10月15日

 唐突ですがiPadのsplit viewがめちゃくちゃ便利です。


 以前は古いパソコンを使って小説を書いていました。

 パソコンでは漢字変換するときに簡単な意味も表示してくれてとっても便利だったんですが、それでは足りない場合は画面を切り替える必要がありました。別に手間ではなかったですが、それよりももっと便利なんです。


 iPadに変えてからは漢字変換辞書がちょっとおバカで辞書をひく機会も多いのでsplit view機能のおかげでストレスが半減しました。


 あ、split view機能は簡単に言うと、画面分割です。同時に作業ができてコピーなんかも楽ちんです。

 私の場合はメインで書いている画面の他に端っこにGoogle画面を置いて辞書として使ったり、前話を開いて書いたりしています。これが人差し指一本で出し入れ自由。

 いいです。


 そういえば私は小説は直接カクヨムに書き込んでいるんですが、皆さんはどうしてるのでしょう?

 今はいろんなサイトに同じ作品を公開する人も多くて、ファイル化してあるんですかね?

 何年か前、なろうからコピーしてカクヨムに貼ろうと思ったら空白があいてうまくできなかったんです。

 最近も、違うサイトのコンテストに応募しようと思ったんですが、カクヨムをテキストデータにし本文だけ抜き出すのが大変でした。

 なぜか、テキストにすると間違いを修正できないし。結局すごい時間がかかりました。




 プロットは今まではカクヨム内にメモを作っていました。

 でも、イメージ画があったほうがいいかなと思いGoodnotesを使ってみました。

 自分で描いたイラストも貼れてなかなか使い勝手がいいんですが、枚数が多くなると整理が面倒くさい。

 そこで今はNolaでプロットや登場人物を管理しようと試している途中です。

 出来栄えとしてはいいんですが、このサイトsplit viewに対応してないんですよね。

 これができればプロフィール見直す時も簡単にできるのに。

 一長一短でこれっというのがないです。

 カクヨムさんも直接本文にイラスト貼れるようになるといいんですが。




 さて、今日は朝から忙しくて一行も書けていません。

 土日休みは久々なのでじっくり朝から書きたかったのに、子供達がいると集中できず、結局衣替えをし、大量の洗濯物干しこれからイチゴのランナーが伸び放題なので植え替えをしようと思います。

 あとは拗らせた薔薇をどうするか。

 元々つるバラなんですが、伸ばさないで小さく剪定しようか。

 悩む。

 のんびりしてるとすぐに雪が降りますからね。

 こちらでは外の桜の木も真っ赤になってきて、ついに平地も紅葉し始めました。


 

1日目標2000字は書きたかったのに。



 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る