応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • (御礼)おわりにへの応援コメント

    最後の句は私も好きです。まだ酸味の強い青みかんが、始めたばかりの書の未熟さをうまく表しているように思います。

    作者からの返信

    いとうみことさん コメントありがとうございます。

    お好きと言って頂いて、ありがとうございます。
    とてもうれしいです~(^▽^)/

    この句は自分でもハマったなという感じがして、これが評価されなかったらショックだなと思っていたので、ホッとしました。

  • 校正の赤ペン忙し秋の空への応援コメント

    私は秋の空でも良い気がして、、、

    金木犀も良いですが、実際、金木犀がそこにあれば、の話だと思います。

    感覚的には、金木犀。実際的には、秋の空、と私は思います。

    作者からの返信

    石神井川弟子南さん コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなり大変失礼いたしました<(_ _)>

    拙句をお読みいただき、感謝です(^▽^)/

    金木犀だと字余りになりますし、校正、赤ペン、金木犀と言葉を詰め込みすぎな感じもするかなぁと今は感じています。

  • (御礼)おわりにへの応援コメント

    とても勉強になり興味深く読ませて頂きました。

    朝霧の中に街灯一つ消え
      ↓
    朝霧の中の街灯一つ消ゆ

    最後の一文字を変えるだけで感じが変わってくるのは面白いですね。

    作者からの返信

    この美のこさん コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなり、大変失礼いたしました。

    何かのお役に立てたようであれば幸いです(^▽^)/

    私も末尾で印象が変わるのは確かに面白な~と感じました。


  • 編集済

    筆先のまだ硬き日や青蜜柑への応援コメント

    俳句も短歌も難しく、私には深くて分からないことだらけです。
    ここでいうと、何故青蜜柑をお選びになられたのかが分かりません。
    青蜜柑自体が熟しておらず、その状態を“書道がまだ上手くない光景?”に掛けているのかという解釈でいいのかさえ合っているのか分かりません。

    また、蜜柑だから書き初めのことも想像出来て、(私がちゃんとメッセージを受け取っているかという意味で)正しいのか分かりません。

    そこで、もっと別の季語でもいいのかなとも思ってしまいます。

    もしも、何故季語に青蜜柑を選んだ理由を教えて頂けるのでしたら、聞いてみたいです。

    ※私の書き方は先に季語を決めてからそれに関連(連想)する言葉を付け足す感じです。

    作者からの返信

    淡雪さん コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなり、大変失礼いたしました。

    私も俳句は難しく、分からないことばかりです。
    自分でよいと思ったものが全く評価されず、その反対もたまにあるので…。

    本句については、兼題で「文房具」というお題が出されていましたので、色々と考えて先に上五と中七のフレーズが浮かびました。

    そして秋の句を作りたいなと思いましたので、それに合う秋の季語を下五にと考えて歳時記を見ると丁度「青蜜柑」という季語がありましたのでそれを当てはめてみました。

    青蜜柑は、淡雪さんがご記載の通り未熟な蜜柑ですので上五中七の意味とマッチするかなという主観・好みですかね。

    句全体として、俳句を始めたばかりで滑らかに詠めない、筆がスラスラ進まないという自分自身の姿も投影したいという思いもありました。

    季語を先に決めて考えるか、季語以外の部分を先に考えるかは、私によっては句によって違う感じですかね。

    初心者は季語以外の12音を先に作り、そこに5音の季語(あるいは4音の季語+切れ字の「や」)を組み合わせると作りやすいみたいな本をいくつか読んだことがあり(ものすごく簡略化して書いてますが)、季語以外から考えることがおおいかもですね。

    長々と偉そうに書いてしまい、申し訳ありません。

  • (御礼)おわりにへの応援コメント

    読ませた頂いているだけで、学びがあって楽しかったです。ありがとうございます。
    美味しい句は、よだれが出ちゃいそうになりました☺️

    作者からの返信

    ヒニヨルさん コメントありがとうございます。

    こちらこそお読みいただいてありがとうございました。
    感謝を申し上げます<(_ _)>

    茸飯、秋の夜にどうぞ作ってみてくださいませ~。

  • 朝霧の中に街灯一つ消えへの応援コメント

    そのままでも、とても素敵です。
    一つ消ゆ、とした方が、最後に締まりがあるような。
    私は俳句を嗜まないので、感覚ですが😅

    好みもあるのでしょうね!

    作者からの返信

    ヒニヨルさん コメントありがとうございます。

    消えとするか、消ゆとするかは好みの問題もありますねとは、先生もおっしゃってました。

    ただ、確かに言われてみると「ゆ」の方がしまるなと感じました。

  • 校正の赤ペン忙し秋の空への応援コメント

    たしかに、金木犀とされた方が
    風情が出ると言うか
    秋らしさがより引き立って感じます!

    作者からの返信

    ヒニヨルさん コメントありがとうございます。
    お返事が大変遅くなり、申し訳ありません<(_ _)>

    金木犀の方が風情が出る感じあるんですが、それだと字余りなんですよね。

    秋の薔薇とかの方がいいのかなぁなどと思いつつ、難しいですね。

  • (御礼)おわりにへの応援コメント

    ありがとうございました! 2!
    勉強になります。
    (^-^)

    作者からの返信

    とろり。さん コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなり、大変失礼いたしました。

    何かのお役に立ちましたら、幸いです(^▽^)/

    いつもお読みいただき感謝です!

  • (御礼)おわりにへの応援コメント

    ありがとうございました。
    (*^_^*)

    作者からの返信

    結音(Yuine)さん コメントありがとうございます。

    こちらこそお読みいただき、ありがとうございました(^▽^)/