無の世界

 子羊みたいにプルプル震えて脱出したオレは、電車の上で辺りを見渡した。


「……どう……なってんだぁ?」


 オレが今いる場所は、工場地帯だ。

 川があって、そこから真横にずっと工場が続いている土地。

 工場の端っこには、畦道があり、その向こう側は田んぼ。

 確かに、電車は工場地帯の前を通る。


 けれど、線路は現在地から1キロ程度離れた場所にある。


 なのに、オレが乗っていた電車は、工場と工場の間にある、T字路の角にぶち当たっていた。


 工場の敷地を囲うフェンスはメチャクチャ。

 敷地内に侵入しているというのに、周囲は静か。

 無人なのだ。

 野次馬なんていないし、工場の前にある道路は車が一台も通っていない。


「……おかしい。……これ、おかしいぞ!」


 独り言で叫ぶのは、動揺と恐怖を抑えるためだ。


「さっきまで、おっさんと取っ組み合ってたのが嘘みたいだ」


 電車の上を歩き、開きっぱなしの出入り口から下を覗いたり、とにかく人影を探した。

 しかし、誰もいないのだ。

 放り出された人がいたとして、血痕すらない。

 電車事故では体が千切れるというけど、辺りにはそれらしきものがない。


 冬だから、路面は真っ白い。

 なので、すぐに分かるはずなのだ。

 部分的に雪が赤く染まっていたり、人が落ちたなら跡が残る。


「ハァ、……ハァ、……今日は冷えるな」


 パンツ一丁なのだから、当たり前である。

 離れた場所では、外灯の明かりが見えた。

 等間隔に並ぶ外灯の明かりは、深々と降る雪を橙色に照らしていた。

 明かりを覆いつくすほど降りしきる粉雪は、目につく全てを白く染めていく。


 この場合、橙色の明かりだけが世界の輪郭を作っているかのように錯覚させ、オレは何だか、身近な場所でありながら、幻想的な別の世界に放り込まれたような気がした。


 眼前に落ちてくる雪を白く濁った吐息が吹き返す。


 息を切らせながら歩き、まずは近場のスーパーに向かうことにした。

 パンツ一丁の男が入ってきたら、変質者呼ばわりされて通報されることだろう。


 とはいえ、大事故の後なのだから、この際オレが脱いでいることは大目に見てくれるのではないか、と人々の寛大な心に期待している。


 T字路を真っ直ぐ歩くと、川がある。

 川の傍には、携帯ショップ。

 駐車場を挟んで向こうには、呉服店。

 ラーメン店。


 これらの前には国道があり、道路を渡ると、牛丼屋がある。

 広い駐車場の中には、百均ショップ。

 ドラッグストア。


 これの前を突っ切ると、細い道路がある。

 細い道路の向こうに、大手系列のスーパーがある。


 道を歩いていると、やはり不可思議な事に気づいてしまう。

 道路には、足首が埋まるほどの雪が積もっていた。

 これはあり得ない事だった。


 なぜなら、定期的に除雪車が走る。

 氷解剤をばらまくし、車の行き来が困難になるのを役所は放っておかない。


 その雪の中を走る車があれば、タイヤの跡があるはずだ。


 真っ白なのである。


「あああああ! さびいいいいい!」


 オレの声だけが、世界にこだました。


「明かり点いてんじゃん! 誰もいないのかよ! おーい!」


 寒さで凍えるオレの脳裏には、『異世界転生』という小説のジャンルが浮かんだ。

 投稿している小説サイトでは、かなりの人気を誇っている。

 生憎、オレは興味がないので、そういったものを書くつもりはない。


 ただ、あまりにも同じ韻を踏む作品が多いので、大体どういうものかはオレみたいな奴でも知っている。


 死んだら、異世界にレッツゴーだ。

 そこでハーレムを築いて、酒池肉林の限りを尽くす。


 違うか?

 違うな。

 色々な展開があるよな。


 何が言いたいのかというと、オレはまさしく異世界に来たんじゃないかと、薄々感づいてるわけだ。


 牛丼屋の中は、明かりが点いている。

 なのに、客はおろか、店員の姿が見えない。


 周りだって同じだ。

 明かりが点いているのに、誰もいない。


「絵馬! ぶっ飛ばすから出て来いよ!」


 声が反響した。


「出てこないと、八馬さんにチクるぞ! いいのかよ!」


 本当に誰もいない。

 無人の世界を歩行したオレは、駐車場を通り、スーパーの前に移動する。端から端までガラス張りなので、店内が丸見えだ。


 あちこちに目を走らせるが、案の定、誰もいない。

 自動ドアが開かないのではないか、と考えたが、ドアの前に立つと、ちゃんと開いてくれた。


 雪風を凌げるなら、もう何でもいい。


 ドアを潜り、オレは店内に侵入した。

 その矢先、思わず足を止めた。


 コツ……コツ……コツ……。


 足音が聞こえるのだ。

 ヒールを履いているのか。

 硬い物が床を叩く、小気味の良い音が聞こえる。


 絵馬は裸足だから、ヒールなんて持っていない。


 音を頼りに、オレは人影を探した。

 何分、変な現象が起きているから、声は出さず、静かに移動する。


 ――誰だ?


 店の入り口から、すぐ斜め向かい。

 酒のコーナーだ。


 棚に隠れながら、首を伸ばして、そっと陰を覗いた。


「あらら。おチビちゃん以外に巻き込んでしまったようで」


 向こうもオレに気づいていたらしく、オレが覗く前からこっちに顔を向けていた。


「……え……っと」


 酒のコーナーにいたのは、とんでもなく色っぽい女性だった。

 肌の露出が激しいわけではない。

 紫を基調とした着物を着ており、襟足の部分で結んだ長い髪を肩口に垂らした、色白の女。


 目の下にある、泣きボクロが印象的だった。

 何より、着物の前が少しだけ開かれており、そこには大きな谷間が見えた。


 着物姿だというのに、足はブーツ。


 そして、一発で警戒心を強めたのは、腰に添えている打ち刀。


 女はビール缶を手にして言った。


「……殺した方がいいのかしら」

「……でっけぇ」


 欲望と殺意が渦巻いた瞬間だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る