1-6 挨拶

 はい、よーく存じ上げています。とは言えず、わたしはぎこちない会釈を返した。


 距離が離れたせいで公星くんがやや声を張っているため、周囲の目が自然とわたしたちに向けられるのがわかる。こんな所で元舞台俳優のスキルを発揮しなくてもいいのに。声、久しぶりに聞いた。やっぱり好きだな。


 冷静に状況を俯瞰しようとする理性の隙間に、余計な感情が入り込んでくる。

 強いお酒を飲んだときみたい。眩暈を覚えるほどの熱がわたしの眼差しから、呼吸から迸る。本能に、抗えない。


「あー、お隣さん……ですよね。あれ、もしかしておれ、間違えてます?」

「あっはい。じゃなくていえ、合ってます。お隣さん……です、はい」

「ああ、ですよね……えっと、よろしくお願いします」


 公星くんのお手本みたいなお辞儀と、へこっと腰の引けたわたしの会釈が対照的で恥ずかしい。耐えられなくて「じゃあ、失礼します」と早口で告げて踵を返した。


香住かすみさん!」


 背後からよく通る声で呼び止められる。彼の美声に振り向いたのはわたしだけではなかった。


 公園中の親子連れが揃って公星くんに視線を投げて、次いでわたしを捉える。集中砲火みたいに浴びせられる視線。不穏な色を孕んだそれを敏感に感じ取ったわたしは、咄嗟に公星くんに駆け寄り彼のシャツを摘まんで引いた。


「ちょっちょっとあの!」

「なん、なんですかなんですかなんですか!?」


 公星くんがわかりやすく狼狽える。当たり前だ。つい数秒前まで、わたしは電池切れみたな状態だった。それが突然息を吹き返して襲い掛かってくるなんて、普通にホラーだ。


 だけど公星くんは逆らわない。ほとんど無抵抗にわたしに連行されていく。遊具の影に雪崩れ込んで、周囲の目からふたりを隠した。


「ごめんなさい、免許証見て、名前、」

「それはいいんです」


 焦った様子で弁解する公星くんを押し留める。


 さっきまであんなに夢見心地だったのに。体の内側に灯っていたはずの熱はその余韻すら見えない。


 遊具の影から顔を僅かに覗かせて周囲の様子を探ってみた。もう誰もわたしたちを気に留める気配は見つからない。それでも、拭いきれない不安と焦燥がわたしの口を滑らせる。


「あのわたし、二〇三号室の香住花緒と申します」

「えあ、公星です。よろしくお願いします」

「よろしくお願いします」

「あの、香住さ」

「苗字」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る