第5話 授業

 『音楽室』に入ると目に飛び込んでくるのは言わずもがなピアノだ。

先生が細長い指を鍵盤の上で躍らせながら演奏をしていた。

曲名は分からないがどこか懐かしさを感じる曲だった。

全員が席に座ると、先生はピアノを演奏するのを止め、黒板前に立った。

先生が合図を出すと、学級委員を中心に号令が始まる。

号令が終わると、校歌を歌う時間だ。

僕はこの時間を心の底から無駄だと思っている。

それも終わると、やっと授業だ……が……

先生は一向に授業を始めようとしない。


「あのー、もうちょっと声を出したら良いんじゃあないですか?……もう良いです。今日はもう授業をやりません。」


正確には、だ。

この先生は絶対に授業をやりたがらない。

いつも何かと理由を付けてやめている。

そろそろ理由のレパートリーが無くなるんじゃあないかと思って来てみたが……この様子じゃあまだまだありそうだ。

こんな先生が何故、教育委員会に訴えられないのか。

それは誰しもが抱く疑問だ。

しかし、このクラスの生徒は大してその疑問に突っかかる事はしない。

むしろ生徒からは人気を集めている。

何故かと聞かれたらこう答える。

勉強が好きな奴がいるか?

それに、この先生は


「先生、面白い話してくださいよ!」


生徒の内の1人がそう言った。

普通ならこんな事をこんな時に言ったら職員室行きだ。

だが、この先生は例外だ。


「面白い話か……良いですよ。」


先生は確かにそう言った。

建前上は怒っている……だが建前はあくまでも授業をサボるツールでしか無い。


「そうですねー、皆さんは『未来』の事って考えてたりしますか?」


未来……未来ね。

先生が面白い話をする時はいきなり突拍子も無い事を尋ねてくる。

そんな事が分かるまでこの下りを繰り返している。


「ぶっ飛び過ぎじゃあないですか?」


先程の生徒がそう言った。


「ふふっ、そうですね。じゃあ、『音楽』は好きですか?」


先生は気味の悪い笑顔を浮かべながら言った。

『未来』と『音楽』その関係性はあるのか?

僕は少しばかりの焦燥感を身にまといながらそれの答えに頭を巡らせた。

僕の中には思い当たる節があった。

ただそうなると僕はちょっと面倒臭い事をしないといけなくなる。


「『音楽』と『未来』これらの関係性ははっきり言ってありません。ただ、『音楽』の『未来』はどうなっているのか?などと考えてみたら面白いでしょうね。」


僕は焦燥感から開放された……が、この先生は確実に何かあると分かってしまった。

その後、先生は他の話をして授業を終えた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る