応援コメント

一話目を書きましたが、現代と言う事で疑問が湧きます。」への応援コメント

  • プロット作成、難しいですよね…
    どこまでしっかりとしたプロットを作るか、
    頭の悩ませ所です。

    私は、初めての作品を、ほとんどプロットを作らずに書いたら、話がだんだんと違う方向に行ったので…

    今回は多少時間がかかっても、しっかりと作成しようと思っています。

    作者からの返信

    プロットの作成難しいです。

    私は緩めにプロットを作っていたのですが、緩くしすぎて前日譚をカクヨムコン前に挟み込んでしまいまして、現在迷走中です……!

    ストックの作成も何だか止まってます。

    色々言い訳も書きましたが、読まれたい欲に負けたのです。

    多分、きっと、しっかり作成した方が良いと思います。

  • 初めまして
    1話目は何度書き直してもいいと思いますが、話が進まないのも困りますよね。
    私も1話目は結構いじくるんですが、しばらく見ないように時間を置いてから読み直すと案外いらない所やもう少し書き足すところが閃いたりします。

    作者からの返信

     初めまして、コメントありがとうございます。

     なるほどです。期限が存在することで、焦っていたかもです

     そうなんです。お話が書きたくて書いているのに、最初の一話で足踏みしてしまって、困ります。

     しかし、書き直している間に、内容や表現がブラッシュアップ(?)されているのを感じるので、悩ましいです。

     こういった事を繰り返して、世界観が深まっていくのかなと思います。

  • プロット難しいですよね。
    私も初めてプロットを用意して書いているんですけど、全然プロット通りに進まなくて困っています。納得がいかずに何度も書き直しているうちに、勝手に物語が膨らみ文字数がかさんでしまう感じです。

    修正ばかりで話が進まないというのも同じですw

    作者からの返信

     コメントありがとうございます!

     改めて、プロットについて調べてみると、プロットは小説の企画書らしいです。

     多分書き直せる事が、プロットの強みだと思います。迷子にならずに、書き直せるのです。お話に書いた通り、暴走し始めると止まらないということです……!

    「修正が必要だ……です」と私の中で修正主義者が暴れ出します。

     企画書通りに、進まないです……。

     この企画書を書いたやつは誰です!?

     はい、わたしです。
     
     このお話を書いたことで、私の中の修正主義者達が、鎮圧されることを期待します。