あとがきへの応援コメント
完結おめでとうございます、お疲れ様でした!!
リョウイチくんが最初はすごく拗らせていて、心配になるくらいだったけれど、大きなケンカもあり、数々のトラブルもあり、最後には「素の自分」で演劇部の皆と接することができるようになっていくのが、読者として応援する気持ちで読みました。
サクラコさんとは感情溢れるまま酷い言葉をぶつけてしまったけれど、その後生徒会では咲田に激高することなく頭を下げられたのも、成長を感じて感動しました。
リョウイチくんが最初から「いいヤツ」ではなかったけれど、読者としては拗らせた友達を心配しつつ見守っているような感覚で読み進められたように思います(*'ω'*)
演劇部の全員が何らしか過去にトラブルやトラウマを抱えていて、人間関係が苦手な部分があり、それぞれがそれを乗り越えて変わっていく様子も、青春作品としてとても好印象だったと思います!
読書配信へのご応募ありがとうございました!
作者からの返信
最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございましたーッ!
拗らせ主人公の成長の物語でした。ただ感情移入して読む方だと、ちょいと厳しそうなのが難点。まだまだ精進していきます。
全員が違う壁を乗り越えて、一つになっていく。こんな青春、してみたかったなぁッ!(大声)
こちらこそ、いつも楽しそうに読んでいただけて、本当に嬉しいです。
是非是非、今後ともよろしくお願いします。
m(_ _)m
だから陽キャは嫌いなんだ畜生ァァァッ!への応援コメント
様々なトラブルやケンカもあり、一緒に演劇部を築いてきたメンバー同士、信頼できる(素が出せる)二人なので、このまま恋愛モードに進んでいくのも全然アリ!!!!!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
最後はみんなでわちゃわちゃ。そしてここから始まる恋があるのか……とりあえず、頑張れリョウイチ。責任取れ。
|ωΦ)
私が助けるのは、本当に頑張っている人だけですへの応援コメント
最後の一人がびっくりなメンバーでした!!(* ゚Д゚)
でも、上代さんの入部希望の理由が、単に演劇部を助けてあげたい穴埋め要員というだけでなく、ちゃんと演劇部の仲間として一緒に演劇をやってみたいという気持ちがあって、とても嬉しいです!!
上代さん、演劇部熱烈大歓迎ーーーーーーー!!٩(*'ω'*)۶
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
あってもおかしくないけども、一番無さそうな人選でした。
お情けではなく、心から感動して仲間に入りたいというものでした。
いらっしゃい、会長サマッ!
(*´・∀・`*)
何を勘違いしているんですか?への応援コメント
えっ!?えっ!?なに????
演劇部がなくなっちゃうんじゃないの!?(; ゚Д゚)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
さあ、どういうことなんですか会長ォォォッ!?
(◉◞౪◟◉)
リョウイチ、お願いへの応援コメント
ボブがリョウイチくんとサクラコさんの体調を心配して中断しようとするのも分かるし、でも!最後までちゃんと演らせてあげたいというヨルカさんの想いも分かる……私としては、最後まで演じてくれて良かったと思います!
セリフ間違ってしまったところから、すごく印象的で感動してしまうような展開へとつなげていけるのも、リョウイチくんとサクラコさんがずっと二人でやってきた即興劇のたまものですね!(*'ω'*)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
サクラコが危なかったですが、ヨルカとボブは二人を信じ。リョウイチのフォローと二人でやってきたことを活かして、何とか終えることができました。
即興劇、やってて良かったッ!
(●´ω`●)
おれ。頑張った、よな?への応援コメント
もう絶体絶命のピンチで、ボブとヨルカさんが来てくれて本当に良かった!!(*´ω`*)
皆で作り上げた公演だし、後は本番のみ!!!!
悔いを残すことなく思いっきり楽しんで欲しいです٩(* ゚Д゚)و
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
間に合いましたッ!
千秋楽だよ、全員集合ッ!
後は何が起きるか分からない、本番ですよお。
<(╹ヮ╹)><YO!
それはそれで問題がある気がするけどねえへの応援コメント
え……ちょっと、ナンシー(お母さん)がめちゃくちゃカッコいいんですけど!?(* ゚Д゚)
ボブの方はお母さんカッコいい!で、ちょっとほのぼので笑ってしまったけれど、ヨルカさんの方は、頑張って口でお礼を言えて……私までちょっと目頭が熱くなってしまいました。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ナンシーとヨルカの見せ場シーンでした。オカンは最強なんですよッ!
ボブ? ナンシーの付属品ですね。
_(⌒(_ΦωΦ)_
この前に私が言ったこと、覚えていますか?への応援コメント
咲田に掴みかかったり怒鳴り散らしたりしなかったリョウイチくん、前にサクラコさんとけんかになってしまった時から考えると、すごく成長したと思います!
土下座したリョウイチくんは、サクラコさんもヨルカさんもボブのことも、演劇部を守ってくれた!すごくカッコいい土下座だったと思います!!
リョウイチくん、かっこいいです!!!!!!!(* ゚Д゚)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
以前は掴み上げて怒鳴り散らした主人公とは思えない対応です。彼も少しは、大きくなれました。
カッコいいってよリョウイチ、良かったなあ。
( -ω- `)フッ
やっと素顔見せてくれた感じあるへの応援コメント
このまま上手く公演までこぎつけると思っていたのに!!(; ゚Д゚)
サクラコさんはきっと熱がある!!
しかも演劇部が公演できない!?
どうなっちゃうのーーーーーーーっ!?(; ゚Д゚)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
しかーし、そう簡単には問屋が卸しませんよ。サクラコも危なさそうですが、目下の懸念は公演できない可能性の噂です。
(º ⌓º )
おれはお前がいいん、だよへの応援コメント
校内放送が大失敗に終わって、完全に壊れてしまった関係を、また一から全員で再スタートということで、これは応援したいですね(*'ω'*)
部長のリョウイチくんを中心にここから新演劇部を作っていくんだと、気持ちも新たになったように思います!
最後の一人の部員はいったいどうなるのか!?誰なのか!?
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
完全に壊れ、それを全員で直そうと意気込むことができました。反撃開始ですッ!
まだ一人足りませんけどねッ!
ーωー
クズなんて言って、ごめん、なさいへの応援コメント
サクラコさんの明るさも、彼女なりに努力してなんとか「上手く」やっていこうとしていたんだと思うと、少し痛々しくも感じてしまいます。
リョウイチくんもサクラコさんも、陽キャに憧れてマネしてみたけれど、陽キャの友達関係の呆気なさ?脆さを実感してしまったんだなと思います(;´・ω・)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
サクラコも彼女なりに頑張ってきてました。二人とも「上手く」やろうとして、痛くなっちゃうのも、青春の特権です。
そういう輩ばかりではないと思いますが、不運にも彼らの周りにはそういう輩しかおりませんでした。
( ´_ゝ`)
廊下で泣かれるとか、迷惑だからへの応援コメント
リョウイチくんが、過去のことも自分の嫉妬も全部ちゃんとさらけ出して謝ることができて、これ以上ないくらいゼロ距離な距離のつめ方だと思いました!
これでケンカの暴言が全て水に流せるわけじゃないかもしれない。でも、ちゃんと謝ることで壊れてしまった関係を一から作り直していくきっかけにできるんじゃないかなと思います(*'ω'*)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ノーガード&全開示戦法で、やっと彼は謝ることができました。
水には流せませんが、やり直すことはまた別の話ですよね。
♪( 'ω' و(و"
嫌いな奴でも、大義名分があれば傷つけて良いなんて誰が決めたへの応援コメント
マモリ部長は卒業してもずっと演劇部のこともリョウイチくんのことも気にかけてくれてて、本当にありがたいですね(*'ω'*)
リョウイチくんとしても、自分のこれまでのことを全部吐き出せて、しかもそれをマモリ部長に受け止めてもらえて、自分なりに気持ちの整理をすることができたんだと思います!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
彼の一番の幸福が、このアルティメット部長がいてくれたことでした。
全てを受け止めて、その上で怒ってくれる存在が、如何に大きいものか。
拗らせてた彼も、やっと前を向けそうです。
( ̄∇ ̄)
……クズへの応援コメント
リョウイチくんが言い過ぎてしまったのは事実だし、陽キャという概念に対しての恨みや憎しみをサクラコさん個人にぶつけてしまったのも良くない!
こういう感情的にぶつかってしまう場面では絶対に言っちゃいけない言葉もポロっと出てしまうこともあるし……。
「来てくれて嬉しい」というのも、決してサクラコさんを騙そうとか思って言ったわけじゃなく、でもそれがサクラコさんを傷つけてしまって……本当になにもかもが悪い方向へ転がってしまったように思います(;´・ω・)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
主人公の最低の見せ場でした。サクラコへの態度も、良くない方へ転がっていって。結果的に一番の禁句を吐いてしまって。
盛り上がってきましたよお。
σ(゚∀゚ )
頑張っていない人間なんか、絶対に助けませんへの応援コメント
リョウイチくんがずっと我慢してため込んできたものもあるし、ここでイラついて爆発してしまうのはしょうがないかも知れない……でも、だからといって、さすがにサクラコさん一人を責めてこんなにも暴言を吐くのはさすがにやり過ぎです!
ここでリョウイチくんにSTOPをかけられる人がいないというのも、部としてこれまで噛み合ってないのに無理くり合わせてきたツケなのかなと思いました><;
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
リョウイチがとうとうここで爆発してしまいました。完全に言い過ぎだとわかっているのに、止められない。
そして、彼を止める人もいないという……おっしゃる通り、ツケを払う時間ですよお。
_(⌒(_ΦωΦ)_
わ、わ、私は宇宙人の姫デアルー!への応援コメント
うわぁ……これはもうめちゃくちゃすぎる……(; ゚Д゚)
弁解のしようもなく、完全な失敗ですよね……。
恥ずかしい思いをしてしまったサクラコさんが、もう舞台に立つのが嫌だとかそういうふうになってしまわないか……とても心配です。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
あー、もう。めちゃくちゃだよッ!
サクラコがトラウマになってしまいそうですが……。
( ´_ゝ`)
や、ややや、やって、み、みるへの応援コメント
公演開始直前にまさかのトラブルでヒヤヒヤしましたが、ヨルカさんが本当に前向きにトラウマを克服しようとしている姿がとてもカッコよかったです(*'ω'*)
サクラコさんだって、陽キャとか関係なく平気なふりをしていても、そりゃ緊張だってしますよ!当然です!饒舌なのもいつもより明るいのも緊張の裏返しということだってアルアルです!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
まさかのトラブルでしたが、ヨルカが頑張ることを決めて、何とかなりそうに。
しかし演者のサクラコは……明らかに緊張してますよねえ。
色々と楽しみな、初公演ですッ!
(」・ワ・)」
最悪はおれが何とかしないとなへの応援コメント
マモリ部長がいたころの部活と、今ではメンバーも人数も全然違うわけで、リョウイチくん達なりの新しいスタイルの演劇部を作っていけばいいのだと思うけど(;´・ω・)
リョウイチくんの中に言語化できないモヤモヤがあるのも分かるし、そういうイラつきからなのかも知れないけれど「マモリ部長のやり方で良いだろ。じゃあな」とサクラコさんを突き放してしまうのはとても良くないと思う……こういうところからどんどん噛み合わなくなっていってしまいそうで心配です。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
なまじ覚えてるだけに、ギャップを気にしてしまうリョウイチ君。それ以外の不満も合わさって、サクラコへの当たりもおざなりになって……いやー、楽しくなってきましたね。
(⌒▽⌒)
だっせーへの応援コメント
ようやくリョウイチくんの辛い過去が明らかに!!(;´・ω・)
ヨシノリは陽キャというよりイジメ体質だったのではないかと思いますが……リョウイチくんとしては、そういう人達をひとくくりに陽キャとして憎んでしまったんですね……。
でもでも、サクラコさんはヨシノリみたいなタイプの陽キャではないと思うんだけどなぁ……リョウイチくんが、陽キャの中にもいいヤツも嫌なヤツもいるんだと実感できることが必要なんじゃないかなと思います。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ええ、これがリョウイチの抱えていたものでした。良くない友達を選んでしまった結果、彼は拗らせることになりました。
その結果。彼は陽キャを見ると「陽キャ」というラベルを貼って、本人を見なくなってしまったのです。
_(-ω-`_)⌒)_
校内放送で公演したら良いんだよ!への応援コメント
校内放送で実績を作るというのもすごくいいアイデアだと思います(*'ω'*)
ここでもまたリョウイチくんの過去が気になる箇所がでてきて、本当にいったい何があったのか……早く知りたい!
皆の勢いに流されて、不満に思いつつ渋々やるのは心配だったけれど、最後でリョウイチくんも気持ちを切り替えられたみたいだし、成功を祈ります!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
アイデア自体はかなり良いのですが、リョウイチは面白くなさそうですな。
結局は流されてしまった訳ですが、はてさて、どうなるのやら。
|ωΦ)
ハァーイ、お前らッ! 元気にやってるぅ?への応援コメント
憧れのマモリ部長に自分が褒められたい、認められたいという気持ちはもっともだし、サクラコさんが認められてちょっと複雑な気持ちになってしまうのも当然だと思います(;´・ω・)
相手によって対応を変えたり、属しているグループ内の立ち位置によって態度を変えてきたリョウイチくんのスタイルが、演じ方にも出ているというのがとても興味深いと思いました!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
恐れていた事態が、憧れの人によって浮き彫りにされたリョウイチの心中や如何に。
いやー、楽しいっすね。
彼の生き様が、そのまま力になっておりました。
(」・ワ・)」
通りすがりのダビデ像しかやりませんよへの応援コメント
順調にメンバーが4人そろってくれて、本当に何とかなりそうで嬉しいです!
目立ちたくないというボブにも何か過去があるのかも……。
最後の一人がどんな人なのか、今からとっても楽しみです(*'ω'*)
毎回色んなパターンの即興劇があって、今回はどんな舞台なのかと読むのが楽しいポイントだと思います!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
何とか四人揃いました。あと一人は……うふふ。
いろんなパターンを、脳みそに汗かいて捻り出してます。
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
辛気臭い演劇部に美少女が来てやったぞーへの応援コメント
幼い頃のトラウマで人とのコミュニケーションが苦手になってしまったヨルカさん、サクラコさんとの相性がとても心配だったけれど、案外うまくいきそう!(*'ω'*)
頑張って克服していこうというヨルカさんの気持ちと、サクラコさんの素直で真っすぐな距離感ゼロがいい感じに合ったのかもしれませんね!
地の文でリョウイチくんがサクラコさんのことを「クソ陽キャ」とか「知能Sサイズ」とかヘイトを全面に出してくる単語が、これから少しずつ減っていくのを見守りたい!(*'ω'*)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
人見知りでしたが、前向きな幼馴染の彼女。こういうタイプには、サクラコみたいなグイグイ行くやり方の方が、相性良いかも。
リョウイチの悪口は、いつまで続くのやら。
( ͡° ͜ʖ ͡° )
舞台は病院かー、つまんないのへの応援コメント
即興劇のやり取りや様子を見ていて、サクラコさんは陽キャではあるのかもしれないけれど、傲慢な感じもないし、とっても素直で明るい前向きなタイプの陽キャだと感じました。
それでも、なんとか警戒モードを続けようとするリョウイチくんは過去にいったいどんなことがあって陽キャを恨んでいるのか……とても気になります(*'ω'*)
サクラコさんは、ただ舞台に立って目立ちたいだけなのではなく、ちゃんと演じることを楽しみたくて演劇部に入ってきたように思います。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ただ良い子にしか見えないサクラコを、偏見メガネで見ているリョウイチ。
さてさて、彼にはどんな過去があったのかしら。
|ωΦ)
通りすがりのダビデ像しかやりませんよへの応援コメント
ひよこいいですねw
個性的なキャラがそろってきて楽しいですね。
また読みに来ます。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
来ていただけて嬉しいですーッ!
いいですよね、ひよこ饅頭。出来立てを頂きましょう。
^ ^
楽しみにしてるよ、二人ぼっちの即興劇への応援コメント
サクラコさんはとっても明るくて素直なタイプのように見えますが、リョウイチくんからしたら完全なる「敵」なんですね(笑)
地の文の中にちょこちょこ垣間見える陽キャへのヘイトに何度も笑ってしまいました。
思わず見惚れてしまって、「不覚。」となっているのも面白いし、これからもしかしたらリョウイチくんの意志に反して恋が始まっていく可能性も感じました(*'ω'*)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
そうなんですよ、リョウイチからしたら敵でございます。
その癖、健全な青少年なので、美少女がいたらトゥンクしちゃう側面は持ち合わせてます(笑)
_(⌒(_ΦωΦ)_
おれの代で廃部?への応援コメント
読書配信へのご応募ありがとうございます!
学年によって色が変わるスリッパなど、高校あるあるの部分が作品としてリアリティを出しているように思います。
現代ものの青春ストーリーとして、春先ののんびりした部室に突然現れた生徒会からの廃部宣言!とても興味をひかれるスタートだと思います。
作品として、主人公のリョウイチくんの目標?目的(部員を5人集めて活動実績を作る)というのが、ここで明確に提示されてとても分かりやすいと思いました。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
こちらこそ、いつもありがとうございますー。
^ ^
スリッパとかありますよねッ!
私の代は青色だったので、合わせてます(笑)
書き出しはいつも悩んでますので、そう言っていただけて嬉しいですーッ!
(╹◡╹)
通りすがりのダビデ像しかやりませんよへの応援コメント
こ、個性的過ぎる……。
こんな人達が集まる学校が気にならます。
それとも部員が天文学的確立で集まったのか。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
こんな連中ばかりが合格している高校ですから、さぞかし変た……頭がヤバ……個性的な人間が集まっているのでしょう。
天文的な確率も、変人の前じゃ居るか居ないかの二択ですな。
(/・ω・)/
舞台は病院かー、つまんないのへの応援コメント
天才でしたか。
私も演劇部に入っていますが、凄い新人っているのですよね。
主人公の心が純粋で黒い。どろどろ。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
おおー、現役の方でしたか。
いますよねー、なんか存在感マシマシな人。
主役には今後の為に、いい感じに悔しがっててもらいます。
(≧▽≦)
あとがきへの応援コメント
『知り合いにいる「そんな悪口言う!?」っていう奴の偉大さを噛みしめました』
わかりますわかります!!
漫画やアニメでも見かけますし、いけるっしょ!と思うんですよ。
でも、いけなんですよね!!
いろんな意味で語彙を増やしたいです(笑)
別の方からの意見をいただけるって本当にありがたいですよね!
自分にない視点って目から鱗だったりしますし。
キャラも書き出すと意思を持って動き出しますし、だからこそ面白い作品になるんだろうなと思います。
次回作はタイトルからカオスですが、今から楽しみです(笑)
いつも面白い作品をありがとうございます!
作者からの返信
コメント、評価及び最後までお付き合いいただきまして、本当にありがとうございましたッ!
そうなんですよー、語彙力が足りないんですよね。もっと本を読まねば。
かなり良い意見をたくさんいただきまして、何とかまとめ上げることができました。なお完成品の後もコメントいただいておりますので、まだ手直しする予定です。頭が上がらない。
次回作はまあ、酷いことになると思います。
こちらこそ、いつも本当にありがとうございます。また今後ともよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
だから陽キャは嫌いなんだ畜生ァァァッ!への応援コメント
遅くなりましたが、完結おめでとうございます!
しゃーない。
これが現実だ(笑)
最後にわちゃわちゃするの、やっぱりいいですね。
そして違った意味の陽キャ嫌い発言、素晴らしいです(笑)
これから無限大に広がる未来を、こうした仲間達と共に歩めるって本当に幸せなことです。
彼らの活躍が楽しみです!
自分と向き合うことの大切さがよくわかる物語でした。
素敵な作品をありがとうございました!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
最初と最後で同じことを言っているのに、意味合いが変わってくる。私のいつものやり方ですな(笑)
こちらこそ、楽しんでいただけているのが伝わってくるコメントをたくさんいただきまして、本当にありがとうございました。
(≧▽≦)
私が助けるのは、本当に頑張っている人だけですへの応援コメント
会長かわいい!
本気で感動したのが伝わりますね。
これは心強いメンバーです!
咲田くんは自分で頑張って(笑)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
会長サマがデレたよッ!(笑)
咲田君はまあ、うん。大丈夫、いいことあるって。
( `ー´)ノ
おれ。頑張った、よな?への応援コメント
マッスルズ(笑)
ここまできたらみんならしくてすごくいい!
いっちょやりましょう!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ギリギリで全員集合ッ!
さあ、千秋楽ですよ。
(*^▽^*)
それはそれで問題がある気がするけどねえへの応援コメント
めっちゃいいお話なんですよ!
でもでも、『……大丈夫なのかい、その先輩さん? 病院に戻ろうか?』がツボに(笑)
そうですよね、どもったりするのは微笑ましいですけど、ぴよぴよはまじで心配になりますよね(笑)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ひよこ饅頭が、一歩動き出しました。
ただ現実にこんな子がいたら、そりゃあ病院に連れていきますよね(笑)
(≧▽≦)
おれはお前がいいん、だよへの応援コメント
泣ける!!
青春ものって泣けちゃうんですよ。
ここからがさらに熱い展開になりますね!
楽しみ!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ここへ繋げたいが為に、今までの全てがありました。私もこんな青春したかった……。
反撃開始ですな、盛り上げていきましょうッ!
(*^^)v
クズなんて言って、ごめん、なさいへの応援コメント
全部、自分に言っていたのですね、サクラコちゃん。
こんなにも似ているなんて、思わなかったでしょうね。
でもそこまで努力できることが素晴らしいのです。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
そうなんです、彼女は全て、自分に向けて言っていました。リョウイチも、まさかここまで自分とそっくりだとは、夢にも思わなかったでしょう。
実際ここまで努力できるサクラコちゃん、凄いですよね。
!(^^)!
おれが、悪かったへの応援コメント
泣けます…。
初めてって、失敗しないとわからないこともたくさんありますよね。
だからこそ、その後どうるすのか?がとても重要になりますよね。
みんな、ちゃんと素直に謝れて反省もできて、本当にえらいです。
しかしサクラコちゃんの過去は誰も知りません。
なので、彼女自身の気持ちをちゃんと知らないといけませんね。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
散々間違えてきたリョウイチでしたが、ようやく身に染みて分かることができました。何とか謝って、ヨルカとボブにも許してもらって、一歩目は成功です。これもアルティメット部長のお陰ですな。
大トリはサクラコです。彼女が抱えているものを知った時、リョウイチはどうするのか……。
( ̄▽ ̄)
頑張っていない人間なんか、絶対に助けませんへの応援コメント
これはだめですよ、リョウイチくん。
ここまで言ったからには、言われる覚悟はあるのでしょうね?ってところですね。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
駄目ですよねえ。言うからには、言われる覚悟があるのでしょうか。
この時の彼には、多分ないだろうなあ。
(; ・`д・´)
わ、わ、私は宇宙人の姫デアルー!への応援コメント
想像以上でうわぁぁぁあ!!ってなってます(笑)
こんなん、どーしろと!
タイミングが悪かった、みんな。
それだけなんですよ!
もう一度チャンスを!!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
徹底的に事故が起きました。でも全部、今までのことから起因してるという、割とどうしようもない感じです。
もう一回、チャンスはあるのか……?
( ;∀;)
や、ややや、やって、み、みるへの応援コメント
『そういやボブの源氏名はそういう感じだったな』
源氏名(爆)
ボブ、強く生きて(笑)
何はともあれ、彼らの舞台がスタートしますね!
嫌な予感はしつつ、でもこれも青春の醍醐味!と思って見守ります!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
地の文からボブにしていくスタイルです(笑)
とうとう始まりました、初舞台ッ!
いやー、楽しみですよねえ(ゲス顔)
(・∀・)
最悪はおれが何とかしないとなへの応援コメント
ボブもやっぱり辛い経験を…。
周りの反応はえー!?って思いますけど、要は嫉妬ですよね。
内心自分も活躍したかった!とか思ってんですよ、きっと。
でも熱くなりすぎるのカッコ悪いとか思っちゃう年頃なんでしょうねー。
こういう時って自分で無意識の内にそうなるように行動しちゃうんですよねぇ。
ハッと目が覚めることが起きてほしいですが、なかなか…。
しかしこれが、若さだなと思いました。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
そうですね、多分嫉妬がかなり混ざっております。その癖、真面目にやるのが馬鹿みたいな、斜に構えた目線もあって(身に覚えあり)
目が覚めることはあるのか。
いやー、若いですよねー。
(*ノωノ)
通りすがりのダビデ像しかやりませんよへの応援コメント
部員が増えましたねー!
そして気になっていたタグ回収ありがとうございます(笑)
ヨルカちゃんはかわいいのでよし!ですが、ボブクセ強過ぎ(笑)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
一気に増えましたね。そしてここで、全てのタグを回収していきます。
ギャルとひよこ饅頭と通りすがりのダビデ像。鍋で煮たらアクしか出てこなさそうですな。
(; ・`д・´)
辛気臭い演劇部に美少女が来てやったぞーへの応援コメント
幼稚園の時にそんな大人の目線に晒されたらと思うと…。
かなりのトラウマがあるのに頑張ろうとしてくれるなんて、素敵な子!
ヨルカちゃん応援してます!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
大人としてはきょとんとしてしまったのかもしれませんが、幼いヨルカの受け取り方は違いました。
頑張ろうとしてくれた彼女に拍手をッ!
(/・ω・)/
楽しみにしてるよ、二人ぼっちの即興劇への応援コメント
インキャにこだわりすぎて徹底しているように見えますね、リョウイチくん。
サクラコちゃんは元々目立ちそうですが、何かあるのかも?と思いつつ、ここでタイトル回収ですね。
演劇好きなので勉強にもなって楽しいです。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
リョウイチは拗らせたキャラでございます。
彼とは正反対な彼女がやってきましたが、さてさて。
演劇、私も好きなんですよー。
またどっかでやりたいなあ。
(*ノωノ)
あとがきへの応援コメント
おぉ!
完結お疲れさまでした。
ヨルカは最初たこ焼き女だったんですね笑 キャラクターがどんどん変わってくのはキャラクターが生きてるってことですもんね。毎回あるウラ話は本当に面白いです。
だから陽キャは嫌いなんだ畜生ァァァッ! で結局そうなんかいとズッコケましたが、それもまあ良しと(笑)
詳細な感想はレビューで書かせていただきます!
作者からの返信
コメント及び素敵なレビューまでいただきまして、本当にありがとうございましたッ!
書いて、推敲してると、なんか変わってくるキャラはいますね。
最後には元の木阿弥、というのは私が好きなオチですので、まだまだ擦っていきたい所存。
(⌒▽⌒)
いつもお越しいただけるだけではなく、素敵なレビューまで書いて宣伝してくださるの、本当に感謝しております。
また今後ともよろしくお願いします。
m(_ _)m
私が助けるのは、本当に頑張っている人だけですへの応援コメント
まさかまさかですね。こんな展開だとは……最後の最後にこのセリフが繋がってきましたね。いやぁお見事です。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ここで一番最初に言われた台詞が、拾われてきました。最後の一人は、まさかの会長サマだったんですよ。
( ^ω^ )
それはそれで問題がある気がするけどねえへの応援コメント
おぉ良いですね。
この二人にもしっかりとした絆が芽生えていましたね。
これはもう成功の予感しかしない!
――というか、宗像サナエことボブって、もうボブが本名じゃないですか笑
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
今回は脇を固める二人にも、些細な変化がありました。
ボブはボブですよ、何をおっしゃる。
(⌒▽⌒)
クズなんて言って、ごめん、なさいへの応援コメント
いいなぁ、青春ですね。
リョウは本当に恵まれてますね。普通こんなに許してくれる人なんて周りにいるもんじゃない。本当に恵まれてますね。運もあるし、人柄ですよね。しっかり自分から謝りに行って。あとは陰キャ陽キャの差をつけるのをやめてくれたら最高ですが(注文?! 笑)
彼女がまたそんな過去を持っていたとは思っていませんでしたね。ビックリです。でも、今が一番、彼女が変わるチャンス!!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
リョウイチは本当に、恵まれております。まだまだ未熟な彼ですが、それでも開始直後よりは成長しました。
そして実はそっくりだった彼ら。果たしてそんな彼女に送る言葉。とは。
(」・ワ・)」
わ、わ、私は宇宙人の姫デアルー!への応援コメント
これ大丈夫……?
色々と修羅場ですけども……これ空中分解しないですよね?
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
大丈夫そうに、見えます?
(⌒▽⌒)
通りすがりのダビデ像しかやりませんよへの応援コメント
もう四人来ちゃった……? 二りぼっちはどこに行ったんでしょうか。まあダビデ像は裏方らしいですが……なんでダビデ像なんだろ。
なんでこんな個性的なやつらしか集まらないんだろう……笑 もうすこしましなやつがいても笑
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ダビデ像はダビデ像ですよ、それ以上でも、以下でもありません(?)
マシな奴がいたら過労死しそうですな
( ´_ゝ`)
編集済
辛気臭い演劇部に美少女が来てやったぞーへの応援コメント
おぉまた個性的な先輩が一人……。
まあ、最終的に入部してくれて良かったですね。思ったよりも順調じゃないですか。
てか、二人ぼっちの即興劇なのに三人になりましたが……?
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
なんとか入ってくれましたが、彼女は舞台には立てません。
なので舞台上では二人ぼっち、でお願いしますッ!(強引)
(「ΦωΦ)「
あとがきへの応援コメント
完結お疲れ様でした。現代ドラマらしいウジウジした主人公と脳天気なヒロインのマリアージュが良い味を出していたと思います。
個人的な難点を言わせてもらうと「ボブの筋肉コーナーは必要かなぁ?」とは思いました。裏方をさせるなら細かい(筋肉の)描写を省いて、ただの気のいい巨漢で済ませた方が読みやすかった印象ですね。
次回作は予告読んでも全然イメージが湧きませんw コメディなのかホラーなのかすら掴めないです。でもまぁねてるさんなら大丈夫ですよね!w 応援してます。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
最後までお付き合いいただき、感謝感謝ですーッ!
あー、なるほど。ボブが余計でしたか。ぶっちゃけネタ枠なので、無くても問題ないんですよねえ。その辺、どうしようかしら……ちょっと考えてみますー。
次の作品はコメディですよ、何をおっしゃいますか、このあらすじでシリアスホラーができる訳ないじゃないですかー、やだなー。何とか頑張って書いてます。
( *´艸`)
こちらこそ、いつもお世話になっております。
今後ともよろしくお願いいたしますーッ!
m(_ _)m
私が助けるのは、本当に頑張っている人だけですへの応援コメント
ぴこたんってこれかな?
https://www.loire-kobe.co.jp/ic/picotin
会長が2年生なのか3年生なのかでまた危機感が変わってくると思うけど、とりあえず首の皮一枚繋がりましたな。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
そんなんあったのか、知らんかった……(絵本の女の子の名前持ってきただけだったので(笑))
会長は一話でリョウイチと同じ青色のスリッパを履いているという描写をしたので、2年生ですな。首の皮一枚でも、繋がってりゃ無問題ですよ。
('ω')ノ
リョウイチ、お願いへの応援コメント
あぁなるほど、過去作の転用か。その手があったかw
でも『変質したかつての人類が現生人類と対峙する』というジャミラとかヒディアーズみたいなネタは真面目に構成すれば戦記物長編のネタになりそうですな。
あと >顔が先ほどよりも蒸気し ここで登場キャラ全員がきかんしゃトーマスになりましたw
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ええ、その手を使いました、ふっはっは(笑)
ぶっちゃけこの短編も、元は長編小説用にストックしてたプロットを流用したものなので、やろうと思えば長編にもできまする。割と好評だったので、どうしよっかなー、って思ってます。
トーマ●ス、トップハムハット狂がお呼びよッ!(笑)
('◇')ゞ
おれ。頑張った、よな?への応援コメント
パネルに挟まれて異世界転生する流れかと思ったw
あと僕だったら『ミイラ』のルビ振ります。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
それもう収集つかなくなるネタですな(笑)
あー、確かに常用漢字じゃないですもんね。入れておきます、わざわざありがとうございますーッ!
(; ・`д・´)
この前に私が言ったこと、覚えていますか?への応援コメント
土下座かぁ… 効かねえ奴にはとことん効かねえんよなぁw
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
そうなんですよねえ、冷たい言い方をすれば、ちょっと頑張った謝罪ってだけですからね。
_(⌒(_ΦωΦ)_ユルセサスケ
おれ。頑張った、よな?への応援コメント
おもしろい!
ハラハラな展開が続いていて、感想も何も出てこなかったですが、一致団結しての千秋楽。全力を出し切ってほしい!
(ヨルカさんに見下されたい)
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
スルスル行ったら、面白くないかなーと思いまして。さあて、本番ですよッ!
(変な扉開いてませんか?(笑))
(⌒▽⌒)
それはそれで問題がある気がするけどねえへの応援コメント
母は強し。もう少しで学校だ!
男前すぎるナンシー…まぶしいぜ✨
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ナンシーは最強ッ! ハッキリ分かるんですね、
(⌒▽⌒)
クズなんて言って、ごめん、なさいへの応援コメント
サクラコちゃん、『そうじゃねぇかなぁ』とは思ってた…
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
この辺は結構わかりやすいネタを持ってきましたので、まあ予想されてもおかしくはないかな、と。
('◇')ゞ
嫌いな奴でも、大義名分があれば傷つけて良いなんて誰が決めたへの応援コメント
道を正してくれる人がいるというのは幸せな事ですな。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
本当ですよね。現実だとこのまま終わっていくことも多いですし。
( 一一)
最悪はおれが何とかしないとなへの応援コメント
これ2人しか居ないのなら、男2人で徹底的に倉庫整理するのが最適解ですよね。
至る所で悪手を選び続けている主人公くん、心配していたことが実現してしまいそうだ…
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
思春期を思い返すと、いま考えても悪手だったよなぁ、って思うことが多くて多くて(経験あり)
_( ┐「 ﹃ ゚ 。)_
校内放送で公演したら良いんだよ!への応援コメント
一番部の空気を悪くしているのは主人公ですなぁ。これ何処かで過去のトラウマが払拭出来なければ、いつか崩壊の危機が訪れますぞ。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
いやー、フラグ建設は順調ですねッ! そろそろ仕上げに入ります……
_(⌒(_ΦωΦ)_
嫌いな奴でも、大義名分があれば傷つけて良いなんて誰が決めたへの応援コメント
すごい…まだ19の大学生なのに私より人間できてるわ…。
それだけ必死に演技に入れ込んでいるんだなぁ。
これだけの小説を書ける沖田先生も凄いや。
そういえば「ダレカノツゴウ」も深かった。
沖田先生の作品は必ずそういう深みがある。
何もかも甘く逃げてばっかりの私には、きら星のように輝いて見える。眩しい!
なぜか評価されなくて悔しい!
いつか必ず書籍化されてほしい!
どこで働いていても「嫌な人」は必ずいる。
きっとそんな人ばかりに選考されて落とされているんだ。
そうでなきゃ納得できない。
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
青春期の時の年上って、一個しか離れてなくても、なんか物凄く大人に見えますよね。
また嬉しいお言葉をッ!
まだまだ、もっと面白いものを書いてみせます。そして受賞というご縁を掴んでみせますゾッ!
_φ( ̄ー ̄ )
ハァーイ、お前らッ! 元気にやってるぅ?への応援コメント
もうボブはボブでいいよ。何なら黒人でイメージされてるよ!
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
ええ、私もその認識です。
_(⌒(_ΦωΦ)_
通りすがりのダビデ像しかやりませんよへの応援コメント
もう4人。早い! 演劇じゃなくてコントに特化したメンツみたいだけど、このメンツでどんな物語が紡がれるのか興味があります。
あとボブのAI絵は気が乗らないのでやめましたw
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
確かに芸人の方が向いてそうなメンツです。まあボブは、簡単に頭に思い描けるので、AIの力を借りるまでもないかと(笑)
(╹◡╹)
辛気臭い演劇部に美少女が来てやったぞーへの応援コメント
新キャラはヲタ系の子なのかな? とりあえずAI作画してみたけど、変なネコ耳娘が出来たのでボツにしましたw
作者からの返信
コメントありがとうございますッ!
どっちかと言えばヲタ系ですな。まさかの猫耳娘(笑)
(実はひよこです……)
(⌒▽⌒)
あとがきへの応援コメント
最後まで読ませていただきました。
完結おつかれさまでした。
私も大学時代演劇部だったので、いろいろと懐かしいなーと思う部分もあって楽しませていただきました。
最後の人数が足りない中で、会長が入部の展開は王道ではありますが、やっぱり努力が救われたのは良かったと思います。
彼らの演劇部が、また楽しくやっていけることを願わずにはいられません。
楽しませていただきました。
作者からの返信
こちらこそ、最後までお付き合いいただき本当にありがとうございましたッ!
おおっ、経験者でしたか。私も大学から始めた身だったので、またやりたいなぁ、とか思ってました(笑)
この展開は王道ですよねッ! だから好きです。
彼らの未来は、少なくとも暗いものではないでしょう。
重ねて。拙作を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今後ともどうぞ、よしなに。
m(_ _)m