番号26

 そんな話をしているうちに、僕としては危機感を抱かざるを得なかった。

 つまり覗きに行こう、なんて話が出るんじゃないかと。何しろ露天風呂はあまりにも開放的だ。入ったからわかる。


「だ、ダメですよ!」


 僕は反射的に叫んでいた。


「いきなりなんだよ」

「なんか……覗こうなんて話が出そうで。英賀先輩、ドローンだって持ってるんだし」

「バカなことを言うな」


 英賀先輩は、即座に僕の危機感を否定した。

 日頃言われている、英賀先輩がドローンを使う理由はガセだったみたいだ。


「今のドローンではすぐにバレるだろ。静音性が致命的だ。軍事用ぐらいのスペックが必要になるだろう。それに夜間に合わせた迷彩塗装も不可欠だな」


 ……ガセでは無かったようだ。

 英賀先輩を断念させたのは倫理観ではなく技術的な問題だった。


 技術の発展は両刃の剣――というか英賀先輩の経済事情が好転したら何が起こるのか。


「英賀」

「……わかってるよ」


 いや、卜部先輩がいる限り大丈夫か。


「この話はここまでだ。まだ早いが寝る準備をしておくことにしよう。俺はちょっとやっておきたいこともあるしな――Wi-Fi繋がるようにお願いしないと。いやさすがに普通に繋がるか?」

「先輩」

「ただネットだけだって」


 どうにも信用ならないけど、僕も悪乗りが過ぎた自覚はある。

 特にトマさんがあんな状態なのに……自己嫌悪だ。何だか逃げ出していたような感覚もある。


 かといって、明日から僕はどうすればいいのか。

 トマさんの調子が戻ってくれれば良いんだけど……


・番号13へ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る