10月16日 あらすじのネタバレはどこまでするか

 カクコン9のエッセイを読んでいると、今年は恋愛部門が来るそうですよ。

 いつもデーターを分析してエッセイを書いている人なのですごく信憑性がありますし、数人同じように分析している方がいました。

 数字だけではなく、このところ立て続けに、女性向けのコンテストが多いのも理由らしいです。

 フォロワーさんも多い方なので、もしかしたら今年の恋愛部門は激戦かもしれないですね。


 恋愛部門といえば数年前は明らかに部門違いの人が多かったんですが、去年はそういう人は少なかったような気がします。

 編集部さんからも細かく要項が出てますし、実際賞を取るのもきちんとリクエストに応えた作品ですから。


 今年は

『主に女性読者を対象とし、「溺愛」「契約結婚」などから生まれる恋愛的な人間ドラマに、新規性のあるオリジナル要素を盛り込んだ恋愛・ラブコメ小説を募集します。舞台設定は問わず、健気で奥手な主人公から勇敢でエネルギッシュな主人公まで、読者の心をときめかせる作品を求めます。』となっています。


 実は私は今までテーマに沿った作品作りを目指していなかったんですよね。

 書きたいものを書く。

 恋愛要素があるんだからいいんじゃなかな。って感じで編集部さんがどういう作品を求めているのか全く考えていませんでした。


 その後いくつか女性向けのコンテストに出し応募作品を読む中で、皆さんやっぱりきちんと考えてテーマに沿った作品でした。

 気づくの遅かったですが、今年は「溺愛」と「契約結婚」なので自分なりに考えてプロット作りました。


 私ですらそう思うのですから、今年は編集部さんからの要望に沿ったテーマで参加する作者が多いと予想されます。元々人気のテーマですし。



 その中で読者に選んで読んでもらうには、やはり題名とあらすじは重要になってきますよね。


 特にあらすじは他の作品と差別化するためにも重要になるでしょう。

 題名からかなりあらすじは予想されると思うのですが、問題はあらすじでどこまで具体的にネタバレするかです。


 本当なら、ヒロインとヒーローにはお互いには秘密があって、匂わせた感じでラストまで行きたいんですが、最近は初めの方にネタバレしている作品が多いような気がするし、読者も秘密のままよりも早々のネタバレを望んでいるような気がするんです。

 主人公たちだけが知らない。みたいな。


 まあ、どちらにしても早い段階で読者様には秘密を暴露しようと思ってはいるんですが、すでに5話くらいでネタバレした方がいいのか。もう少し引っ張って10話くらいがいいのか。

 どうしようかなぁ。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る