10月19日 キャラクター設定

 こんな作品と出会いたい! が「カクヨムコン8感想戦から編集部」さんから出てたので考えてみる。

 ・新しい魅力やチャレンジ性がある。

 ・すべての選考を終えたあとでも印象に残る作品。自分の作品だけにある圧倒的な特徴を考えてみてほしいです。

 ・独自のキャラクター性や設定

 ・テーマの深堀りやエンタメ性に気を配って、読者を楽しませる目線。

 ・冒頭で読者の心をがっちり掴む作品と出会いたいです


 クリアしてたらとっくに書籍化してるんでしょうけど。


 気になるのが自分だけの作品にある圧倒的な特徴。

 わざわざ圧倒的なって書かれてる。

 テンプレ増えてきましたし、飽和状態なのかもしれません。

 圧倒的って聞かれて、自信持って私の作品は他者を寄せ付けない圧倒的な魅力がありますなんて言える人が何人いるんだ?



 この中で、とりあえず頑張ってみようと思うのが「独自のキャラクター性や設定」です。これは印象に残る作品にも通じますから。


 いわゆる「キャラ立ち」。

 恋愛ものの主人公だと可愛いヒロインにかっこいいヒーローがメインで王道。そこに特徴を持たせるのは案外難しい。

「白豚」とかも一時はやりましたよね。今書いても珍しくなくなったけど、初めはインパクトがあった。

 そこまで、インパクトのあるキャラを主人公にするには私にはまだまだ勇気がない。


 今回の主人公たちには、それぞれ呪いをかけました。それを主軸に頑張って恋を成就するという流れなんですが、これだけだとインパクト弱いですかね。

 もう少し、主人公自身のキャラを泥臭くした方がいいんでしょうか。

 悩む。

 もう悩んでる暇はないんですが……。


 私はキャラを作る時はこの役を誰にやって欲しいかイメージしながら肉付けしていきます。

 俳優さんが多いです。アニメのキャラだとそれに引きずられに過ぎるからです。


 そこに特技を作るとか。逆に欠点を強調する。さらに話し方や癖を付け足して最後に名前を考えます。


 実際に書いてみないと性格とかは確定できない時もあり、ブレる原因にもなります。少しずつ修正するしかないので割と初めは描き直したりします。


 あとは周りとのバランスですも考えます。

 できるだけ、似た様な性格の人物がいないように。

 陽気なキャラ、不幸キャラ。空気読めない人。年齢層なども重ならないように。

 ただ、個人的に好みのキャラって決まってきてしまっているので、できるだけ苦手なキャラも登場させる様にしてます。


 もう少し頑張って深掘りしてみます。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る