応援コメント

第39話 ミルコラハス」への応援コメント


  • お疲れ様です
    更新ありがとうございます

    さてダンジョンアタックですね

    かなり難易度高めです
    でもオーゼにかかれば何とかなっちゃうんです…きっと

    ミルーシャ居ればやはり楽々クリアのはずだったんですね

    私なら絶対にミルーシャ迎えに行くなぁ…

    また普通ファンタジーなら
    ケルベロスとか絶対に討伐なのに
    参ったしたから放置とか…笑

    ゲインヴ活躍してるけど…
    “ともすれば笑ってしまうその身のこなしは、だけど、頼もしくさえ在った。"

    ん〜ルハカに刺さってる…かな?

    更にオーガメイジとか…
    ルハカの言う通りミルーシャ連れて来ようよ

    地下ダンジョンだと思ってたけど
    ラスボスの神殿のようにキレイな感じのつくりなんですね
    一番奥にはいったい何が待ち受けているのか?

    しかし攻撃がオーゼだけだとこの先カナリ厳しそうですね

    ルハカの出番はあるのかな?

    ’“「少しは自分を褒めてあげてください!」
    私はお兄さんのお腹にパンチを入れておいた。"

    オーゼに刺さってないみたいだけど私的には刺さる一言でした…

    次回
    エリン回
    ルシアの暴走と
    ロージフの安否は?

    ジルコワルだんだんと
    ボロが出てきて…

    そろそろ
    エリンとミルーシャ初対面の巻?

    作者からの返信

    おつありです!
    こちらこそ、お読みいただきありがとうございます!

    >かなり難易度高めです
    あ、そう言う印象を抱いてくださるのは嬉しいです。これで難しそうって思えるのだろうかと心配でした。ただ長く書けばいいわけではないと思いますし、文章で伝えるのはなかなか難しいです。

    >ミルーシャ居ればやはり楽々クリアのはずだったんですね
    でもミルーシャはここまであまり攻撃的な魔法は使ってないんですよね……。
    使えるから使う……より、使いたくないから使わない……の影響が大きいのかもしれませんが。

    >ケルベロスとか絶対に討伐なのに参ったしたから放置とか…笑
    伝説の怪物は無茶苦茶強いから伝説なんだと思いますので、やはり死闘にならずに済むならその方が良いわけです。

    >ん?ルハカに刺さってる…かな?
    ルハカ魅了されてませんか?w

    >ルハカの言う通りミルーシャ連れて来ようよ
    彼女が託すと言ったから、僕らは託されたことを全うするまで……です。

    >ラスボスの神殿のようにキレイな感じのつくりなんですね
    そうですね、そこ大事です。

    >ルハカの出番はあるのかな?
    ルハカは何でもそつなくこなすのが得意ですので、オーゼの苦手をサポートしてくれるはずです。

    >オーゼに刺さってないみたいだけど私的には刺さる一言でした…
    そういうところを拾ってくださるミヤさんが大好きですw

    次回エリン回です。
    エリンも黙っていませんのでぐいぐい行ってくれると思います。

    ご感想、たくさんありがとうございました!
    次回もお楽しみいただけましたら幸いです。

  • 更新お疲れ様です。

    やはり『聖女同伴前提』の設定、でしたか。

    初回から、ケルベロスみたいなやつ、、、。

    パンツマン(ぇ)大活躍だけど、もう、タンク酷使し続けている状態になっているから、どのみち長くは潜れはしなさそう?

    体力も無限ではないですし。さてはて。

    ルハカが今のところないものねだりをやめられていないから、その辺りからほころんでピンチになるのかな?

    そのまま降り続けられるかは結構確率下がりそうな。

    作者からの返信

    おつありです! ご感想を頂きありがとうございます!

    >やはり『聖女同伴前提』の設定、でしたか。
    割とそうかもしれませんね。まあ、神殿ですしね。

    >初回から、ケルベロスみたいなやつ、、、。
    やはり門番は最初に居ないとですね……。

    >タンク酷使し続けている状態になっているから
    「初見パリィ余裕でした」みたいなやつですね。

    >体力も無限ではないですし。さてはて。
    無限ではないですが、実はその点に関してはかなり長時間戦い続けられるんですよね、彼ら。なので休憩タイムを大幅に省略して書けるので楽です、作者的に。

    >ルハカが今のところないものねだりをやめられていないから、その辺りからほころんでピンチになるのかな?

    どうでしょうね。まだ先は長いので、ぜひお楽しみいただければと思います。ダンジョン攻略って読んで楽しいのかなという思いもありますがw

  • ウィザードリィって単語を見ると手書きマップと裸忍者を思い出します。

    オーガメイジ…
    アイスボール撃ってくるの?(泣)
    どちらかといえば某最後のファンタジーの方が知名度高そうですけど(笑)

    オーゼさんの戦闘は搦め手が多いのかな?

    作者からの返信

    ご感想を頂きありがとうございます!

    >ウィザードリィって単語を見ると手書きマップと裸忍者を思い出します
    そうです! そのWizardryに敬意を表し、神官の魔法も魔術師の魔法も使える凄い魔術師をWizardというクラスに置いています。この世界の8分野の番号で言うと4番ですね。

    >某最後のファンタジーの方が知名度高そうですけど(笑)
    私、ファイナルファンタジーはVしかやったことなくてよくわからないんですけど、おそらくそちらの方が有名なのだと思います。

    あの作品は元ネタをあちこちからかき集めたような作品ですので、D&Dのネタを拾っている可能性もあります。Monster Manualが1977年発行で、ここに再集録という形で載ってるので原典はもっと前でしょう。オーガメイジを『長靴をはいた猫』などの魔法を使うオーガではなく、日本の鬼に例えたのは秀逸だと思います!

    >オーゼさんの戦闘は搦め手が多いのかな?
    ルシアと真逆ですしね。

    次回もお楽しみいただけますと幸いです。