第5話 歌う月

 ついに、ついに手に入れた。この地位を。ようやく。

 思わず拳を震わせる。

 俺は宮廷で楽府がふ協律都尉きょうりつといという役職を手に入れた。楽府というのは歌舞を管轄する部署だ。楽府には多くの官吏が働いているが、武帝は官吏の登用を郷挙里選で行う制度を作っていた。推挙がなければ本来官吏になれない。学のない俺を推挙する者などいない。だから俺用に役職を作って頂いた。協律都尉は俺のために創設された役職だ。

 替えの聞く匹夫としてではなく、俺としての席で長安城に居座ることができるようになったのだ。これで、俺は当面弟妹を飢えさせることのない暮らしを手に入れた。


 この地位を得るまでに、これまで心に溜めに溜めた歌を吟じた。漏れる息は色を成し、風のように景色を塗り替えた。昼も、そして夜も。

 歌は美貌以上に麗しいと評され、武帝の心をますます射止めた。武帝が吟じた儀典の歌に曲をつけ、それは好評を博した。武帝は天地の神々に奉る詩に音を付す者を求めていたそうだ。武帝の思いを汲んで曲をつけて歌い、その役目を全うした。華やかな宴で武帝が起こした詩に曲をつけ、俺が琴を弾きながら歌う。ときには武帝に乞われて舞いを披露する。琴の音とともに広い堂に響き渡る俺の声にみなが聞き惚れた。


 もともと俺の狙いは武帝だけだった。

 金子や宝玉のみを欲するのであれば、貴妃におもねれば手中に収めることはできただろう。けれども所詮宦官などは使い捨てだ。今は容姿を保てていたとしてもその先は短い。飽きられもする。一時的に莫大な金子を得ることができたとしても、それで一時的に弟妹を守ることはできたとしても、その子や孫は再び苦しい生活を送ることに成るだろう。倡、芸人の身分は低い。まともな職にはつけず、放浪し困窮し身をひさぐ未来が見えた。だからこそ俺は貴妃の庇護は求めなかった。

 俺はここに留まり続けることができる証、つまり役職が欲しかった。貴妃に飼われても飽きられたら捨てられるだけだ。安定には程遠く、これまでの体を売る暮らしと根本的にはかわらない。そして貴妃の室に飼われれば帝の前に出ることなどないだろう。

 だからそれ以外の方法で帝に近づく。そしてもともとどのような立場でも、泥水をすすってでものし上がるつもりではあった。だから俺は自らの美しさを隠して働くことを選んだ。

 周りの宦官は下働きの貧しい暮らしを嘆いていた。けれども俺にとって毎日の食事が供されるということ自体が以前の暮らしと比べても天と地ほども恵まれたものであったから、何ら不満には思わなかった。

 犬舎に配属されたのは行幸だった。思ったより早く、武帝の寵を得る機会を得た。


 だが武帝の近くに侍るにつれ、帝の気性が見えてきた。

 武帝は勘気が強い。ちょっとしたことですぐに罪に落とされ放逐される。今は俺がまだ美しいからここにいられる。そして俺の歌舞も気に入られている。けれども俺の容色はいずれ衰え、歌舞もいずれ飽きられるだろう。その前に不興を被る可能性もある。俺のためにできた役職なんて俺がいなければ廃止される。元通り何もない。

 駄目だ、それでは駄目だ。そうなればやはり先は昏い。

 他の官吏は放逐されても帰れる郷里があるのだろうが、俺はただの宦官として使い潰されるだけだ。駄目だ、それだけは。家族がまた不幸に落ちる。だから、俺はこの地位を不動のものとしなければならない。


 さらに一歩を進めよう。密かに気焔を吐く。胸裏に渦巻く激情によって、この泥沼から抜け出すために。深くこの城に食い込むために。今ここには武帝以外に俺を庇護する者がいない。それなら慎重に足場を固めよう。そのためににこりと優しげに笑みを振りまく。この決意を気づかせてはならない。決して。


 これまで培った処世術を駆使して、常に腰を低く敵を作らぬよう立ち回った。やはりこの後宮で最終的に力を握るのは帝と皇后だけだ。権謀術数が渦巻いているようだが構造は至極単純で、帝の子種と褥を争っている。

 そうするとやはり、貴妃はだめだ。全て敵だ。武帝の寵を受ける俺は今最も嫌われている。この間も妙な毒を仕込まれた。右耳がよく聞こえなくなった。貴妃は誰も信用ができない。


 結局のところ、ここで恒久的に力を得るには帝の子を産むしか無い。それは俺にはできない。できるのは妹だけだ。妹。もう随分会っていない。ちゃんと暮らしていけているだろうか。何もなければまた余裕はあるはずだが。

 後宮の貴妃は全て帝の奴隷であるが、今もどうせ同じ様な暮らしだ。買い主が帝であれば願うべくもないだろう。どこの馬の骨かわからぬ者に身を売るよりはよほど。俺の手が足りない時に妹が最も高く売れる場所。それはここだ。ここしかない。

 帝に美しい妹を推挙する。どんなに卑賤の身であっても妹が帝の子を産むことができれば李家は帝の外戚となる。今権勢を振るうえい皇后ももとは召使いであったが男子を生んで今は皇后となった。そうなればもう誰にもおもねる必要はない。


 妹を帝に推挙するにはどうすればよいだろう。貴妃はだめだ。ただでさえ俺を憎く思っているのに寵愛を争う妹を推挙するはずがない。

 それならばやはり平陽公主へいようこうしゅだ。武帝の寵を争わない武帝の姉。

 妹はきちんと歌舞の訓練は続けているだろうか。それならばあるいは。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る