第二話 前田犬千代、推参!

 天文二十年、春――。

 那古野城上空を、とび旋回せんかいしていた。

 大地を覆っていた雪はほとんど溶け、春煙しゆんえんが野を包んでいた。

 信長は視線を手元に移す。

 握られているのは弓矢だ。


 ――そういえば、勘十郎はもう元服したんだったな。


 信長の二歳下の弟、織田勘十郎信行おだかんじゆうろうのぶゆき

 ゆくは末森城主となる弟とは、ここ何年か疎遠そえんになっている。喧嘩をしているわけではないが、いらぬ騒ぎを避けた結果、足が遠のいたのだ。



「兄上――」

 蒼天下そうてんか、末森城を訪れた彼に幼い弟が駆け寄ってくる。

 信長がまだ、吉法師と名乗っていた頃のことである。 

「元気か? 勘十郎」

「お会いしとうございました」


 屈託なく微笑む弟に、吉法師は救われる。

 勘十郎こと織田勘十郎信行は、吉法師の二歳下の実弟である。


「来たかったんだが――」

 近くにいた末森城家臣の男と目が合う。

 正直な奴だ――と、吉法師は思った。

 男は最初眉を寄せていたが、吉法師と目が合うと慌てて視線を逸したのだ。


「兄上……?」

「母上は――、お元気か?」

「はい。お会いになりますか? 兄上がお出でになったと聞けば喜ばれましょう」

「いや、いい……」


 恐らく母・土田御前は、喜んではくれない。

 吉法師は母の愛を知らない。抱かれた記憶もなかった。

 乳母によって育てられた吉法師は母に甘えたくても、弾正忠家跡取りという立場上、それが許されなかった。


 さらに「うつけ」となっていく吉法師を、土田御前は理解することなく厳しく当たり、母との距離をさらに遠くした。

「兄上、今度は弓の射方を教えてください」

 兄と慕ってくる信行だけが、この末森城での中では唯一の吉法師の味方だった。

 


 あれから数年――、信行との約束は未だ果たせていない。

 そんな信行も今や、十五歳である。織田弾正忠家の中で家臣が二つに割れていることに気づくだろう。


 織田弾正忠家の家督相続――、自分たちの次の主君が那古野城の信長か、それとも末森城の信行か。

 信長が今もうつけと呼ばれ、身なりもかぶいているゆえだろうが、信長は信行と家督を巡って争おうとも思ってはいない。

 温厚で真面目な信行なら、織田弾正忠家当主として家臣たちに受け入れてもらえるだろう。だが、信行にはまだ合戦の経験がない。

 尾張下四郡守護代・織田信友とはうまくやれても、今川と戦えるか否か。

 いや、信行を操ろうとする者も出てくるかも知れない。


「如何なされましたか?」

 不安が信長の表情に出ていたのか、控えていた恒興が見上げてくる。

「――父上の容態、芳しくないようだな……」

 城館の庭先で弓を射っていた信長は、そう聞き返した。

 織田信秀が病に伏したことにより、家督相続問題が再び騒がれ始めた。

 ここ那古野城でも、一部のものが信行を推すべく動こうとしているという。


「お見舞いに行かれますか?」

 信長の放った矢が、的の中心を射抜く。

「また厄介者がきたと言われるだけさ」

「素行を改められませれば、皆の目は変わりましょう」

「それでは面白くない」


 信長は「うつけ」を改めるつもりはなかった。

 まだ人を見定める必要があったからだ。

 家臣といえど二心ふたごころあれば、明日には敵となる。

 疑心暗鬼にならざるを得ないのが、弱肉強食の戦国の世である。

 裏切られるくらいなら――。

 背を向ける家臣たちを幼くして見てきた彼は、真にこの尾張を想い、共に戦う者を求め続けた。

 はたして、自分の側に何人残るだろうか。


「馬番でもなんでもしますから!」

 突然聞こえてきた声に、信長の二の矢が逸れる。

「――何事だ……?」

「さぁ……?」

 お互い眉を寄せ、二人は振り返った。

   

                       ◆


「しつこいぞ! 小僧」

 那古野城虎口なごのじようこぐち(※城の出入り口)にて、少年は城に入るのを城番じようばん(※城の守衛にあたった兵士)に拒まれた。

 召し抱えてもらおうとやってきたのだが、文字通りの門前払いである。


「そう言わず、殿さまに取り次いでくれよ! 父上も織田家家臣なのに、なんで俺はだめなんだ?」

 若すぎるのがいけないのかと思ったが、そうでもないらしい。

 父が織田家家臣なのは本当だが。

戯言ざれごとを申すな!」


「嘘じゃないよ。俺の父は尾張・荒子城主あらこじようしゆ前田利昌まえだとしまさっていうんだ」

 荒子城は利昌が織田家より荒子の地に築城したもので、その利昌は織田家家臣・林秀貞の与力であった。


「父親が家臣だろうが、無理なものは無理だ! ここを何処だと思っておる」

 確かにいきなり城に押しかけて家臣にしろとは前代未聞だが、少年はなんのそのである。


「織田弾正忠家・織田三郎信長さまの城――、だろ? それに、俺は小僧じゃなくて、前田犬千代(※のちの前田利家)っていうんだ」

「この生意気な……っ」

 帰らぬ犬千代に、城番の顔に青筋が浮かぶ。


「――本当にここで仕える気があるのか?」

「え……」

 割って入ってきた人物に、犬千代の声も止まる。

 犬千代もかなり傾奇者かぶきもので父の利昌を呆れさせているが、その人物も負けてはいなかった。

 歳は十代後半、長い髪を緋色の紐で高く束ね、小袖は片肌脱ぎ、どう見ても家臣には見えない。

「ここの城主はうつけと評判だ。出世の見込みは薄いぞ? なぁ? 勝三郎」

 勝三郎と呼ばれた男も若く、こちらは小袖に肩衣袴と普通だ。

「ええ。人を振り回すのがお得意ですので、苦労しますね。かなり」

「あのう……、だれ?」

 混乱する犬千代に、男は告げた。

「お前が会いたいと言っているここの主だ」

 

                   ◆◆◆


 前田犬千代は、尾張生まれの尾張育ちである。

 尾張は冬になると、伊吹いぶきおろしという風が吹く。

 伊吹おろしとは、濃尾平野から渥美半島にかけての地域において、冬季に北西の方角から吹く季節風の呼び名である。


「いい天気だがや」

 馬屋うまやにて、犬千代は空を仰ぐ。

 碧空へきくうにはちぎれ雲が少しあるだけで、風も穏やかだ。

 さすがにこの時期は、伊吹おろしは吹かないだろう。

 彼は念願かなって、信長の小姓となった。

 前田犬千代、このとき十四歳。


「気楽なもんだ。いつ戦になるかもしれんのに」

 共に馬の世話をする小姓仲間にため息をつかれたが、織田家家臣となったからと性格まで変わるはずもない。

 聞けば現在の尾張は外から今川に狙われ、内でも大変らしい。


「慌ててもしょうがにゃあだで。なぁ?」

 馬の体を磨きながら、犬千代は馬に同意を求める。

 彼の癖は、気が緩むと国訛くになまりが出ることだ。


 ――俺は変わっていると言われるが、ここの殿様もでら(※凄く)変わってるがや。


 織田信長――、その身なりは片肌脱ぎにした小袖と簡単に括った頭髪、うつけと呼ばれて周りを翻弄ほんろうさせているという。

 だが犬千代は、落胆することはなかった。

 むしろ、面白そうだと思ったのだ。


「確かに、馬番に出陣の機会はないな」

「俺はこのまま、馬番で終わるつもりはないよ。手柄を立てて、城持ちになるんじゃ」

 犬千代は近くにあった長棒を構え、えいっと前に突き出す。

 まだ元服も初陣もしていないが、武将の家に生まれたからには戦で功績を挙げるのが家のため、自身のためと心得ている。

 そんな犬千代の視界に、信長の姿が捉えられる。


「信長さまっ」

 片膝をつく犬千代に、刀を腰に差した信長が命じる。

「犬千代、馬の用意だ」

「もう、準備はできております」

 この刻限は、城下に向かうのが信長の日課だという。

 だが――。


「信長さま!!」

「勝三郎、また説教か?」

 駆け込んできたのは、信長の腹心だという池田恒興であった。

「そうではございません……。さきほど末森城から書状が……」

「――父上になにかあったか?」

 恒興の表情は強張り、次の言葉が発せられるまで間が空いた。

「……大殿おおとのが……、身罷みまかられたと――」


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る