第9話

「高岩さん?」


 黙った真澄が気になったのか、稜が呼んでくる。彼を見ると、視線はやはり合わないけれど、冷静にこちらを見ていた。


(何だ……)


 やはり原因は、自分だったのだ。親身になって話を聞いて、助けてあげなきゃと同情し、それが行き過ぎて相手を暴走させていた。そしていざとなったら、愛想笑いをして逃げていた――高校の時と同じじゃないか、と。

 もちろん、必要以上に真澄に依存した相手にも問題はあったのだろう。けれど、それを許したのも真澄だ。


「脇崎さん、聞いてくれる?」

「なに?」


 真澄は話した。高校の時に同性の同級生に執着され、偽善者と突き放されたあと消息不明なこと。そしてそれが真澄の心を傷付け、叔母と知り合いがいないこの場所に来たこと。それなのに、大学でも同じように執着されていることを。


「なぜか今、冷静にこの話ができるのも不思議で。……脇崎さんには何でか抵抗なく話せちゃった。どうしてだろ?」

「俺は別に……」


 本当は思い出したくもないできごとなのに、稜といると不思議と話せる。それは容姿のことだったり叔母とのことだったり……やはり稜には、人の心を開かせる何かがあるのかもしれない。

 しかし稜の方はなぜか顔を背け、口元を手で押さえていた。


「ずっと友達がいなかったからさ、話しかけられるだけで嬉しくて、つい何でも聞いてあげたいって……」


 でもそれが、結果的に相手を甘やかし、付け上がらせる原因になっていたのだとしたら、真澄は態度を改めるべきだろう。本当は、それに気付いていたのかもしれない。けれど、ちゃんと向き合おうと思ったのは、稜がちゃんと真澄と付き合ってくれるからだ。対等な関係とは、双方が気を付けてこそ成り立つものだから。


「ああ……うん。高岩さん、心の距離感バグってる感じはする……」


 なぜか顔を逸らしたまま大きなため息をつく稜。真澄は慌てた。


「う……ごめん」

「ああうん。責めてない大丈夫。……何だろ、心臓に悪いなこれ」

「え?」


 言葉の後半が聞こえなくて真澄は聞き返すけれど、稜は何でもない、と笑う。


「高岩さん、もしかして今までの人たちに、今と同じような感じで話してた?」

「……どういうこと?」


 真澄は稜の質問の意図がわからず、聞き返す。好意を持って接してくれるなら嬉しいし、同じように接してあげたいと思うのは、普通のことだと思うけれど。

 すると稜はなるほどね、と呟いた。


「悪い意味でモテてたんだな。根が素直なんだ、うん」

「そんなことはないと思うけど……」

「俺と初めて会った時ほど警戒しろとは言わないけどさ、仲良くなってもある程度距離は必要だよ?」

「そうだね……うん、気を付ける」


 稜の話にそれもそうか、と納得すると、稜は唐突に真澄の大学に行ってみたい、と言い出した。


「普通の大学ってどんなのか気になる」


 どうやら稜は、好奇心旺盛らしい。新しいもの、知らないことを見聞きすることは、点字翻訳にも役に立つそうだ。


「点字を読む人は、生まれつき目が見えない人だけじゃないから」

「……そうか。病気や事故で目が不自由になることだってあるよね」


 そう、と彼は頷く。そういう人たちに向けて、とくに小説の点字翻訳はセンスが必要らしい。稜と同じように、紙で本を読みたいという視覚障がい者もいるからだ。

 すごいな、と真澄は思う。稜が示す興味は、大元を辿ればすべて点字に繋がっている。そこまで彼が夢中になる点字とは、どれだけ面白いのだろう?


「……と、それよりも。その困った人にはちゃんと言わないとね。嫌なことは嫌だって」

「う、言えるかなぁ……」


 真澄は苦笑して肩を竦める。しかし稜は微笑んでいた。


「大丈夫、言えるよ」

「……」


 優しい、けれど力強い声。稜のその声は、不思議と真澄の自己効力感を高めるのだ。何だかできそうな気がする、とそんな風に。

 そして同時に、真澄の胸は高鳴る。自分は本当に、変われるかもしれないという期待と、稜がそれを信じてくれている、という嬉しさで。

 普通なら、無責任なことを言うなと思うだろう。真澄も、稜と出会って間もないころにそう言われたなら、笑ってスルーしたかもしれない。けれど、彼は想像以上に多くの人に接してきていて、その経験則から言っているのだと、勘でわかる。

 なぜなら彼は、自分が生きづらかったからこそ、苦しむ相手に寄り添える人だからだ。


「……ありがとう。頑張ってみるよ」

「うん」


 真澄は胸に落ちた、少し熱いものを握るように胸の前で拳を握る。何かあればすぐに連絡くれていいから、と言う稜に、真澄は再度笑って「ありがとう」と伝えた。

 それから稜に、大学で具体的にされたことを聞かれて正直に話した。警察に相談するべきだとハッキリ言われたが、真澄が調べたところ、軽微なものはとりあってくれないことが多いらしい。

 金額にしても、脅迫された状況にしても、危険があるとは思えなかった真澄は、大丈夫と言って稜を宥める。

 自分のことで、こんなに心配して怒ってくれる人は、両親以外初めてだと笑ったら、彼は何だか複雑そうな顔をしていたけれど。


◇◇


「そういえば、高岩さん名前は何て言うの?」


 約束通り、稜の社会見学で真澄の大学を二人で歩いていると、彼はそんなことを聞いてきた。今はプライベートな時間だし、別に良いかと教える。


「真澄……。じゃあこれから真澄って呼んでも良い?」

「え、うん。……良いよ」


 キャンパス内に入ってから、稜はずっと楽しそうだ。彼は福祉系の専門学校に通っていて、雰囲気も規模も全然違う、とはしゃいでいる。

 大学だから、色んな人がいるので気にする人はそんなにいないけれど、稜が真澄の肩を掴んで歩いているので、そちらの方が悪目立ちしているみたいだ。


「じゃあ俺のことも稜って呼んで。あ、階段あるなら手前でスピード落として欲しい」

「わかった」


 言う通り、真澄は段差の前でスピードを落とす。上りか下りか、そこで伝えるというのも稜と過ごしているうちに覚えた。


「上りだよ。三段」

「ありがとう」


 灰色の階段を、稜は慎重に白杖で確かめながら上る。


「段鼻がわかりにくくて怖いな……」

「段鼻?」


 聞き慣れない言葉に真澄は聞き返すと、「段差の端のことだよ」と教えてくれた。真澄は階段を見下ろす。確かに段鼻と言われる箇所に、黒く細い線が入っているけれど、視覚障がい者のためというよりは、デザインの意味合いが強いもののようだ。


「黒い線はわからない?」

「わからない。全部灰色」


 そっか、と真澄は階段を上がりきると、段差はもう無いことを稜に教える。

 大学も、改修工事をしてスロープなどのバリアフリー化を図っているけれど、圧倒的に健常者が多いのでどうしても後手に回りがちだ。今まで意識していなかった大学でさえ、こんなに不便なことがあるんだな、と真澄は足を進める。

 今日は二人の予定が空いている時間で、フードコートに行くことにしたのだ。その時間なら同じゼミの内藤もいないだろうし、絡まれることもないと思った。

 真澄は稜を席に座らせると、二人分の飲み物を買いに店へ行き、すぐに戻る。お待たせ、と声を掛けると、彼は微笑んだ。


「人の雰囲気も全然違うなぁ。やっぱり、青春を謳歌してるって感じ」


 見えないのにも関わらず、稜にはこの大学がそういう風に感じているらしい。建物も明るい雰囲気で良いね、と楽しそうだ。


「そうだね。友達と遊んだり勉強したり……。僕はそうなれなかったけど」

「え、何で? 今まさに友達と大学にいるじゃん」


 心底不思議そうな声がして、真澄はハッと顔を上げる。すると、顔をこちらに向けている稜は笑っていた。


「真澄も、こうしたいって思えばできるよ」


 それとも、俺じゃ友達には役不足かな、と言われ、とんでもない、と真澄は両手を振る。


「むしろ僕なんかが友達で良いのかなって……何の取り柄もないし……」

「何で? 料理作るの上手いじゃん」

「だってそれは……必要に迫られて作ってただけだし……」

「それにしたって上手いと思うよ?」


 稜はどうしても、真澄に料理上手のレッテルを貼りたいようだ。真澄は眉を下げると、名前を呼ばれる。

 すると彼は立ち上がり、手で探りながら真澄の隣に座った。急にどうしたんだろう、と思っていると、「両手を出して」と言われる。言われるがまま手を出すと手を取られ、テーブルの上に置かれた。

 何だかパソコンのキーボードを打つような体勢だな、と思っていると、真澄の両手の上に稜の両手が重なった。


「……だ、い、……じょ、う、……ぶ」


 そう言いながら彼の指が、真澄の指をタップする。それは、稜が点字のタイプライターを使っている時のような動きだ。真澄は隣の彼を見る。

 稜が柔らかく目を細めた。それが笑ったのだと気付き真澄は視線を逸らす。


「もしかして、点字?」

「そう、指点字」


 スッと手を離した稜はそのまま隣にいるようだ、背もたれに身体を預けたが、微笑んだままこちらを見ている。

 普段は顔を見合わせても、視線が合わないことが多い稜。今も少しだけズレたところを見ているのかな、と思うけれど、何だか照れくさくて真澄の方が視線を合わせられない。


「へ、へぇ……こんなコミュニケーション方法もあるんだね」


 手話みたいだ、と真澄は言うと、盲者とろう者とのコミュニケーションは点字と手話が一番有名だよね、と稜は笑う。


「俺は真澄が生きてる世界を知りたいと思ってるけど、逆に、俺たちの世界も知って欲しいって思う」

「うん」


 いつになく優しい声音の稜に、真澄の胸が熱くなる。彼から発せられる言葉の一つひとつに、大きな想いが乗せられているような、そんな感じがした。


(そうか……点字を勉強してるのだって、視覚障がい者の現状を伝えるためだって言ってたし……)


 正直、知って欲しいと稜が願ったうちの一人に、自分がいて嬉しく思う。そしてやはり彼のために何かできることはないか、と思うのだ。


「指点字は盲者だけじゃなくて、ろう者にも使えるから便利だよ」


 ただ、相手も点字を知っていないと無理だけどね、と稜は苦笑する。


「何だか覚えるの大変そう……」


 真澄は率直な感想を漏らす。けれど稜は、「法則性があるから、それさえおさえれば」と言う。


「もう一度両手を出して?」


 言われるまま真澄は両手を出すと、再び稜の手が重なった。


「あ、い、う、え、お。……この母音に、子音がつく。例えば、か行はこれ」


 そう言って彼は真澄の指をタップした。どうやら「かきくけこ」と伝えたらしい。しかし今のは話の流れから真澄が予測しただけであって、何も言われず指をタップされても、到底理解できそうになかった。


「うー、やっぱり難しいよ」

「あはは、慣れだよ、慣れ」


 稜は声を上げて笑う。初めて聞いた彼の笑い声に、真澄も嬉しくなって笑った。

 こういう関係って、良いな、と真澄は思う。今までは口を開けば愚痴をこぼす関係ばかりだったので、やっぱり稜とは良い関係になれそうだ、と思った時だった。


「真澄? 今日はもう授業ないだろ、何でいるんだ?」


 その声に真澄の肩がビクリと震える。見上げるとそこには、いつになく険しい顔の内藤がいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る