応援コメント

第5話」への応援コメント

  • フランスなら換金しやすいかも
    確か傭兵組織がいくつかあったのではないですか
    傭兵への報酬はドルか金
    金で受け取った場合、それを貨幣に両替できる仕組みがあるはず
    まあ、税金はごまかすよりしっかり払うほうが損害が少ない

  • 海外に拠点移してアイテムバックで日本に金持ち込んで換金すれば消費税分丸々お得だよ
    密輸してたまに捕まってるけどばれる理由もないし


  • 編集済

    確か南蛮船が金銀比4:1の日本に銀を持ち込んで金に変え外国でそれを銀に変えで儲けてたんでは 黄金の国ジパング

  • ※誤字脱字報告

    >同じくディスグラドの物品をこちらで『異世界』や『エスニック』風のものとして売るのも難しい。税務署調査が入って出所を聞かれたら、まともに答えることができないからだ。

    税務署調査 ⇨ 税務調査


    売れるかどうかはわかりませんが、自身の作品としてハンクラ品として、SNSで紹介するぐらいかな。製作過程を公表できないから動画サイトは難しいけど。

  • 感想欄にテロリストもとい終末思想者の予備軍が!?(笑

    そもそも日本の利便性から離れられないから異世界一本にできんという話なのだし、外国移住を図るくらいなら異世界一本でも行けそうなわけで。
    国ごとの治安の良さと規制の強さは大体比例するもんだからね、仕方ないね。

  • 色々理由こじつけてダラダラしてるオッサンライフに魅力なんて感じないから早く吹っ切れて欲しいけどね

  • 現代日本てか現代世界の金銀比は普通は50~70倍ですよ。日本に限らずアメリカのIT企業でも完全テレワーク嫌って出社させようとさせるトップなんて話は普通にあります。主人公は自覚通り勉強がでるだけで録な情報収集能力も無しに文句だけは多いクズだと分かる良い描写です。これからも頑張ってクズっぷりを描いて下さい。

  • 子供の頭を撫でたら、子供扱いするなと言われたでござる(笑)




    ]_・)こっちの世界から持ち込んだ調味料とか、向こうでは高く売れるけど、こっちの金が稼げないんだよね~(笑)


  • 編集済

    異世界の魔物達を世界の紛争地域に解き放って世界を楽しくする手も・・・