくは薄切りにします。
油跳ねが怖いので、鍋にオリーブオイルを入れて火をつける前に人参とごぼうを入れて少し油を絡めてから火をつけます。
人参に火が通ってからこんにゃくを入れて少し炒めて、みりん、醤油を入れます。
味が染みたら唐辛子の輪切りを入れ、器によそってから胡麻油を回しかけます。
ごぼうは薄いのでよく味が染み込んでいて、人参と共に噛めば噛むほど素材の味も加わって味わい深くなります。
辛いのがあまり得意ではないので唐辛子を避けていたのですが、隠れていたのを噛んでしまい酷い目に遭いましたが。
ごぼうは通年でありますが、旬は11月〜12月だそうです。
ごぼうの栄養といえば、食物繊維がまず思い浮かびます。
水溶性の食物繊維で、イヌリンというそうです。
ですがそれだけではなく、ミネラルやビタミンB群もあるそうです。
ちなみに、こぼうの灰汁はポリフェノールの一種なので、灰汁抜きしなくてもいいそうです。
ですが、私はいつも水、または酢水につけています。
ちょっとクセがあるので、ふわっと香るくらいでちょうどいいのですが、あまり濃いとどうしても味が引っ張られてしまう時があるので。
その存在感は食事の時だけではありません。
調理中もそうですし、終わってからも指先や爪の間が灰汁で色がつくばかりか、しばらくしても匂いが残ります。
色鮮やかな食材の中では、一見地味な色合いのごぼうですが、調理をすると途端に存在感を増します。
人間でもいますよね。
地味でも、しっかりと存在を刻み込むような味わいのある方。
憧れます。
※
ごぼう : 30cmくらい
人参 : 1/2本
こんにゃく : 1/3
唐辛子 : 1/2本(辛かったので1/3本でもいいかも)
みりん : 大さじ1
醤油 : 大さじ1と1/2
胡麻油 : 少々
お好みで最後に白ごまをふりかけても美味しいです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。