第5話 照算の挑戦
天文16年(1547年) 3月 紀伊国 根来寺 杉坊
津田 照算
滝川彦九郎殿に弟子入りして数ヶ月。今宵は久しぶりに杉坊に帰ってきた。
雑賀郷とここ杉坊はそこまで離れているわけではないのだが、共に弟子入りした鈴木孫六郎殿が昼夜、師と共に生活しているのに私だけが帰るわけにもいかぬのだ。
その為、弟子入りしてからは滝川殿の居られる十ヶ郷にて共に弟子入りした他の根来の者達と生活している。ちなみに一番弟子は孫六郎殿だが、私は二番弟子。なんとか孫六郎殿の腕前に追いつきたいものだ。
師の滝川殿は優しいお方で、自身も甲賀の出自
ただ、その奥方様はかなり腕も立つお方のようだ。時々、奥方様が工房にやってくると散らかった
なんでもそつなくこなす器用な孫六郎殿でさえ、「奥方だけは怒らせちゃぁいけねぇぜ」と言うほどだ。いつかあの怒りの矛先が我々に向くのではないかと恐れているのだが――。
「おう、照算。今宵は戻って居ったのか」
「兄上。もう少し暖かくなればこの根来を出て志摩に向かうことになりそうでしたので、一度、寺にも挨拶をしようと」
色々と考えながら一人で囲炉裏にあたっていると、根来寺の役目を終えた兄・津田
「そうかそうか。お前も津田流を継ぐ者だと思っておったが他流を学ぶことになるとはなぁ……。外に出てもお前が杉ノ坊であることは変わらん。何かあればこの兄を頼れよ」
「ははっ!! ありがとうございます。必ず滝川式を会得し、津田流のお役にも立ちまする」
「うむ。だが、あまり杉ノ坊の為だと気負わずとも良い。お前は尾張で津田の別家を立てるのだ。我が家はまだ父上がご健在故、俺より早く一家の長としてお
兄上の優しい笑顔に、色々と考えて重くなった心が少し軽くなった気がする。
師匠は尾張に向かうと言っていたが、これから向かう先――、織田弾正忠家とは尾張半国を治める守護代の奉行家の家柄とか。
守護代は織田大和守家。その奉行家が因幡守家、藤左衛門家、そして弾正忠家だとか。そのうち因幡守家から大和守家は養子を取っているので、この三家で残るは藤左衛門家と弾正忠家らしい。
弾正忠家は主家の大和守家より勢いがあるとのことだったが、根来衆や高野山の宿坊の規模と比べると、おそらく小さく不安定ではあろうな……。
これまでずっとここ杉坊で修行だけをしてきた私が武家の中でやっていけるだろうか。
「……まだまだ未熟なれどしっかり励みます」
私は不安な心持ちを隠すように兄上へ笑顔を返した。
「おぉ照算よ。久しぶりじゃなぁ。最近はお主も兄上(算長)や算正のように火縄を撃ち始めたと聞いたぞ? 」
その後も兄上と話し込んでいると、叔父の杉ノ坊
「はい。堺からきた滝川様に弟子入りして、津田流とは異なる砲術を学んでおります」
「そうか。兄上(算長)も算正も火縄銃に熱心だが、薙刀術なども
「ははっ!! 肝に銘じます」
たしかに叔父上(妙算)の言う通りだ。孫六郎殿は元々雑賀の武士であるから槍刀には慣れておろう。滝川殿も甲賀忍びの者らしく腕には自信があるようだった。鉄砲衆であろうと、敵に近づかれれば何もできないでは済まされぬ。
「杉坊の薙刀術を尾張でも広めるくらいの気概を持つようにな。はっはっは」
「火縄のみならず、杉坊で鍛えたこの薙刀術で必ず活躍してみせましょう」
私と共に根来寺から滝川殿についてゆく者らの代表としても、故郷で応援してくださる兄上や叔父達の期待に応えて尾張津田家と活躍して見せよう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます