第9話 文化祭


 いつもはシャー芯のきみが下車する駅に、今日は俺が下りることになった。


 今日は彼女が通っている高校の文化祭だ。


 俺の大学と、そう離れていないはずなのだが、初めて下りた駅の光景は、やはり新鮮だ。


 駅を出ると、恐らく文化祭に向かっていると思われる人々がちらほらと見えた。生徒の家族、他校の制服に身を包んだ高校生、あるいはオープンキャンパスがてらに行くと思われる中学生などなど。みんな同じ方向へと向かっている。


 俺も、人々のその流れにのる形で、彼女の高校へと向かう。



 シャー芯の君の高校の校舎が見えたとき、ポン、ポン・・・・・・という音が聞こえた。その姿は見えないが、恐らく花火の打ち上げられる音だろう。丁度、文化祭が始まったようだ。


「へい、お兄さん!うちのたこ焼き食っていかない?」

「それより、私たちのホットドッグはいかが?ぜっっったいに美味しいよ?」

「時間的にはまだお腹空いていないでしょ?だったら射撃部のビームライフル体験コーナーはいかが?」


 校門をくぐった途端、怒濤の勢いで高校生たちの宣伝が、俺に押し寄せてきた。


「お、おう・・・・・・」


 押し寄せてくる高校生たちの熱量をなんとか受け流しながら、前に進む俺。当初の目的は、シャー芯の君のいる美術部だ。まずはそこに行かねば。


 それにしても、都会の高校の文化祭ってのは、こうも熱気に溢れたものなのか。俺のいた地方の高校の文化祭とは大違いだ。

 

 さて、美術部の展示のあるところは・・・・・・俺は受付で渡されたパンフレットで、改めて位置を確認する。そして、美術部へと向かう。


 賑やかな廊下を歩いていると、前方からデカいペンギンがやってきた。


 もちろん、本物のペンギンではない。くちばしの下部分あたりから、人間の顔が見える。つまり、着ぐるみだ。


 向かいから歩いてくる巨大ペンギンと俺との距離が近づいてくる。


 あれ?よく見たら、ペンギンの人間部分の顔ってどこかで見たことがあるような・・・・・・シャー芯の君!?


 向こうもほぼ同時に、俺に気付いたみたいだ。


「・・・・・・こんにちは、フーコー先輩」


 頬を朱に染めて、挨拶をしてくるペンギン姿のシャー芯の君。


「ああ、こんにちは。つかぬ事を尋ねるが、その恰好はなんだ?」

「ああ、これね」


 苦笑しながら彼女はチラシを渡してくる。


「うちのクラスの出し物で、水族館カフェをやっているのよ。良かったらこっちにも来てね。じゃ、私はまだ宣伝があるので」


 そう言うと、慣れない着ぐるみをしているせいか、ヨタヨタとした足取りでシャー芯の君は廊下を歩いていった。


 手渡されたチラシを見ながら、俺は考える。このまま美術部に行くか、それともこのチラシに書かれている水族館カフェに先に行くか。


 よし決めた。まず水族館カフェに行こう。ここからだと比較的近いしな。


 俺は水族館カフェのある場所へと向かう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る