第23話「魔法」

「魔法と超能力は何が違うんだろ?」


 昼休み、サンドイッチを片手に小説を読むちょっとはしたない格好で西森さんが聞いてくる。読んでるのハリーポッターじゃないか、わかりやすいな。


「そりゃ、呪文とか唱えるのが魔法じゃない?」


「でもアメコミのヒーローとかはさ、超能力っぽいけど何か叫んだりしない?ファイヤー!とか…」


「アレは呪文て言うより技名だとか気合いだとかの部類だと思うよ」


「そうなのか。しかし日本人は魔法が好きだよな?今読んでるハリーポッターはイギリスの小説だけど日本でも人気だ。他にもなろう系とかラノベもファンタジーなら超能力より魔法を使う話が多い」


「あー。ほら、超能力ってイメージ的には個人の資質である事が多いじゃん?生まれつきって言うか…それこそアメコミとかだと色んな能力があるけど同じ能力者はあまり出てこない。その点、魔法って何か体系があって勉強したら誰でも使えるってイメージあるじゃん。フリーレンでも魔導書を手に入れてその魔法を使える、みたいな感じだし」


「なるほど、個人的な資質に左右される超能力よりも、努力すれば皆んなが使える様になるかも知れない魔法の方が確かに日本人は好きそうだ!」


「あと魔法はファンタジーぽいけど超能力ってなるとSFぽく感じちゃうかなぁ?」


「あー!それは確かにそうだわ!何かSFよりもファンタジーの方が日本人好きそう!」


「いやさすがにそれは偏見過ぎない!?」


 ジョジョとかヒロアカとか実質超能力バトルな作品も日本でも人気だしな…。



 今日の西森語録「日本人は魔法が好き」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る