感情という厄介なもの。特に、不安。

仕事において、不安を感じることがある。


これは、別に高尚なことではない。


な不安というのは、具体的に何を指すのか。それは、お客さんを満足させることが出来るか、ということに関する不安である。


例えば、仕事において、何かしらの技量が必要になるとする。


そうした時に、その技量がお客さんを満足させるに足るのか、自問しつつ、思い悩むのが、本来、真っ当な悩み方だ。




僕の悩みは、もっと卑小だ。要は、先輩から怒られはしないか、という不安だ。これは、顧客の満足とは無関係なので、つまり、無駄な悩み方とも言える。


そもそも、怒られることを、嫌がるのは何故なのだろうか。


人間一般ではなく、自分だけに限定して考えてみたい。


自分の今までの人生で、ひどく怒られたことは、あるのだろうか?例えば、頭ごなしに、怒鳴られたことはあるのだろうか?


少なくとも学生の頃は、なかった気がする。


社会人として、営業の仕事をする中で、何人かのお客さんには、対面や電話で、キレられた経験がある。逆に、こちらがキレたこともある。恥ずかしい限りだ。


最近では、引越しの時に不動産屋さんにキレた。あれは理不尽とも言えるキレ方だった。反省。


自分がキレた時のことを考えると、結構になっていた。当然だ。精神的に追い詰められるからこそ、怒りに震えるのだ。精神的に余裕があるなら、優しく諭すだろう。後者の方がエネルギー消費も少ない。


主客を逆転して考えよう。


目の前で人がキレているとすると、その人は、「Heip me!!」と叫んでいるに等しい。


ただ助けを求めるのは、結構な勇気が必要なので、その焦りが怒りに転化する。そして、厄介なことに怒りに転化したことに、本人も気づいていない。





となると、キレる人に対しては、「この人は、どうしてこれほど怒っているのだろうか」と考えるのは、筋が悪い。


むしろ、もっと根源的に、「どうしてこれほど焦っているのだろうか。何が彼(彼女)を、そこまで追い詰めているのだろうか」と問いを立てるべきだ。


回答例は色々ある。


自分が組織を背負っている、しかし、背負いきれない、という焦りがあるのかもしれない。


もしくは、彼(彼女)自身も、上司からキレられることを恐れているのかもしれない。


いずれにせよ、目の前の人の感情を推察するのは大切だが、それが行き過ぎると、こちらの神経が持たない。


だから、ぼんやりと「こうなのかなぁ」程度に留めておくのが良い。そして、その想像は、こちらの都合の良い物で別に構わない。どうせ、正解は分からないのだし。




大切なのは、相手がキレている時に、こちらも相手に同調して、焦らないことだ。


というのも、人間は社会的な動物なので、相手の感情を無意識に模倣しようとする。そうやって、連帯を示し、組織を維持して、事業を進めてきた。


だから、この性質はそれ自体が悪なのではない。ただ、使うタイミングを誤ると、相手の奴隷になってしまう。奴隷とは、物理的な拘束がなされた状態を指すのではない。相手に自身の感情を委ねた状態を指す。


いかに冷静でいるか。いかに自分の感情を自らの支配下に置くか。


相手がキレた時は、目の前の人間を「赤ん坊」だと思おう。




おお〜、よしよし。だいじょうぶでちゅよ。

もうイタイイタイはないでちゅからね〜。



こんなふうに、相手を慰めてやることも、の仕事なのである。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る