第6話 春秋3 大夫の勢力拡大
約6400文字。
じわじわと迫る、よくわからんレベルの争乱の気配をじわじわと感じながら、そんなクソな結末を迎えさせちゃダメでしょ、愛(仁)だよ、愛(仁)っ! ……と声高に叫んだオッサンと、オッサンが死んだあとのアポカリプスをお楽しみいただきたい。
対応年代は -569 ~ -470 である。
◯
-572 年、
-551 年、
-545 年に
-520 年に
-519 年、
-479 年に孔子が死亡。
-476 年に
なお周のひととして、この人が紹介されておる。
「良い商人は財貨をしまい込んで、蔵が空であるかのように見せかける。君子は素晴らしい徳を身につけていても、それを見せびらかすことはない。故に愚か者のようにも見えるものだ」
後に孔子は、弟子たちに語る。
「鳥が飛ぶことも、魚が泳ぐことも、獣の足が速いことも私は知っている。故にどのようにして彼らを捕まえれば良いのかもわかる。しかし、龍についてはわからぬ。老子について言えば、龍のようなお方だった、と言うより他ない」
老子は周が衰えたのをみると、関所を抜けて周を立ち去ろうとする。すると門番が老子に言う。
「先生、どうか残される我らのために、お言葉をください」
そこで道徳経五千文字あまりを著して与えて立ち去った。その後のことはわからぬ。その教えを継ぐ者として戦国時代、
◯
おらぬ。
◯姜斉
晏子が外出しようとしたとき、その場車を引く御者は四頭の馬を率い、いかにも誇らしげであった。それを影で見た御者の妻は言う。「ご主人様があれだけ謙虚なのに、その召使いのあなたが威張り散らすなんて! もうあなたとは離縁します」
それから御者はすっかり謙虚になった。突然態度の変わった御者を不思議に思い、晏嬰がそのわけを尋ねる。御者が正直にあらましを話すと、素直に身振りを改められる御者に感心し、幹部に推挙した。
景公が晏子を
・田氏
釐子はそこから斉の中枢に食い込み、政を恣として、死亡。子の
成子が死ぬと
◯中原諸国
・
-480 年に火星がさそり座アンタレスの側に来た。当時の宋公、
そう……。
・
武王の弟、
そう……。
・
弟の
この頃隣国の
また孔子は中央で幅をきかせていた三孫氏の権限の削減にも成功。代わって宰相として任じられ、就任七日目にして政を乱していた
これを聞いて脅威に思ったのが、斉だ。そこで女性ばかりの楽士を
定公が死ぬと
・孔子
別枠で紹介しておこう。名は
宋の孔氏は滅んだが、その子孫が
定公と齊景侯との間で紛争調停の会談が開かれるに際し、孔子は定公に兵力も動員するよう進言。実際に会談になってみれば、宴と称して斉が定公を捕縛しようと目論んできた。
孔子が進み出る。
「両国のよしみを結ぼうという場で卑俗な楽を掛けるとは何事か!」
そう言って楽士を追い出し、或いは首を刎ねさせる。裏で糸を引いていた景侯は孔子を恐れ、三郡の返却を受け入れたのである。
その後も孔子は魯の国政のために働いたが、斉の謀略によって定公が政を顧みなくなったことに絶望、魯を脱出した。
以下が魯から出た孔子の遍歴である。
衛→
衛→
衛→陳→
衛→魯。
衛が中間地点すぎる。
とりあえずどこでも登用されなかった。
匡に出たとき地元の人間に襲われた。昔その地で悪行を働いた
宋では大きな木の下で弟子たちに教えを説いていたところその木を
鄭のひとには「立派な風貌だが、家を失った犬のようにも見える」と言われた。
晋の
蔡にいたとき、南の大国、楚から孔子を招きたいと話があった。陳と蔡の幹部らは孔子が楚に召し抱えられたら危険だと判断、兵を派遣し孔子を囲む。孔子は思わず、嘆く。
「野牛でも、虎でもあるまいに、ただ平原を歩かされている(※
弟子の
「先生のたどられる道が偉大すぎるので小人は気付けぬのです」
同じく、
「気にすることはありません、道は君子の後ろにこそできるのです」
楚に到着すると
魯の宰相、
孔子はそこから政治を諦め、読書著述に専念した。いわゆる『
そして魯の歴史書『
弟子は三千人、うち高弟が七十二人。孔子は七十三才で死亡。子の
・
周の
これが礼に合ったものではない、と非難した者がいる。
子路はその後塩漬けにされた。それを聞いた孔子は、自宅の塩漬けをすべて捨てたという。
・
-501 年に
○晋
代わりに勢力を増してきたのが
・趙
簡子にはふたりの子がいた。
趙の封地の内、
・魏
この時代で著名であった魏氏は
・韓
◯
王名だけなら載せるだけ無駄ではないか?
・呉
季札は賢人であり、元々壽夢は季札にあとを継がせるつもりであった。しかし季札は義に添わぬ事と断固として拒否、
季札は各地へ使者として出向いたのだが、その途上にさしかかった
結局王位は次男の子を経て、長男の子である
闔廬と伍子胥は、その卓越した指揮力でもって楚の都を陥落させる。しかし呉の南から
後に夫差は見事越を破る。このとき伍子胥は越王の
しかも伯嚭は夫差に対し、伍子胥が却下を恨んでいると讒言。これを聞いた夫差は伍子胥に
自殺に際し、伍子胥は家族に言う。
「我が墓には
この話を聞いた夫差は激怒して、死体を長江に投げ捨ててしまった。人々は伍子胥を憐れみ、祠を建てたという。
その後果たして越が呉を攻撃、夫差は敗北する。何度かの降伏を申し出たが棄却された。
・
越については来歴がなく、いきなり越王の
国に戻ると寝室に辛い胆を掛けておき、それを舐めては「あの恥を忘れるわけにはゆかぬ」と自身を奮い立たせた。政治は大夫の
二十年の後、遂に軍を興して呉に進軍、打ち破る。夫差よりの降伏申し入れについてはことごとく拒否、自殺に追い込む。こうして呉を滅ぼした。
その後、范蠡は勾践の元を去った。残された種は勾践の猜疑心を浴び、殺された。
・
越が呉を滅ぼして間もなく、范蠡は種に書き置きを残して国を立ち去った。そこにはこうあった、「越王は苦難を共にはできるが、安楽を共にできるお方ではない。あなたも立ち去るべきだ」と。
種は病と称して参朝しないようにしたが、そのせいで却って「反乱を目論んでいる」との讒言を受け、自殺を強要された。
范蠡は身軽な旅支度に持ち運びのしやすい宝玉を持ち、湖や長江を越え、斉の国に脱出。
推薦を受け、范蠡は嘆息する。
「財産を稼ぐだけ稼ぎ、政務に就けば宰相にまで至った。平民としての極みに達した、と言っていい。この座に長く居続けるのは危ういだけだ」
すぐさま宰相の印綬は斉に返還、家財一式も周辺に分けて回り、再び身の回りのものだけ持って
アドバイス通りにしたら、十年もするうちに猗頓も大金持ちとなった。こういったこともあり、大金持ちの代名詞と言えば陶朱猗頓と挙げられるようになったそうである。
○秦
文字数。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます