第4話 勤務表は何度も見る

毎月、一ヶ月の勤務表がでます。

これは、どこの部署でも、ドキドキです。


えー!休みの希望に準夜勤明けーー!

やったー!二連休!

悲喜交々です。



病棟の場合、当時は三交代制でした。

日勤 8時半〜16時半(昼休憩1時間)

準夜勤 16時半〜0時半

深夜勤 0時半〜8時半



一週間を例えば

日勤3日。

深夜、準夜をして休み二日となります。


実際には、

日勤、日勤しての深夜勤、準夜勤、日勤などになります。


この場合、日勤が終わって、一旦、帰ります。

その後に0時過ぎには深夜勤務なんですね。


そして、引き継ぎが終わったら帰りまして

翌日の16時過ぎには病棟に入ります。




あの頃は、

だいたい、日勤残業が22時くらいまで

ありましたから、そのまま、病院のシャワー浴びて休憩室でうたた寝します。


深夜勤の引き継ぎが終わっても、残業が12時過ぎまではありましたから、家に帰るのは

そこからです。


準夜勤は16時過ぎには病棟に入ります。

そこからは21時の消灯時間までは

ノンストップでの業務です。

緊急入院も多い時間帯です。


深夜勤への引き継ぎがすんでから、残業で

早ければ3時過ぎには上がれます。

が、もう5時間で日勤に入るので、

帰らないで休憩室でうたた寝が

多かったです。

急変があれば、そのまま、日勤に入ります。


二日の休みはたいていは連続ではもらえません。


一番、嫌なのは、準夜勤の翌日が休みの時です。

朝の3時から5時まで残業してるのに、

その日が休みって、、。

ただ、寝るしかないですもんね。


嬉しいのは深夜明け、休み。

これだと、深夜明けで家に帰って寝てしまっても、翌日は本当の休みなので。

うきうきです。


病欠の看護師が出たら、とんでもない勤務が

振られます。

日勤して、そのまま準夜勤の連続なんて

よくありました。


14日間の連続勤務があった時には

さすがに、朝なのか夜なのか?

訳がわからなくなりました。



今は当直の三人夜勤で寝てもいいらしいですが、現状では難しいって聞いています。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る