(38)

 その後、村にもう三つ他殺体があると聞くと、

「埋められる前に見ておかねば!」

 と、大骨博士は役場を飛び出していった。

「……何なの、あの人」

 いすゞは唖然としている。そんな彼女の肩をポンと叩き、

「とんでもなく頼もしい助っ人だ」

 と、百々目もすぐに博士の後を追った。


 ……博士はまず、田中家へ駆け込んだ。そして儀式が終わり、葬列の相談をしている参列者を押し退けるように前に出て、棺の友吉を覗き込む。

「な、何だね君は!」

 田中常勝が声を上げた。だが、

「東京からお越しの法医学博士です」

 と百々目が答えると、彼は口をつぐんだ。

 大骨博士は遺体の硬直状態、頭の傷の具合を見て、すぐさま見立てを論じた。

「背後から一撃か。それなりに力のある男の犯行だな。右利きで、多分だが、剣道の心得があるではないか。そういう印象を受ける太刀筋をしている。だが、背後から隙を狙ったところを見ると、腕は大した事ないな。傷の角度から、身長は百六十センチメートルくらいだろう。凶器はよくある鉈だな」


 呆然とする一族を残し、大骨博士は続いて川上家へと向かった。

 玉串奉奠たまぐしほうてんの最中に乱入した彼に、川上琢敬は抗議するが、百々目が田中常勝と同じやり取りを返すと、やはり一同は田中家の面々と同じ反応を見せた。

「あー、これはこれは、男と名乗るのも恥ずかしい犯人だな。首を絞められる時、彼女は抵抗もしていない。身を穢された事に絶望して、死を迎え入れたのだ。抵抗もしない女子おなごにこうも荒々しく殺意を向けるとは、犯人は、普段は虚勢を張ってはいるが、根は臆病なクズだ」


 ……百々目も驚いていた。

 これまで分からなかった犯人像が、こうも的確に判明するとは。

「死体は生きている人間以上にものを言う。何より嘘偽りを言わぬのが良い。君もそう思わんかね?」

 ……人間性が欠如していなければ、もっと大人物だいじんぶつになっていたに違いない。百々目は思った。

 最後にやって来たのは、東馬家である。

 熊造殺しを煽った結果、村に禍根かこんを残す事となった、その張本人である彼を、慰める者はいなかった。

 布団を被せられた愛娘の小さな亡骸の傍で、魂を失ったように座り込む東馬雄二は、大骨博士と百々目が入って行っても、顔を上げる事すらなかった。

 大骨博士はスイカのように割れた彼女の頭を見て、即答した。

「真正面から鉈で一撃、か。力加減、傷の向きからして、中年男を殴った犯人と、同じ人物の仕業に違いない」


 ◇


 事務所に戻った百々目は、先程とは別人のように生き生きとしていた。それは、いすゞに昨夜の事情を話していた保憲が目を丸くするほどだった。


 ――半滋が犯人である可能性が、極めて低くなったのだ。

 捜査は振り出しに戻ったと言っても過言ではない。


 彼は手早く死体検案書に大骨博士の見立てを書き込み、犯人像を詳しく記述していく。

 更には、半清嗣翁の現場写真も大骨博士に見せた。

「この老人……」

 写真と彼の死体検案書を見比べて、大骨博士は眉を寄せる。

「自害ではないのか」

「……え?」

「どうもそのように思えるのだが」

「なぜですか? 切腹するには不自然な仰向けに倒れていた上、傷口は複数ありました。それに、検死をした医師の話では、時間をかけゆっくりと短刀を刺した跡があったそうです」

「そうだろう、そうだろう」

「…………?」

 この変人博士の考えている事は理解に苦しむと、百々目が写真を睨んだ時。

「……なるほど、そういう事ですか」

 と、保憲が言ったから、彼は目を丸くした。

「どういう事なのだ?」

「つまり……」

 と保憲は、両手を握り拳にし縦にふたつ並べて腹に当てる。

「私も気になっていました。殺害されようとしているのを防ごうと、被害者が短刀を押し返したのなら、もう少し抵抗の跡があるべきだと思っていたのです。血溜まりには、犯人とおぼしき足跡以外に乱れはなく、真っ白な裃にも血の汚れは付いていません。これはつまり、清嗣翁は抵抗せず、死を受け入れていたという意味です」

「だが、ゆっくりと腹に短刀を刺す痛みに耐えられる人間がいるだろうか?」

「もちろん、耐え難い苦痛だったでしょう。彼は早く死を迎えたかった。――それを、邪魔した人物がいたのです」

「――――!」

 保憲が腹に当てた拳を動かす。

「清嗣翁は自害しようと短刀を腹に押し込む。犯人――と呼んでいいかは分かりませんが、その人物は、その翁の手を握り、こう、手前に引っ張っていたのです」

「その結果、ゆっくりと短刀を刺す事態になったと!」

「そうそう、そういう事」

 と言う大骨博士の視線は、既に別の写真に置かれている。

「この老女は分かりやすいね。背後から紐状のもので一息に殺して、川に捨てたんだろう。しかし、皮膚病が酷い。海外では治療薬が研究されていると聞く。もう少し長生きしていたら、彼女の生き様も違っていたかもしれないな……」

 と言ってから、彼はふと顔を上げた。

「そういえば、老仏温泉で見た白骨にも、この皮膚病の所見がある骨があったぞ」

「さすがですね……」

「それはいい。軟体人間の骨はどうなった? あれを目的に、はるばるここまで来たのだが」


 ◇


 その後、保憲といすゞは、大骨博士と共に老仏温泉へ戻った。紀ノ屋で一晩過ごしてから、明朝、十五の白骨の安置されている萬永寺に向かう事となったのだ。

 先日こっそり持ち出した、銃創のある骨を返さねばならないと、保憲も付き従う事にした。

 風変わりな博士のおかげで百々目のやる気は蘇ったし、熊造の一件で村人たちもすっかり大人しくなった。しばらくは大丈夫だろう。

 ここ数日、ろくに休めていない体を温泉で癒し、柔らかい布団に体を伸ばす。二等室とはいえ、捜査本部の雑魚寝に比べれば天国のようだ。

 とはいえ、道みち説明はしてきたが、大骨博士ご所望の軟体人間の骨はないだろう。東馬雄二の話によると、踊り子はあの惨事の場にはおらず、半清一と共に姿を消している。彼はガッカリしていたが、保憲は彼に、もうひと仕事してもらおうと思っていた。

 半清一と思われる骨の特定である。

 大骨博士ならば、写真の特徴からその人物の骨格がどのようなものであるか、見分けてしまうのではないか。

 せめて清一の骨は半家の墓に納めてやりたいと、そう考えたのだ。

 保憲は目を閉じ、物思いにふける。

 東京を離れてから随分と時が過ぎた気がする。とはいえ、大骨博士の活躍で事件は大きく進展した。先は明るい。もう間もなく、事件の真相は明かされるだろう。早く自宅の庭園で、こだわりのミルクティーを飲みたいものだ……。


 ◇


 ちょうどその頃。

 十三塚村の入口の橋を、ある人物が渡った。

 彼は夜更けの農道を真っ直ぐに進み、ふたつ目の分かれ道の角にある屋敷の前で足を止める。

 そして、大戸を叩こうとした手を止めた――何かがおかしい。

 この村の家々に、夜、明かりが灯っているなどどいう事はあり得ない。特に役場。以前は空き家同然だったあの建物が特に明るい。

 ただ事とは思えない。

 大戸の隙間に見える光が、彼を警戒させたのだ。

 しかし、ここは彼の家。わざわざ帰郷したというのに、遠慮する必要はない。

 彼は思い切って大戸を叩いた。

 すると、すぐに足音がした。くぐり戸が開き、見慣れた顔が覗く。古くからの使用人である。

 彼女は大きく目を見開いた。

「坊っちゃま……ご立派になられて……」

 すぐに旦那様を呼んできますと中に導かれ、彼が待つこと一分足らず。

 玄関に現れた田中常勝に、彼は背筋を伸ばし、手を額に当てて敬礼した。

「――田中たなか勝太郎しょうたろう、ただ今帰還いたしました」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る