第105話  目覚め

 

 心は怒りと寂しさに波立ち、苦しさと悲しみが低く垂れ込んでいた。

 それでも、出てくるのは溜息しかなかった。

 ベッドに腰かけたままで、何をする気力も起きない。目覚めてから半日以上、こうしたままだ。


 坂本と藤沢、二人と共に帰ることだけを考えて張りつめていたものが、切れてしまった。

 何も考えられないし、何も出来ない。改めて感じる。おれは、それだけの人間に過ぎない。何の力もなく、考えもない、小さな者に過ぎない。

 枕元に置かれた紙の束に目が止まった。坂本が書き留めていたものだ。寝食を忘れて書いていた、この世界に残した坂本の証だ。


 それを広げてみる

 版籍奉還、秩禄処分、廃藩置県に金本位制と管理通貨制など細かく記されている。

 びっしりと書かれているが、日本語だ。これを読めるのは、レイムくらいだろう。


 パラパラと捲るその手が、最後のページで止まった。


 ――隆也へ。これを読む頃には、目覚めている時だと思う。俺はやっと気が付いた。生まれてきた意味を知ることが出来た。なぜかは分からないが、死ぬことは少しも怖くない。藤沢も同じ気持ちだったと、今なら分かるよ。だから、藤沢も笑っていたんだ。残念なのは、隆也が王として立つ姿を見られないことだけだよ。俺たちが誇れる王になることを信じている。この世界にいるならば、いつかまた会えるよな。だから、さよならは無しだ。生まれ変わって、今度はこの世界の友達として三人でゆっくりと会おうな――


 走り書きした文章だ。霞む文字に、顔を上げた。

 また会えるよな。また、三人で話せるよな。

 ベッドに座り直した。


 何だよそれ。勝手に納得しているんじゃない。おれもまた歩み出さなくてはいけないじゃないか。 

 知っているだろう、おれはいい加減な奴なんだよ。

 窓に目を移す。眼下には何台もの馬車が並んでいた。崩れた石組みの壁も片付けが始まっている。

 立ち止まっていても、周囲は動いている。

 坂本、藤沢。今度は、住み易い世界で会おうな。


「カザム」


 声を掛ける。

 僅かな遅れもなく扉が開かれた。

 カザムとアベル、それに一族の者たちまでそこに控えている。

 あれからどのくらい時の流れたのか、ずっと外で待ってくれていた。


「主上、いえ王よ。お目覚めになられましたか」


 このお目覚めというのは、前に進むと同義なのだろう。


「待たせていたみたいだな。ありがとう」


 礼を言うと皆を見渡した。

 張りつめた顔でこちらを皆が見ている。そういえば、権力と距離を取りたいと言っていたな。王宮には入らないと言っていたな。


「話しておきたいことがある」

「お話ししたい、義がございます」


 声を出したのは、アベルと同時だった。全員が頭を下げている。

 先に話を聞いておくべきだろう。おれと別れたいという話を。


「分かった。先に聞こう」

「ありがとうございます。話しておきたいことは、二つございます」


 アベルが顔を上げた。


「一つは、イグザムが殺されました。わしとルーフス、イリヤ、フランの四人と騎士が二人、地下牢にいました。そこに現れた何者かによって、わしたち六人は床に押し付けられ、指一本も動かせない間に牢は破らたのです。イグザムは身体中を引き裂れました」


 アベルたちを抑えつけ、イグザムを殺すか。とんでもない化け物がいるのだな。


「顔も見れなかったのだな」

「はい。ただ唯一見られた足元と声を聴く限り、少女のようでした」

「お前たちに怪我はないのか」

「はい。身体を抑え付けられただけでした」

「それならば、いい。お前たちが気にすることはない。それで、もう一つは」

「ですが、王が裁くと言われたにも関わらず」

「それだけ、厄介な者がいることだろう。怪我がないだけ、良かった」

「心遣い、感謝します。もう一つは、以前にお話をした通り、権力に近づかぬようにしております。王宮には入れません」


 それは曲げられないということのようだ。


「王宮か。しかし、それは組織としての王宮だろう」

「権謀には巻き込まれたくありませんので」

「それならば、一族はまとめておれが直接、雇い入れる。それではどうだ」

「しかし、それでも」

「アベル、カザム。この世界にいる限り、おれに付いて来てくれるのではないのか。それとも、最初におれが言った、離れてもいいという失望に値するのか」

「とんでもございません。失望どころか、心服しております」

「では、おれを助けてはくれないか。おれはこの国を立て直す。それには、信頼に足りる皆の力が必要だ。これ以上、おれから奪うのはやめてくれないか」


 だめだ、高ぶる感情を抑えることすら出来ない。

 わずかな間を置き、カザムが顔を上げる。


「王よ、お察し致しますが、王宮には王を補佐する官吏もアセットもおります。信頼に足る者も多くいましょう」

「だが、お前たちはいない」

「お気持ちはありがたいのですが――」

「失礼しやす」


 カザムを遮るように声が響いた。


「王よ、あっしは下っ端の下っ端で、意見を言える立場じゃないのは重々承知です。ですが、皆に言わせてください」


 床にぶつけるように頭を下げたのは、ルーフスだ。


「力は足りねえかもしないが、王が少しでも楽が出来、安心出来るならば、立つ位置は関係ねえと思います。あっしらは忠を誓ったはず。王が、いや、あえて主上と呼ばせて頂きやす。主上がここまで言って下さるのを蹴るのは、忠に反するのじゃないのですか。あっしは、王様とは距離を置こう考えてやしたが、考えが変りやした。主上にここまで言わせて、黙っているわけにはまいりやせん」


 その言葉に、皆が口を閉ざした。沈黙が部屋を支配する。


「主上のお蔭でイグザムを捕縛出来た。主上のお蔭で流浪の旅から解放される。主上のお蔭で皆が進むべきを道を見つけた。それが、王宮に入るってだけで袂を分かつって言うのは、納得できねえ。恩も義理もまとめて捨てやすか」


 ルーフスはその目をカザムに向ける。


「カザム様にも失望しやした。身命を捧げると誓った相手が王ならば、その誓いは取り消せるのですか。では、教えて貰いてぇ。誓いってのは何かを」


 その言葉に、困ったように溜息をついたのはアベルだ。


「だから、ルーフスには言っておけと」


 アベルはその目をルーフスに向けた。


「カザム殿は、距離を置いて陰ながら補佐するおつもりだ。それは、王にも知られぬようにな。カザム殿の誓いに、偽りはない。そして、それはわしも同じだ。お前に言わなかったのは、一族を巻き込まないためだ」

「カザム、なぜ距離を取る」


 傍らで頭を下げるカザムに目を移した。


 その言葉に、

「自分がいれば、王宮内で王にいらぬ波風を与えてしまいます。距離を置くのが、得策です」

カザムがさらに深く頭を下げた。


「わしら一族も王に対する恩義は忘れません。常に王を見守り、尽力しますが、側にはいられません。官吏に変に誤解されてしまいます」


 得策に誤解か。


「ルーフス、ありがとう。ルーフスのおかげで、真意を知ることが出来た。そこで、皆に聞きたい」


 全員に目を戻した。


「おれは、二度死んでいる。今ここにいるのは、二人の友が身代わりになってくれたからだ。死を見た以上、覚悟は出来ている。それでも、そこまで頼りないのか。王宮に波風が立つことを危惧する程度の男に見えるのか」


 再び息を付くと、続けた。


「おれは国を立て直すと言ったが、その前には壊さなければならないものもある。王宮に嵐を起こすつもりだ。その嵐の中で助けがいる。嵐の中で起こる波風など、何の意味がある」


 全ての視線が集まった。


「おれをなめるな。一族はおれが護る。その上で、もう一度頼む。皆はおれ個人の従者になってくれ」


 様々な思いと単語が頭を駆け巡るが、出て来たのはその言葉だけだった。どんな美辞麗句もない、ただ真直ぐな願いだけだった。


「分かりました。わしらが間違っておりました。一族はこれまで通り、付き従います」


 重い声でアベルが答え、カザムも頷く。

 昏く、淀んだ世界に光が差し込む一言だった


「礼を言う。おれ個人の従者になって貰うのだから、先ほどのルーフスの言う通り一族には王という敬称はなしだ。今まで通り呼んでくれ」

「主上、そう呼ばさせて頂きます」


 それでいい。彼らを組織に入れて自由闊達さを失くせば、長所をもなくさせてしまう。

 ベッドに座るその肩に、カザムが外套を掛けてくれた。

 立ち上がれと言っているのだ。感傷に浸る暇はないのだ。


「早速だが、これからの打ち合わせをしたい。おれが王都に入るまでにやってもらいたいことがる」


 皆の顔が上がった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る