第10話 お隣さん家

「……どうしよう」

 はち大群たいぐんは、どうにかけたみたい。

 でも、ここどこ?

 必死ひっしすぎて、どっちからはしって来たのかも分かんないし……。

 あぁ。もう、最悪さいあくだなぁ。


「ハナちゃんたち、無事ぶじかな……きっと大丈夫だよね。シーツとほうきもいるし」

 今は人の心配しんぱいをしてる場合じゃないかも。

 どうにかして、ハナちゃんのところに戻らなくちゃだね。


「それにしても、前に森の中を歩いた時と、雰囲気ふんいきちがうなぁ」

 あの時は、ハナちゃんと2人だったってのもあるけど。

 もりってこんなにくらかったっけ?

 それに、さっきのはち魔物まものは、どうして私をいかけて来たんだろう。


「うぅぅ。思い出したら、後ろから羽音はおとが聞こえてくる気がしちゃうなぁ。考えすぎだよ、私」

 家にかえっても、はち魔物まものが追いかけてきたらどうしよう……。


「あぁぁぁぁ!! 考え出しちゃったら止まんないよぉ。いないよね? どっかから見られてたりしないよね!?」

 しげみとか木のうらとかに視線しせんを向けてみるけど、何かがび出して来る様子ようすはない。

 良かった。


「そ、そうだよ。今までもずっと、私達をおそってくる魔物まものとかいなかったんだから。きっと大丈夫だよ。け、私。こう、私」

 とにかく今は、すけまわりにはなちながら、元来た方に引き返すのが良いよね。

 って、どっちから来たのか分かって無いんじゃん。


「……高い所にのぼって家の方角ほうがくを確かめてみる?」

 の高い木の天辺てっぺんなら、周りを見渡みわたせるかもしれないよね。

 多分、父さんならそうしたと思う。


問題もんだいは、木登きのぼりしなくちゃいけないってことだよね……そうだ。こういう時こそ、母さんのマネをすればいいんじゃん」

 たしか、『ひでんのしょ』にも書いてたはず。


「何だったっけ? 歌詞かしはよく覚えてないけど。まぁ、大事だいじなのはたましいだよね」

 取りえず、近くの木に手をえて。私はうろうぼえのうたを口ずさんだ。


『ひでんのしょ』の4冊目、37ページに書かれてるうた

 エントさんのうた


 このうたうたいながら木に魂宿たまやどりのじゅつをかければ、エントさんになるんだ。

 エントさんと一緒いっしょなら、きっと森の中もこわくないはず!

 きっとそうだよね!

 何だったら、リーフちゃんもぼうかな。


 なんてかんがえている間にも、手をえてた木のり上がって、足に変化した。

 寝起ねおきなのかな、エントさんはあたまをブルブルとってる。


「起こしちゃってごめんね。私リグレッタ。家にかえりたいんだけど、まよっちゃって。できれば、家まで一緒いっしょいて来て欲しいんだけど」

 そうこえけた私を、エントさんは頭のらしながらのぞき込んでくる。


 どうするべきなのか考えてるのかな?

 お、うでを前にし出して来たけど、これって、うでれってことだよね?


「それじゃあ、失礼しつれいして」

 フワフワの木ので作られたベッドみたいなかたの上に、私はこしを下ろす。

 うん、すわ心地ごこちは良いね。

 それに、結構けっこうな高さだから、周囲しゅうい見渡みわたせる。

 さすがに、家の方向ほうこうまではわかんないけど。


「それじゃあ、あっちの方に進んでもらっても良いかな」

 私がそう言うと、返事も無くエントさんは歩き始めた。


 ズシン、ズシンって歩くたびに、おしり震動しんどうが来るね。

 さすがにちょっとだけいたいけど、歩くよりはマシかな。


「それにしても、こうしてたかい所から見ると、魔物まものとか動物どうぶつとか、結構けっこうたくさんいるんだねぇ」

 しげみとか木のみきとか、歩いてたら視界しかいさえぎるものが多いから気づいてなかっただけなんだなぁ。


 エントさんの歩く音におどろいて、沢山たくさんの生き物が逃げ出してる。

 ごめんねぇ。

 これじゃあ私は、しずかな森をらしてるよそ者って感じだ。


一応いちおうは私も、この森の住人だけどね」

 森の静寂せいじゃくを取り戻すためにも、早く家に帰らないと。

 それに、まだクマさんは見つかってないワケだし。

「どうしたらいいのかなぁ。ねぇ、エントさん。何か良い案があったりしない?」


 そんなこと聞いても、エントさんはしゃべれないんだから、答えてくれるはずがないよね。

 なんてことを考えてた私の耳に、おぼえのある音がび込んできた。


「っ!? この音は!! エントさん! 逃げて!!」

 間違まちがいないよ!

 はち羽音はおと!!

 このおとが聞こえるってことは、進んでた方角ほうがく間違まちがってなかったんだね。


 って、安心できる状況じょうきょうじゃないよ!

 エントさんはいそいで方向ほうこう転換てんかんしようとしてるけど、身体からだが大きいから小回こまわりがかないみたい。

 あっという間に、はちたちに包囲ほういされちゃう。


「マ、マズい……かこまれちゃった」

 私達の周りをブンブンとび回るはちたち。

 あぁ……このまま私は、彼らにされちゃうのかな?

 いたいかなぁ? きっといたいよね。

 いやだなぁ。


「おい、そこの小娘こむすめ!」

「ひ、ひゃいっ!?」

 されるのはいやだ、なんて考えてた私は、突然とつぜんの声に思わずへんな声を出しちゃった。

 ずかしい……。


 エントさんのかたしげってるっぱの中に身をかくしながら、私は声のした方を見る。

「え? だれ? どこに居るんですか?」

「白髪にエント……なるほど、そういうことか」


 人の姿すがたはどこにもないのに、声は聞こえてくる。

 このるのは、私とエントさん、それに沢山たくさんはちだけなのに……。

 そう言えば、はちの中に1匹だけ様子がちがうのがいるけど。

 あれ? あのはちさん、私の方を見てるような?


「お前、解放者リリーサーだな?」

「え?」

 間違まちがいない。しゃべってるのははちさんだ。

 でも、魔物まものってしゃべるんだっけ?

 そのへんの話は、あんまり知らないけど、もしかしたら、しゃべ魔物まものるのかもしれないね。


「おい! 聞いているのか!」

「あ、はい! そうです! 私は解放者リリーサーで、名前はリグレッタと言います!」

「名前などはどうでも良い。それよりも解放者リリーサー貴様きさま、どういうつもりだ!」


 しゃべはちさんは、何かおこってるみたい。

 私、何かしちゃったかな……?

「あ、あの、それはどういう意味ですか?」

貴様きさまはなったクマが、われらの貴重きちょうみつらしているのだ!!」

「クマ? クマさん!?」


 なんというコトを……。

本当ほんとうにゴメンなさい! じつは私も、そのクマさんを探すために森に入ってまして」


 かくがくしかじか。

 私は今までの経緯けいいを、しゃべはちさんに説明せつめいした。

 それでどうにか状況じょうきょう理解りかいしてもらえたみたいで、クマさんの居る場所ばしょまで案内あんないしてもらうことに。


 そうしてたどり着いたのは、がけ洞窟どうくつに作られた巨大きょだいはち

 これってもしかして、おとなりさんになるのかな?

 そう考えると、ちょっとドキドキするね。


 エントさんからりて、地面じめんちかくの穴から中に入ったところに、クマさんがいる。

 ちょこんとこしを下ろして座ったまま、かべかられ出て来るみつを手に取って、ぺろぺろとめてるみたい。


 石で出来たクマさんの身体からだには、沢山たくさんきずがある。

 多分たぶんはちさん達がみつめるのをめさせようとしたあとだよね。

 それでもやめなかったんだ……。


「美味しそう……じゃなくて。こら、クマさん! こんなところで何してるの?」

 私の声を聞いて、ようやくこちらを振り向いたクマさんは、フンッとそっぽを向いてみつつづけた。


「この状況じょうきょうでどうしてつづけれるの?」

 図太ずぶといクマさんだ。

 仕方しかたが無いね。

 ここは少し、荒業あらわざ対応たいおうするしかないでしょう。


「ごめんね、クマさん。でも、クマさんも結構けっこうわるいと思うよ?」

 そう言った私は、そっとクマさんの背中せなかに手をえて、中に込めてたたましい回収かいしゅうする。


 うごかなくなったクマの石像せきぞう

 そんな石像せきぞうを、ハチさん達はテキパキと、の外に運び出すのでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る