応援コメント

3. 将来の夢」への応援コメント

  • スコアって初めて見た時って結構な衝撃ですよね(;^ω^)
    愛梨がそれまで見ていた楽譜も凄いものなんでしょうけど、楽器ごとに見たこと無い表記がされてあって、全くの意味不明でした。

    高校の時、ギターやってる友達の家で初めてXJAPANのスコアを見た時に、
    「この空いてるところに数字入れるの?」
    「ナンクロじゃねーよ」
    もうね、そんな中途半端なボケかますくらいしか感想が無かったんですよ。。。

    作者からの返信

    スコア、衝撃ですよねー!
    記号の説明とかは一応載っているものの、最初は読める人に教わりながらじゃないと無理でした(笑)

    ナンクロ(*⁰▿⁰*)!
    新しい発想〜!それいいですね!!笑

  • まあ無駄に夢なんか持たないほうが幸せという説もありますが……
    音楽の夢を諦めてからだとまともな幸せを手に入れるには手遅れだったりしますからねえ……

    作者からの返信

    わわ、ダークれんさんだぁ(≧∀≦)笑

    確かに、音楽とかスポーツとかの世界でプロを目指すのは、本当に難しいことですよね。
    優樹は夢を叶えることが出来るけれど、この先、masQuerAdesを結成し育てていく過程で、愛梨との関係をどうするのかとか、色々悩んじゃうことになると思います。

    けれど今の時点では、道が見えていない愛梨にとって、優樹はすごく眩しく感じるんでしょうね(*´ω`*)

    コメントありがとうございました♪

  • このじれじれ感、青春って感じでたまらんです( *´艸`)

    >ピアノも惰性で続けているだけ。
    親が講師なのに6歳でソッコー挫折した(笑)私からすると、高校まで続けていること自体がすごい才能なんだよー!!と愛梨ちゃんにめっちゃ伝えたいです。
    でもそうか、この積み重ねがあったからこそ、あの未来を迎えられたのですね(*´∀`*)

    作者からの返信

    ありがとうございますーっ( *´艸`)
    アオハルしてる愛梨たちが書きたくって……!笑

    わわ、ワニ様の親御さんはピアノ講師さんだったのですか!?
    親御さんが先生だと、プレッシャーとかありそうですもんね……素敵だなぁと思うけど、大変そうです!

    実際、どんなことでも、幼少期から高校まで続けられる人って一握りですよね。
    それって本当にすごいことなのに、本人が一番自覚していないものだったりするんですよね……(*´ω`*)

    あたたかいコメント、ありがとうございました♪

  • こういう何気ない日常、みたいなのも良いですね。愛梨さん、ちょっと置いてかれた気分になってるけど、それも含めて青春って感じですよね〜

    あの頃の、なんとなく不安……みたいな気持ちがなんだかいいなぁって思います〜

    作者からの返信

    この時期、いろんなことで悩みますよねー。
    進学のこととか、将来のこととか、みんなが先に進んでて不安になっちゃう感じ。
    私もなんとなく流されながら生きてたタイプなので、この頃めっちゃ悩んでたよなーって思い出しながら書いてました(笑)

    コメントありがとうございました( *´艸`)