8、3日目にして初めてまともな食事

シーグラスの発見で一瞬出たアドレナリンが、もう切れた。


やっぱり痛いよ。筋肉痛。


少し休むと痛さが倍増する気がする。動かしてる方がほぐれるのかな。

無理に動くのも良くないって聞いた事あるんだけど、どっちなんだろう。


情報を検索できないの辛い。一応スマホは習慣で持ち歩いてるけど使えない。

カメラとしては滝とか森の中とか写真撮りまくったけど。


休憩すると痛みがぶり返す気がするから動いていた方が楽かも。



拾ったシーグラスは大事にダッシュボードに置いておく。

と思ったけどフロントガラスのエアコンの吹き出し口に落ちそうで怖い。

スライム君に持っていてもらう事にする。

「君に預けるから。持っててね」

真ん中に嵌め込んだら一つ目みたいで可愛い。スライム君と言うよりはスラちゃんだな。

スラちゃんよろしく。改めて君は相棒二号だ。一号はもちろんハジェミィ。スラちゃんをちょっと「頑張る」みたいなマッスルポーズに整えて箱に入れておく。時間が経ったら垂れちゃうんだけどね。



さて、3人(?)になったところで予定通り住空間確保のためのタープ作り。



一人で組み立てられるタイプだから簡単。

ポールを二本、車のお尻にかかるくらいの位置で地面に刺して固定して、上にシートのリングを引っかけて片面完成。

反対側の辺部分1カ所をもう一本のポールで高さを出しつつ固定。残った二つの角をロープで引っ張ってペグで地面に固定。はい、完成。

ロープでポールや張りも補強して、よし。

ここでも強い。工事用ペグ。

テントにセットで付いてた純正ペグすぐ抜けるし、曲げちゃったんだよな……。


せっかくなので使うか分からないけど、テントもドアに干渉しない位置に設営。

寝るかどうかは置いておいて、荷物入れに出来るし。


久しぶりだからちょっと手間取ったけど完成。

最近は一人で組み立てられるテントも種類が多くて助かる。

子どもの頃家族キャンプに行ったら、父ちゃん母ちゃんテント立てるのに凄く時間かかってたもん。

キャンプブームに感謝。終焉しようが道具は残る。


調理器具とかギアケースとかはいくらでも代用品でいけるけど、タープ泊ならブルーシートとかで何とかなるけど、インナーテントだけはテントを買わないと無理だもんな。本気のテントは凄く高いけど、安いやつは結構お手頃。

流石におばちゃん一人のタープ泊はアレなので泊まりはインナーテント使用。

自分のはなるべくお安いやつで。

床面付きのインナータイプだと、多少虫も防げる。蚊帳タイプと併用もいい。

見栄え?インスタ映え?なにそれ?って感じだけど気にしない。


後、喘息持ちじゃなかったら、ワンプッシュの殺虫剤をあらかじめまいておくと夜快適。





そろそろ火も熾してみるかと焚き火台も出す。風も火が危ないほどじゃないし。とはいえ、火が踊ってテントやタープに移らないように気をつけつつ。

一応焚き火シート敷こうかな。

直火でも誰に文句言われるわけじゃ無いけど、持ってるし。


着火剤は持ってきていないが、ガスバーナーを使えば早い。

炭ならコンロでつけるんだけどね。

今日切った枝は生乾きなので持って来た薪を使う。焚き火用の枝ももっと集めないとな。

その前に一応バケツに海水を汲んでおこう。火の粉が飛んだ時用。火事は怖い。山火事はもっと怖い。



火があると一気にキャンプ感が上がる。

リクライニングチェアを出して眺めていると、料理がしたくなってきた。

夕飯には早い中途半端な時間だけど、ご飯にするとしよう。肉だ肉。

材料はあったのに、はじめて調理するな。



料理道具を車から降ろし、保冷用のクーラーボックスに使う食材を移し、折りたたみの作業台も出して準備よし。


網の上に飯盒を置き、米を半カップ入れて炊く。無洗米は楽でいい。

余ったスペース隅の方にじっくり焼きたい野菜をのせる。かぼちゃ、トウモロコシ、タマネギ、ピーマンしいたけ。

そして真ん中にメインのお肉。

黒毛和牛とブランド豚のよくばり焼き肉セット、一人用。これを二パック買ってあるのだ。

他にもベーコンや海鮮系少々、干物、ピザの用意もある。

一気には食べないけどね。


料理なら炭の方が良かったかな。まあいいや。

ちょっと火を調整して、まずは牛タンをあぶって食べる。

うまい。

刻みネギの鮮度がアレだけど、十分うまい。うまいー。

ショウガを足しても美味しい。胡椒を足しても美味しい。


まだ日も高いけど、ハイボール飲んじゃお。

元々キャンプだから。

大冒険なんてしなくて良いんだよ。こんなんでいいのさ。うん。

そもそも一回座ったら立ちたくない。

ちょっと治まりかけてたのに、筋肉痛がぶり返した。

でもそれを予想して、手元に色々用意している。


もう今日はのんびりする。

食後はドリップコーヒーだ。

ゆったり過ごすんだ。


普段はそんなに飲まないんだけど、焼き肉にはお酒が欲しくなるんだよね。とはいえビールは苦手。ハイボールが好きです。


肉を食べて時々箸休めにキュウリの粕漬け。

炊きたてご飯を肉でまいて食べる。うまい。

ハーブたっぷりソーセージのパリッと感がたまらない。肉汁で口が熱くなったらお酒で冷やしてさっぱり。


あっという間にお肉は無くなりました。

一人用少ない。でも我慢してもう一パックは明日へ。鮮度も大丈夫そうだし。まあ賞味期限は過ぎるけど。

放置していた野菜も食べる。じっくり焼いたタマネギ甘くて美味しい。しいたけって普段脇役なの勿体ないほど美味しいよね。


最後に余ったご飯に粕漬けをのせて、お湯をかけてさらっとかきこむ。

満足。

十分お腹も膨れました。


ご飯って、良いですねぇ。



ほどよくお酒も入ってポワポワッとする。

二缶で酔うとは普段だとあり得ないから、疲れてるんだねえ。


風も気持ちいいしこのまま寝ちゃいたいな。

適当に薪を追加してたき火を楽しむ。

揺れる火って良いねえ。

ハンモックも出して。自分も揺れてみたら最高。



あー休みが終わる。

どうしたものかなあ。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る