三、池田恒興、激怒す!

 夏霞なつかすみ(※大気に水分が多いときに良く見られる霞)のたなびいた空が、頭上に広がっていた。昨夜は突然雨が降り出し、葉についた置き土産の水滴がキラリと光っている。

 まだ八月だというのに、もう秋風らしいものが周囲の木の葉を揺すぶり、樹木で鳴いているのも寒蝉かんぜみ(※ツクツクボウシ)で、夏の終わりが近いことを教えているかのようだ。

 信長は馬を止めて、尾張を一望する丘にいた。

 雄大な濃尾平野に、尾張三山、四季折々に変化するこの自然の中で、人々は反目し合う。

 だがもうそれは、終わらせなければならない。

 

「本当に――、良かったのでしょうか……?」

共にやってきた異母弟・信時が、気遣わしげに問うて来る。

「良くは……、ないだろうな。今頃、清州城では騒ぎになっているだろう」

 

 当然だ。誰にも告げず、城を抜け出したのだから。

清州城に移ってまもなく、信長は抜け穴を発見した。

 主郭のある部屋に入った時、床板が微妙にずれていたのだ。

 

 清州城の前の主は、今は亡き尾張下四郡守護代・織田信友である。彼の家臣だった酒井大膳は、そんな主を見捨てて逃亡したという。

 誰もその姿を見ていないというゆえ、おそらく床板をずらしたのは彼だろう。

 抜け穴を用意したのは信友か、それとも酒井大膳か定かではないが。

 その抜け穴を発見したとき恒興も一緒で、疑わしい目を信長に寄越してきた。

 まさか、使うつもりはないだろうなと言いたいようだ。

 このとき信長は、そんな気はなかった。

 抜け穴を使うようなことは起きないと、笑って答えた。


 ――勝三郎の奴、怒っているだろうな。


 信行と同じ二歳下の恒興とは、子供のときから一緒だった。

 真面目過ぎるのが玉にきずだが、信長にとって心を許せる相手である。

 その恒興にも告げす、信長は清州城を抜け出した。

 信時は巻き添えを食らった形になったが、さすがに信長一人で行かせられないとついてきた。

 抜け穴は、清州城から少し離れた枯れ井戸に通じていた。


 これから向かう場所は、十年以上も過ごした那古野城。

 おそらくそこには、信長を見限ったという林秀貞がいるだろう。信長は彼らを責めるつもりはないが、突然の信長の来訪をどう思うだろうか。

 

 信長は、弾正忠家後継者を信行にしたいのであれば、そうすればいいと思っている。

 そもそも亡き父・信秀は、はっきりと後継者はお前だと信長に告げてはいない。

 信行は温厚で、優しい男である。彼なら、二つに割れる織田家家臣を纏められるだろう。

 

 ただ、信行は戦は不慣れだ。

 尾張を、今川などから守れるだろうか。いや、戦わずして和睦に至るかも知れぬ。

 信長が聞いた話では、今川と手を組んだほうがいいという家臣がいるという。

 信長は、尾張が第二の三河となりそうで不安だった。

 三河は、今川の傘下さんかにある。

 三河・松平家は今川の下につき、現在も今川勢として織田と敵対している。

 今川と手を組むなど、信長には絶対ありえないことなのだ。

 

「――と、殿……!?」

 那古野城についた時、林秀貞は蒼白だった。

「久しぶりだな? 秀貞」

「いったい如何されたのでございますか?」

 やはり秀貞は、突然やってきた信長に困惑していた。

「俺が来たらいけなかったか?」

「いえ、そのようなことは……」

 

 林秀貞は、明らかに動揺していた。視線が何度か外され、しきりに奥を気にしている。

 おそらく、弟の通具でも隠れているのだろう。

「遠乗りの途中で立ち寄っただけだ」

「家臣をお連れにならず――、でございますか?」

 信長の意図を探ろうしている秀貞に、信長は笑って答えた。

「そんなこと、昔もあったじゃないか。よくお前に睨まれたが」

「殿はもう、あの頃とは違いまする」

「いや、俺は今でもうつけさ。だがな、秀貞。俺にはこれからやることがある。ゆえに――」

 信長は視線を、秀貞の背後に向けた。

 秀貞の弟、通具が隠れているその場所に。

「この首をやるわけにはいかないんだ」

 

 その言葉に、秀貞が瞠目どうもくする。

 信長は二人が命を狙ってくるとまでは思っていなかったが、秀貞の反応から何かしらの策謀があったようだ。

 しかし二人が信長を狙ってくることはなく、信長は那古野城をあとにした。

 もうこの那古野城に、戻ってくることはないだろう。

 懐かしい少年時代に別れを告げて、信長は清州城へ駒を進めた。

 


「信長さまっ!!」

 そう呼ぶ声に、寒蝉が鳴くのを止める。

「勝三郎……?」

 そこには、恒興がいた。

 

                   ◆◆◆


 池田勝三郎恒興の母・養徳院ようとくいんが、吉法師の乳母となったのは天文五年のことだったらしい。織田信秀の嫡男・吉法師(※後の織田信長)は当時三歳であったが、乳母の乳首を噛み破る癖があって困らせていたらしい。しかし彼女が乳母となってからは、これが直ったと云う。

 恒興が末森城に召されたのは、天文十四年のことであった。

 まだ十歳の子供だった恒興はわけがわからぬまま連れてこられ、できることなら逃げ出したい心境だった。

 

「――これ勝三郎! 殿の御前ぞ」

「構わぬ、政秀。相手はまだ子供じゃ。それにコレの相手に歳も丁度よい」

 信秀にコレ扱いされたその人物は、信秀が座る上段の間の下に座り、なにが面白いのかにっと笑っていた。おそらく恒興と、さほど歳は変わらないだろう。

 ただ奇妙な出で立ちはしていたが。

「吉法師さまのお相手が務まりまするかどうか――」

 平手政秀の話半分で、その少年が立ち上がった。

「父上、お話が終わったようなのでこれで失礼致しまする。来い! 勝三郎」

「え……」

 突然腕を掴まれ、恒興はその場から拐われた。

「吉法師さまっ! 本題はこれからにございます!!」

「お前の話は、いつも長過ぎるんだ。爺」

 それが――恒興と、信長の最初の出会いであった。


 恒興は、幾度となく信長に振り回された。

 恒興が泳げないと知ると、川に突き落とされたこともある。

 それでも恒興は、信長に対して抗議はしても怒りをぶつけることはしなかった。

 

「貴方はどうして、こうも勝手なんですか!?」

 恒興は、怒っていた。

 本気で、信長に怒っていた。

「さすがに、愛想をつかしたか? 勝三郎」

「それができるくらいなら、とっくにしています! ですが、今回は最悪です!!」

 恒興にとって信長は乳兄弟だが、主君なのである。

 たとえなにがあろうと、側にいようと決めた主なのだ。

 それなのに――。

「私は、信長さまの家臣として頼りになりませんか!? 信じられませんか!?」

 清州城から信長が消えて、恒興の心は張り裂けそうだっだ。

 子供の頃、恒興は信長に言った。


 ――勝三郎は吉法師さまの家臣でございます。主君を守り、いざとなれば盾となるのが家臣の務め。


 それは、今でも変わることはない。

 なのに信長は、そんな恒興を欺いて城を抜け出した。

 それが悔しくてならない。

 この世は家臣だろうと主に刃を向ける下剋上、那古野城の林兄弟が刀を抜かないとは限らない。そんな敵陣にも等しい中に、信長は向かっていった。

 それでは誰が、信長を守る? 誰が盾となる?

 信長は無事に帰ってきたが、死んでいた可能性もあったのだ。

 

「勝三郎……」

「貴方はこの尾張を平定すると言われた。それが夢だと。だったら、なにゆえ身を危険に晒すようなことをされるんです!? なにかあれば、その夢は叶わないのに!」

「初めだな。お前が怒ったのは」

「私を怒らせるのは、これを最後にしてください!」

 怒るだけ怒ると、自然に涙が溢れた。

 張り詰めていた心が解け、主君の無事な姿を前に視界が涙で霞む。

「悪かったな……。勝三郎」

 信長の無謀は、おそらく治りはしないだろう。

 それでも恒興は、彼に背を向けることはしない。

 なぜなら、そう決めたのだから――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る