或る悩める母親の告白
今日も今日とて大量の手紙が流し込まれた。
私の作品に対する感想、意見が大半を占める中、稀に私に対して相談も送られてくる。
その中で一つ、目に留まった相談がある。
相談者は子持ちのメスであった。
先日のニュースには大変驚かされました。真偽のほどはわかりかねますが、お手紙を返されているということは、無事なのでありましょう。
早速相談で恐縮なのですが、私には既に兵役に就いている息子が四匹、十四と十五の娘が二匹。それから寺子屋に通う息子と娘が六匹いるのですが、将来、果たして息子らが就ける仕事がのこされているのか心配です。
私の夫は職工であり、言わずもがな息子たちはその後を継ぐことになりますが、今この国は職工で溢れかえり、失業者が河原にまで押し寄せています。八匹の息子全員に、職工としての働き口が残されているのか、不安です。
以下の事は他言無用でお願いします。息子をどうしても、兵士にはしたくないのです。
最後の一文から、相談者の困窮ぶりが伺える。
このご時世、軍を否定する行為を働く者は、否応なしにつるし上げられる。
それを文として残る形で第三者に伝えてしまうほどには、彼女には余裕が残されていないのであろう。
この手紙を見る限り、一番の問題点は家計にある。
この家の収入はほぼ間違いなく夫がすべてだ。
労働階級ともなれば、少なくとも収入が都市部の平均を上回ることはない。
その上で、子供の数が十三匹といった。
ひと家庭につき子供の数は七、八匹といったところが一般的であるが、その数は社会的地位が高い程、より正確に言うならば収入が多い程多くなる。
比較すると、やはり子供の数は多い。
貧しさが、彼女の不安をより一層大きくしているのは間違いない。
さて、本題に入るが、彼女にとって最も大事なのは、息子たちを兵士にしない事であろう。
一つ大前提として、今は特別職工が溢れかえっているかと言われると、それは間違いである。
彼女がいう河原に
軍隊に編入される河童が近年相次いだことで、職工が飽和状態などという根も葉もない四方山話が広まってしまったのであろう。
仕事を失った河童が軍隊を志願するなどというのは、よくある話である。
さてここで、その真実を伝えれば彼女の心配はなくなると思ったら、大間違いである。
先ほど軍隊に編入される河童が相次いだといったが、おそらくこれ、職工を対象とした軍の招集命令である。
大河の領有権をめぐる隣国との摩擦が緊迫している昨今では、体力がある工場の労働者へ徴兵がかかることがあるそうだ。
異動だのなんだの、適当な理由を付けられ、いつの間にか連れていかれているというのが職工たちの間で密かに囁かれている話だ。
本当だとすると、職工になったことによって、軍隊への編入を余儀なくされてしまう可能性だってあるのだ。
彼女の願いを叶えるならば、万一のことを考え、息子たちに職工の夢を諦めてもらうほかあるまい。
しかし、それを息子たちは望んでいるのだろうか。
少なくとも、息子たちの道は、母親のものではない。
悩める母鳥へ
息子たちはいずれ親元から巣立ち、各々の方向を目指して飛び立って行く。母鳥はそれについていくことはできない。
職工の未来は明るく、母親が心配するまでもないが、先に話した通り、子供たちはそれぞれ行きたい方向に飛び立っていく。
方向を決めるまでが親の務めではない。自然の摂理がそうさせている。
この成長を見届ける、ここで親の責務が全うされるのだ。
私の考えは、到底彼女には受け入れられないだろう。
それが、子を産む者と産まぬ者の間にある、隔たりというものだ。
───────────────────────────────────
職工に未来なしと言われていたのが忘れ去られたかのように、昨今急激に職工の数が増加している。
これを機に、当局は官営工場の増設を検討する旨を本日の予算委の会見で発表した。
やはり職工が飽和状態などという馬鹿げたことをぬかしていた某党の発刊する新聞など当てにしてはならないということが今ここで証明された。
───革新通信より一部抜粋
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます