第11話 姫路城下の夜

 六月も上旬に入っていた。そろそろ梅雨の時期なのだが一向にその気配は見えず、五月晴れのような青空が天をおおっている。旅をする者には心地よい日よりなのだが、百姓にはこの時期雨が降らないという事は死活問題となる。

「今年も百姓衆は大変じゃのう」

 道すがらの百姓たちの顔色がさえないのを感じ取って、吉十郎は後ろを振り返り小春に語りかけた。

「雨が遠うございますな。このままだと田植えもままならぬことと存じます」

「ああ、このままではえらいことになる。干ばつとなるやもしれんのう」

「恐ろしや」

 小春は首を横に振りながらえりの中に沈めた。

 五年の間は百姓の嫁だった小春は、天候がいかに大事かという事が身に染みている。吉十郎は、小春の返事を聞きながら、故郷大三島の事を思った。空梅雨からつゆ、日照り、冷夏が及ぼす惨禍さんかは同じ瀬戸内と言えどもこの辺りのではない。収穫高が二割に満たない年もあるのだ。やもすれば、またあの三年前の地獄が大三島に再びやって来るかもしれない。もう二度とこの目にしたくはないと思った地獄が、こう度々やって来るのではたまったものではない。振り返り故郷大三島の方角を見ると、小さな溜息ためいきをついた。。


「あの茶店で一服しよう」

 吉十郎は峠にある小さな茶店を指さした。

「はい」

 小春はしおらしく返事する。

「なかなかに、武家の奥方が板に付いて来たのう」

「左様にござりまするか」

 二人は一緒に笑った。武家の夫婦という芝居を演じなければならず、このような事を繰り返しながらの旅だった。だが、吉十郎の心と体にはある耐え難いものが沸いてきていた。妻が急の病で死んで三年、一人、島にひきこもっている間、女と言うものに縁がない暮らしを続けてきた。女に会う事もなく、股間の一物はその本来の役割は終えたかに思われた。だが、この小春と一緒に旅をすることになってその役割りが今だ終わってはいないという事が分かってきた。女盛おんなざかりの身体からだから発する独特の芳香ほうこうが、眠っていた吉十郎の男を目覚めさせてしまったのだ。


(図られたのかもしれん)

 

 吉十郎は思った。伝三がわざわざ吉十郎と小春を広島藩の藩士夫婦として通行手形を造り渡した意味が分かってきた。要するに、どさくさに紛れて二人を一緒にしてしまおうと図った気がする。


(その手には乗らんぞ)

 

 と思ったが、我慢も五日が限界だった。

 尾道を発って五日目、姫路城下の宿に泊まった夜だった。小春の眠る布団にそっと手を入れた。小春の手をまさぐり握ると小春も手を握り返してきた。女盛りの身体は男の気配を十分にその身に感じとっていたのだ。たもどをめくり腰巻こしまきの間から手を入れると、そこはすでにしっとりと濡れていた。互いに三年の空白を埋めるかのように異性の肌をむさぼり堪能した。腰を動かすと女の腰もそれに合わせて動く。そして、小さなうめき声とともに小春の体内深くありったけの精を注ぎこんだ。女陰はその精を搾り取るかのように収縮を繰り返した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る