2019

隣で寝ている彼女を残して、気付かれないようにベッドを抜け出し、隣の部屋に入った透は、暗闇の中で、極力操作音を立てないように、そのカセットを再生して、イヤホンで聞いていたが、途中で再生できなくなってしまった。カセットを取り出してみると、ヘッドにテープが絡みついて、無理にそれを引っ張って取ろうとしたところ、テープが切れてしまった。続きを聞くことができる見込みは、ほぼ無くなってしまった。

これが柏葉均の声だというのか・・・・・・。明瞭で聞き取りやすい発音の葉子に対して、テープの中の男の声は、小さく、弱々しく、ほとんど聞き取れないくらいだった。

テープを途中までしか聞くことができなかったことは、残念ではあるが、立ち止まっていることはできない。すぐに次の仕事に取り掛からねばならない。

灯りをつけると、窓から光が漏れて彼女に気付かれるかもしれなかったので、手にしていたスマホの光を頼りに、壁にかかっているその絵に向き合った。

その顔は、やはりどう見ても、今の葉子にしか見えなかった。葉子の話の通りだとすれば、四〇年も前に描かれたはずだ。柏葉均という男は、何故未来の葉子を描くことができたのだろうか。彼女の証言の通り、柏葉という画家の、対象に対する眼力、あるいは洞察力が、桁外れだったのだろうか?

あるいは・・・・・・。

葉子の方が、この絵に合わせて、時間の経過とともに、自らの顔を『作り上げて』いったのではないかという、透にとっては、より恐ろしい考えが、思い浮かんだ。

そんな透の、驚嘆と畏怖を含んだ疑念を知ってか知らずか、絵の中の葉子は、まっすぐに彼を見ている。

吸い込まれるように、透は彼女の瞳を見つめていた。瞳に反射する光、写真で言うところの、キャッチライトも、丁寧に描き込まれている。最初に見たときには、そこまでは見ていなかった。この絵の完成度の高さと、圧倒的なオリジナリティに圧倒されて、呆然と見ていただけだったからだ。

絵が放つ強い光を感じ思わず眩しさに、透は思わず顔をしかめた。しかし、ここで負けるわけにはいかなかった。彼は再び、その目に向き合った。

次第にその明るさに目が慣れ、落ち着きを取り戻しつつあったが、原因不明の違和感を覚え、それを払拭できなかった。

違和感・・・・・・、それは、この瞳の中から生じているのではないだろうか?

透は絵にあと数センチで接触するくらいまで近寄り、その瞳を見た。遠くからだと、一様な白色でべた塗りされているようにしか見えなかったが、この至近距離から観察すると、微妙な色調を塗り分けていることが分かり、彼は自分のその新発見に驚いた。

しかし、その微妙な塗り訳が、単なる光の変化や揺らぎを表現したものではないことに気付いた。何らかの規則性、いや、具体的な形状を現しているように見える。

「あっ!?」

透は小さな叫び声をあげて、後ずさりした。

その瞳の中に描かれていたのは、柏葉均だった。彼は透を見据え、不敵な含み笑いを浮かべていた。少なくとも、透にはそう見えた。

透は壁から絵をもぎ取ると、何度も床に叩きつけた。

そして我に返ると、その絵は、額縁もろとも、原形を留めぬほどに、徹底的な破壊の犠牲となっていることに、透は初めて気付いた。

後ろを振り返ると、葉子が立っていた。

「見ていたんだね」

葉子は無言だった。

「僕のことを責めないの?」

葉子はゆっくりと透に近づいて、目の前に立つと、彼の体を優しく抱きしめ、透も彼女を強く抱きしめ返した。

「葉子、お願いがあるんだ」

「何?」

「僕を、殺してほしいんだ」

葉子は透のことを見上げて、ほほ笑んだ。

「やっぱり、貴方は私が選んだ人だったわ」

「どういう意味?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る