九輪

ため息ひとつ、どこかで響く。

「大人になってしまったな」

髭面の中年男が酒場でひとり。


遠く昔、少年の頃。

自分の見る夢はすべてが現実で、現実は自分の見る夢だった。

美しい羽の妖精に、空を飛べる魔法の粉。

狂暴なワニの海に、強く卑怯な海賊。

けれど、怖いものなどなにもなかった。

勇気と友さえ隣にあればなんでもできた。

どんなに辛いことがあっても、月が空に上がる頃にはすべて笑い話。

みんなで笑って、おやすみなさい。夢の中でまた冒険をしよう。

そんな日々がずっと続いた。

ずっとずっと変わらず、そうあった。


…ぼくだけは。ぼくだけが。


隣の君は?どうして、ため息をついて疲れた顔をしているの?

なんで冒険をやめて、夢の中まで苦い顔をしているの?

ずっとずっと解らなかった。

そのうちに、隣の君とあの子達は、ぼくの前から居なくなる。

ひとりは嫌だ。寂しいから側にいて。

みんなが隣にいてくれなくちゃ、ぼくは楽しい夢を見られない。楽しい明日を生きられない。

だからどこかの知らない世界中の子どもたちを、ぼくの友達にして、このネバーランドに連れてきた。

ずっとずっとそうしてきた。

きっとずっと続くと信じていた。


それがいつ始まったのかは解らない。

けれど、いつの間にか空を飛ぶことも、ワニの海の海賊との闘いも、夢の中の大冒険も、何もかも。

「楽しい」と、心から思えることがなくなった。

世界中の空を魔法の粉で飛ぶことは、億劫になった。

冒険の果ての危険は笑い話には出来ず、疲労として積み重なった。

喜怒哀楽。全部の感情がぼくの中で錆び付いていく。

これはなに?ずっとずっと解らないまま、数年経った。


ある日、覗いた鏡の中を見て、久しぶりに大きく驚く。

「ああ、君じゃないか」

ため息をついて疲れた顔して。冒険をやめて夢の中でも苦い顔した、いつかのあの子達と同じ顔がそこにある。

「ああ、そうか。ぼく…僕は大人になってしまった…」



薄暗い酒場のカウンター。

眉間に深い皺を刻んだ、髭面の中年男がひとり安い酒をあおりながら、グラスの氷を何気なく揺らす。

「大人になってしまったな。ただの大人になってしまった…」

男のひとりごとをたまたま聞いてた酒場の店主が、豪快に、けれど苦く笑って言葉を返す。

「"ただの"なんて言ってくれるな。元ピーターパン。二代目フック船長?」


店主の言葉に苦く笑って、男は安酒をひと息に飲みほして、ため息ふたつ。


大人になって良かったことは、こうして安い酒を「うまい」と思えることくらいだな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る