夜戦

 夜、目が覚めた。

 東北の冬は厳しく、室内にいるのに布団から出た手足がかじかみ、頬はヒリヒリと痛みを伴う。あるいは、感覚なんて失せてしまい、真夜中に目を覚ます事はザラにあった。


 けれど、今は寒さで目が覚めたわけではない。


「……んー……」


 オレの隣には、襦袢じゅばん姿の不知火がいる。

 普段着ている物より薄い、白色の着物だ。


「んごっ、んげぇ~~~~っ」


 バカみたいな寝息を立てているのは、絵馬だ。

 オレの背中にピッタリと寄り添い、体の向きを固定していた。

 おかげで寝返りを打つことはできず、必然と不知火と向き合う形になっているのだが、問題が発生した。


「んー、……ふふ」


 奴はオレの胸に鼻先を擦り付け、何が楽しいのか不気味に笑っていた。

 腹には片腕を回され、こちらもオレの体を固定してくる。


 そして、死の針は――オレの首筋に当てられていた。


「ハァ、ハァ、……く……そ」


 寒いはずが、オレは全身に汗を掻いている。

 人の意思を無視して、まるで弄ぶかのように、赤い角がチリチリと皮膚の表面を撫でてくるのだ。


 さっきも言ったが、こいつは腕を回して、ガッチリホールドを決め込んでいる。つまり、角の位置が固定され、オレは死と隣り合わせの就寝を決行中なのだ。


「向こうに、……行け。行くんだ」


 手探りで不知火の顔を触り、適当な場所に指を引っ掛ける。

 指は熱く、濡れた何かに侵入していく。


「んべっ、えっ、……ほぐっ」


 口か。

 口の端に指を引っ掛けたらしい。

 慎重に、もう片方の手で角を掴もうと試みた。


「……マジか」


 片腕を動かそうとしたオレは、愕然とする。

 オレの右腕は不知火の頭の下にあった。


 確かに、オレは仰向けの体勢で手を組み、ぐっすり眠ったはず。

 なのに、起きれば腕枕をしているといった、不可思議な現象が起きていた。


 おかげで腕は痺れて、使い物にならない。

 奥歯を噛みしめ、痺れに耐え、オレは何とか空いている手だけで、不知火を退かそうとする。


「やぁ……だ……」

「うお、お⁉」


 首筋に減り込む角。

 ぷにぷにと、頸動脈の位置を押しているではないか。


「ハァ、ハァ、……んぐっ。ハァ~~~……っ」


 呼吸し辛い。

 汗が頬骨から目に流れ込んできて、視界が濁る。


 リビングは明かりを消しているために、真っ暗闇であったが、道路を挟んで家の前にある電柱の明かりが窓から差し込み、薄っすらと闇を透かしていた。


 おかげで、角の位置と頭の輪郭は捉える事ができる。

 一呼吸おいて、もう一度不知火の顔に手を伸ばす。


「……すぅぅ……。……ん……? ……ぇ」


 鼻先を摘まむことができた。

 あとは、もうちょっと下に手を滑り込ませて、顔の向きを変えるだけ。


 ふと、手の甲に温かい物が触れた。

 それは独りでに動き、指に絡んでくる。


「……今は……ダメ」

「不知火。貴様、起きていたのか」


 奴が目を覚ました。

 手を別の位置に持っていき、不知火が顔を持ち上げる。

 それに伴い、角がぞりぞりと首筋を撫でてきた。


「くっ」

「これだから、男ってのは。……節操なさすぎよ」

「は、ハァ、ハッ、ハッ」

「っ。こ、興奮……してるのは、……わか……るけど。でも、ダメ」

「ハァぁ、はぁぁ、う、うぐぐ」


 顎の下に、角が引っかかっていた。

 無理に顔を退かそうとすれば、確実に刺さる。


「そうか。……そ、そういうことか」

「え?」


 オレはずっと疑っていた事に確信が持てた。


 こいつが、どうして一緒に寝たがるのか。

 いや、単純明快にして、考える必要はないのだ。

 不知火がオレの傍にいたがる理由は、ためだ。


 こいつが寝るまで、オレはずっと起きる日々を送っている。

 寝息が聞こえ、さらに30分が過ぎてから、オレはやっと眠りにつく。


 隙は与えない。


 だが、就寝時においては、不知火の方が一枚上手のようだ。

 オレにピッタリと寄り添い、角を使うだけでいい。

 そうすれば、オレを簡単に殺せるというわけだ。


「悪霊、退散」


 再び、顔に手を置き、指に力を込めた。


「あ、うぐっ!」


 不知火の全身がビクリと震える。

 オレは呼吸が止まる。


 一瞬、さらに深くまで減り込んできたのだ。


「え、絵馬様が、いるから」

「……いや、違う。どけ。どくんだ」

「だ、ダメだってば。んもぉ。……ほんっと、へ、変態なんだから」


 罵る声を無視して、オレは顔の半分を床にグリグリと擦り付けた。

 そして、さらに角が首筋を追いかけてくる。


「ふぅ、……ふぅ、……ぷふぅ」


 空気を吐き出し、不知火の鼻先を指で押す。


「ひゃっ」

「ど、けぇ。こ、の」

「ま、待って待って」

「いいから、ど、けぇ!」


 必死になって指を押し込むと、角が首筋を引っ掻き、不知火が向こうに寝返りを打つ。自分の身を抱いて、息を荒げているが、オレはそれどころではない。


 すぐに首筋を擦り、傷の具合を確認。

 ヒリヒリはするが、穴は空いていない。


「ふ、うぅー……。っぶねぇ」


 久々に死ぬかと思った。

 殺される寸前だった。


「ば、かぁ! 何考えてんのよぉ」


 自分の肩を抱き、不知火が生唾を呑んでいた。


 冗談じゃない。

 こいつの隣に寝てたら、命がいくつあっても足りない。

 すぐに絵馬と場所を変わろうと思い、後ろに振り向く。


「わぁぁ」


 歓喜の混じった吐息が、小さな影から聞こえた。


 ――なるほどね。グルってわけか。


 考えてみれば、絵馬と不知火は仲間だ。

 ということは、復讐に手を貸したと考えるのが妥当。

 オレはハメられていたのだ。


 孤立無援の状況で、オレは必死に考えた。


 このまま二階に移り、一人で寝るのは大賛成だ。

 しかし、追撃があると考えた方がいい。

 不知火と絵馬は起きているし、また殺しにくるのは明白。


 今、不知火はオレに背中を向けている。


 真正面からの物理攻撃では、オレには勝ち目がない。

 ならば――。


「え、や、なに⁉」

「お、らぁ!」


 角の裏側に顎を置き、不知火の首に腕を回した。

 無理やり寝返りを打たせ、奴をうつ伏せにする。

 この時、腕はすでに首に巻き付いてるのだから、後は引っ張るだけだ。


 命を狙われて以来、動画サイトで格闘技の動画を見漁った。

 チョークスリーパーっていうのかな。

 早速、実戦で使っているわけだ。


「ふん!」

「いやぁ!」


 うつ伏せになった不知火の背中に、オレがうつ伏せになる。

 そこから首に引っ掛けた腕を思いっきり引っ張った。


「見られてる! ひゃぁ!」

「な、なんだ⁉ どうして、効かない⁉」


 首筋を絞めているはずが、普通に話しているのだ。

 喉の震えが、肘の内側に伝わってくる。


「ふん! ふん! 落ち、ろおおおおお!」

「絵馬様! 見ないで! お願い!」


 不知火は海老反りになっているため、身動きができないと見た。

 一方で、絵馬の加勢を警戒したオレは、隣を確認する。


「すっごい激しいプロレス!」


 絵馬は正座をしていた。

 ワクワクした様子で、オレ達の死闘を見届けている。


「ハァ、ハァ、頼むから、寝かせてくれ!」

「もっと、優しくしてほしいのに! こんなの、嫌ぁ!」

「うるせぇ! こちとら、寝不足じゃい!」


 オレの腕力が雑魚過ぎるせいだろうか。

 言葉とは裏腹に、不知火はピンピンしている。

 緊張と恐怖、過度な運動のせいで、オレの体力はとっくに限界を迎えている。


「お、らあああああ!」


 最後の力を振り絞り、両腕で首を引っ張った。


「んッ――いい加減に――」


 今度こそ、首が絞まった。

 確信した、その時だった。


「――何してるの?」


 暗闇から声が聞こえた。

 パチン、と軽い音が鳴ると、リビングの明かりが点く。


「気になって来たんだけど。……これ、どういう状況よ」


 ミツバが口を半開きにして、ソファの横に立っていた。


 年端も行かない娘に後ろから両腕で抱き着くオレ。

 顔を真っ赤にして、キレる五秒前の不知火。

 ミツバに恐怖する絵馬。


 確かに。

 意味が分からない光景だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る