第3話 むいてないよ

家に戻り、手早くご飯を終え。

タブレットを向けられながら考える。


4週間、1か月以内に欲しいってことは。

今が9月、10月から改善を始めて…

冬休みを挟んで、半年後の春あたり。

そこに、成果を披露する場があるのかな。


効果が出るまでには時間がかかるし。

早めにやったほうがいいだろう。

それより、


「栞ちゃん、なんか楽しそうだね」


「えっ?そそそそそんなことないよ?はーい、顔ぐりぐりしてー。顔ぐりぐりー」


「ぐりぐりするとどうなるの?」


「えっと、なんか、いろんな角度から撮らないと、ロック解除できないみたいで…」


「じゃあ、さっきまでのはなんだったの?ぐりぐりしなかったけど」


「…そ、それはほら。正面も大事だから!すごく!大事で!正面だから!」


「そうなんだ」


栞ちゃん。

スマホとかにうといぼくでも。

さすがに、撮影音は知ってるから。

すごい連射してたのも。

いま、それが鳴ってないのも。

ごまかすの、へただなぁ…



選手それぞれのデータを見る。

年齢、身長、体重、筋肉量、能力。

抱えてるケガに…味の好き嫌い。


「これを、成長が終わってるかどうかでまず分けて」


「ふむふむ」


「筋肉は付きやすい、付きにくいがあるから、能力と比較しながら、栄養成分を割り振る」


「…ふむふむ」


「体重も見ながらね。成長期の人は、カロリー的なの多めでもいいから、成長を助長させる配分で」


「…ふむ」


「ケガ持ちの人は、その部位の筋肉量と回復力を上げる構成がいいかな」


「…よかったー、適当にやらなくて。こんな複雑なのわたしムリ!」


「あはは。ぼくだって、これが合ってるかわからないよ。レオのために色々調べたけど、他の人にも合うのかは」


「ダメでも監督のせいにしよ?カナくん悪くないし」


「んーそのへんは経過を見ながらだね。さあ、できた。これがベースの4グループだ」


選手は全部で14名。

成長終わりのケガあり、なし。

成長期のケガあり、なし。


「は、はやい…でもこれ、なんで紙に書いてるの?」


「文字の打ち方、わからないから」


タブレットをタンタンしながら答える。

レオの献立も、元は紙だし。


「あーそうだった、ね…カナくん、それも今度教えようか?」


「撮った写真を見る方法、先に知りたいかな?」


「…いじわるいう」


「あはは。今教えてほしいのは、サッカーのポジションごとの役割なんだけど、いい?」


「…いいけど、何に必要なの?」


「役割によって、こなす運動が違うよね、たぶん。だから、必要な筋肉の…特に育てたい部位も、変わってくるんじゃないかって」


「カナくん、天才なの?」


「いやいや、レオが前に言ってたんだ。おれフォワードだからシュート力と瞬発力あげてえ、って。他のポジションだと、違うってことでしょ?」


「はー…すごー…」


そう言って。

栞ちゃんは遠くへ行ってしまった。

目の前で手を振っても反応がない。


これは、寝た…のか?

目は空いてるけど。

しかたないな。

ヨダレがこぼれだす前に。

目の覚めるハーブティーでも淹れてこよう。



「よし、とりあえずこれでいいかな」


復帰した栞ちゃんからの情報をまとめて。

最後に好き嫌いから、献立を当て直した。

選手1人1人に、1週間分の献立。

レオに作ったのと、同じものだ。


「カナくん、おつかれさま!まさか1日で終わっちゃうなんて」


「栞ちゃんのヘルプもあったから。助かったよ」


「もーカナくん…嬉しいからやめて」


「素直なのかそうじゃないのか…」


「ふふん、カナくん。わたしミステリアス目指してるから」


「むいてないよ」


栞ちゃんは、さっきので言うと。

猪突猛進のフォワードタイプだ。

魅力は、ミステリアスとかじゃない。

純粋で、まっすぐなところ。


「ど、どこがっ?」


「カナくん、って言いすぎなところとか」


たぶん、ひさびさで嬉しくて。

つい名前を連呼しちゃうのかな?

わかるわかる。


「えっ?そんなに言ってた?…ほんとに?」


「さ、それ。タブレットで撮って。監督たちと共有するんでしょ」


「あ、うん。共有…共有!しまった!」


「どうしたの?」


慌ててタブレットをシャッシャしてるけど。

まだ写真、撮ってないよね?


「カナくんの写真…共有…やばい!みんなにダウンロードされてる!」


「やっぱり撮ってたんだ。ぼくの写真」


がっくりとうなだれる栞ちゃんが。

めそめそとこっちに向かってくる。


「うぅ…カナくん…ごめんーなぐさめてぇ…」


「はいはい」


「うぅー…ごめんなさいぃ…」


くっついてくる栞ちゃんを抱えて。

背中を優しくさすってあげる。


最近はめっきりなかったけど。

昔はよくこうしていた。

親がいないって、やっぱり寂しいから。


栞ちゃんにとって。

レオやぼくは、兄であり、親みたいなものだ。

それにしても、


「ぼくを盗撮した画像を自分のミスでバラまいたのに、ぼくに慰められるっておもしろいね」


「いじわるしないでー…」


「あはは」


でも最近は栞ちゃんも大人っぽくなった。

そろそろ気を付けてもらいたいな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る