第39話 ---眞白side--- 少しだけ

---眞白の思い---


昨日、大原が帰った後、冷蔵庫を買いに行った。ついでにレンジとトースターに、コーヒーメーカーも買った。

いつだったか、ぬるいコーヒーの話を未来としたのを思い出したから。

冷蔵庫は買った日に届けてもらえることを初めて知って驚いた。

ガランとしていたキッチンが、少しだけ、人を受け入れたような気がする。



朝起きて、パンを焼き、コーヒーを入れて飲んでいたら、フライパンも必要だと思った。


こんな当たり前と思えることを、オレは、ずっとして来なかったんだ……





署に着くと、事務所に机が用意されていた。机の上にはパソコンと、報告書なんかの書類が積んである。

当面はこの書類の入力が仕事になる。これまでパソコンはほとんど触ってなかったから、一文字打つのにもキーボードの上の文字を探さなくてはいけない。

骨折した右手も、指先はギブスから出ているが、そもそも慣れていないから、人差し指しか使わない。


「どう?」


坂下が聞いてきた。


坂下とは消防学校の同期で、年も同じだった。

話が合うから、依頼ずっと友達でいる。

志保理のことも、坂下にだけは話していた。


「この記号なんだよ? なんででてこない?」

「ああ、それはShift押しながらじゃないと出てこないよ」


言われた通りにすると、目的の文字がパソコンの画面に表示された。


「出た」

「……思ったより元気そうだね」

「怪我なんかして凹んでるよ。早く事務から解放されたい」

「そっち?」


そう言われて気がついた。

坂下が言ったのは、志保理のことだ。


自暴自棄になって、今のこの怪我を招いた。

ずっと何も考えられなかったし、何もする気が起きなかった。

そのはずなのに、昨日冷蔵庫を買った。アイスを入れるための冷凍庫もちゃんとついた大きいやつ。


8年間を忘れたわけじゃないし、志保理のことは一生忘れない。


それなのに、少し先の未来(みらい)を見ている自分がいる。



「そこ、間違ってるよ、最後の漢字。違う文字に変換してる」

「本当だ」

「まぁ、頑張って。わたしは走ってくるから。医者からOK出たら教えて。たまには走るの付き合うよ」


そう言って、坂下は行ってしまった。




事務職は定時に終わるせいか、思ったより早く家についた。



1人でいる部屋は、こんなにつまんないもんだったっけ?



2回続けてドアフォンが鳴った。

急いでドアを開けると、未来が手提げ袋を目の前に差し出してきた。


「福寿のあんこパイです!」


なぜか息を切らしている。


「ありがとう」

「じゃあ、失礼します!」

「え?」

「急いでるので!」


すぐに背を向けた未来に声をかける。


「なんで?」


未来が振り向いた。


「途中で学校にパソコンを忘れてきたことに気がついて。急いでとりに戻って、家に帰ってレポート書かないといけないから」

「あ、待って」


未来が立ち止まる。


玄関に置いていた自転車の鍵を持って出た。


「自転車乗れる?」

「はい」

「乗ってって。オレは今乗れないから。バス待つより早いでしょ?」


未来は少し戸惑っているようだった。


「無理にとは言わないけど」

「……じゃあ、お借りします」

「うん」


自転車置き場まで案内して、鍵を渡した。


「ありがとうございます」

「返すのいつでもいいよ」

「いえ、明日お返しに来ます。それじゃあ、失礼します」



未来の後ろ姿が見えなくなるまで、ずっとそこに立っていた。

姿が見えなくなってすぐに、また未来に会いたくなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る