#31
力なく
アシュレはマルジャーナの力になりたかった。
彼女の国を守りたかった。
だが、魔法を使えない自分は役立たずでしかないと、申し訳なさそうに肩を落としていた。
ワヒーダはそんな白い髪の少女の姿を見ても、声をかけることができなかった。
彼女は少女のことをよく知っていた。
生まれて間もない頃から檻に閉じ込められていたアシュレだが、彼女には精霊から様々なことを教えてもらった知識があり、その影響か飲み込みも早い。
さらには無表情でわかりづらいが、他人や知らないことを理解したがる好奇心を持っている。
それと檻の中で人と関わることが少なかったせいか、自分への関心は薄い(彼女の興味は外に向けられている)。
そして、その他人への興味はそのままアシュレの性格を形成していた。
彼女の興味が好意へと変わったのは、ワヒーダが最初だった。
そして現在、アシュレが自覚して他人を好きだと想える相手は、今傍にいるワヒーダとマルジャーナなのだ。
これまで優しくしてもらえることがなかったのもあるだろう。
アシュレはマルジャーナの役に立ちたくて仕方がない気持ちでいっぱいだ。
しかし、今の彼女は見たままの子どもで無力でしかない。
そんな自分を情けないと責めている。
これまで自分にできないことなどないと思っていた彼女だ。
少し違うのかもしれないが、アシュレにとってこれが生まれて初めての
気にするなと言われても気が晴れるわけがない。
そんな状態のアシュレに、自分はなんて言ってやれるだろう……。
ワヒーダには彼女の気持ちが理解でき、とても
「何を言うんだ、アシュレ?」
部屋の中が暗い雰囲気で埋め尽くされたとき、マルジャーナは白い髪の少女に向かって微笑んでいた。
ワヒーダにはすぐにわかった。
マルジャーナが、落ち込んでいるアシュレのことを励まそうとしていると。
当然、彼女の性格ならそうするだろうことはわかっていたが、ワヒーダはそこまで気が回っていなかった。
「……今が良い機会だな。よし、話は脱線してしまうが言っておこう。私はお前に伝えておきたかったことがあるんだ」
不味い。
マルジャーナが言葉を続けようとしている。
気にすることないと元気づけようとしている。
これが魔法に関係ないことだったらそれでいいが、今のアシュレに軽はずみな言葉を逆効果だ。
ワヒーダは心の中で「バカ、やめろ!」と叫んだが、すでに喋り出していたマルジャーナを止められるはずもなかった。
「ちょっ、マルジャーナ!?」
それでも慌てて止めようとしたワヒーダだったが、マルジャーナはアシュレに向かって言葉を続ける。
「君には本当に感謝している」
「えッ……?」
マルジャーナは、ワヒーダが想像していたことは口にしなかった。
これにはワヒーダも言葉を失い、顔を上げたアシュレも小首を傾げていた。
なぜ感謝をしているんだ?
どうしてお礼を言われるの?
ワヒーダとアシュレは、それぞれマルジャーナに訊ねたそうな顔をしていた。
そんな二人の表情に応えるように、マルジャーナは礼の理由を話し始めていた。
「いきなりそう言われてもわからんよな。ふむ、やはり順を追って話そう。私が礼を言いたい理由のは、君がワヒーダを変えてくれたからだ」
マルジャーナは背筋を伸ばすと、アシュレに向かって詳しい内容を説明し出した。
彼女がいうアシュレがワヒーダを変えたというのは、それは昔のワヒーダと比べてという話だった。
マルジャーナが出会った頃のワヒーダは、剥き出しの刃のような人物で、誰も近寄らせない雰囲気を
実際に彼女は声をかけられても最低限の返事しかせず、愛想など
初めてワヒーダを見たマルジャーナは、彼女の態度とその左腕の義手のせいもあって“鉄でできた女”といった印象を持ったと言う。
「何が気に入らないのか、
「あらら、そんなんだったっけ、あたしって? そりゃあんたと出会ったときはまだ若かったし、多少
「あれで多少などとよく言えるな……。あのときのお前と比べたら、腹を空かせた虎のほうがまだ
「なんだよそれ!? だったらあんときのあんただって酷いもんだったでしょうがッ!」
「そこでなぜ私の話になるんだ!? お前がその気ならこっちだってまだまだいろんな話があるんだぞ!」
ワヒーダが声を荒げてから、二人の
声を大して笑い終わったワヒーダとマルジャーナは、二人同時にアシュレのほうを向くと、少女の肩を掴んだ。
それぞれ右と左と対称的になり、彼女は先ほどからの笑みはそのままに、ニッコリと言う。
「というわけだ、アシュレ! 私からワヒーダを
「アシュレ! 魔法を使えなくったってあんたは役に立ってるよ! 少なくともあたしとマルジャーナにとっては絶対にッ!」
彼女たちの言葉に、アシュレは胸が熱くなっていくのを感じていた。
おまけに目頭まで熱くなる。
「なに……これ……? なんなんだよ、この感じぃ……」
アシュレは初めて感じる体の異常に、わけがわからないまま、ただ必死になって堪えるのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます