第17話:夢うつつ
私は、焼け野原に立っていた。
砕けた
見知らぬ町、見知らぬ空、見知らぬ空気。
だが、これだけは分かる。
今見える景色、それは、全てが終わった後なのだ。
理由も分からず、私は大地に膝をつく。
そして、訳の分からぬ後悔、自責の念に苛まれた。
だが、何も覚えていない。
何故こうなったか、誰がこうしたか、そして、何を失ったか――その全てが、今の私には全く分からない。
それでも、私が確かに何かを為そうとして、結局何も成し得なかったということだけは確かに分かる。ただ、止め処なく流れる涙を拭うことも出来ないまま、情けない
そんな私の肩を、一人の少年が叩く。
『お前はよくやったさ』
彼は、震える声でそう告げると、深い深い息を吐いて、天を仰いだ。
『こうなったのは、お前のせいじゃない。全て、俺のせいだ。俺が幾つも選択を間違えたから、こんな結末になっちまった』
誰だ、この少年は。黒い髪に、黒い瞳。見たこともない衣に身を包んだ、私より少し年長とみえる少年。
私は、こんな人物を知らない。
『後は俺の仕事だ。☓☓が命懸けで作った最後の可能性……それを活かせるのは俺だけなんだ。まったく、アイツとんでもない置き土産残して逝きやがったな』
少年は悔しげに唇を噛み、私に向かって親しげな苦笑を浮かべる。
私には全てが分からない。私と彼との関係も、恐らくは彼の想い人であった☓☓の顔も、何一つ思い出せない。ただ、得体の知れぬ喪失感だけが心を支配している。
そうか。これは記憶だ。
それも、私ではない誰かの。
一体誰の?
それは分からない。
『さて、最期にいっちょ派手にやってやろうか! **を道連れに地獄
少年は、わざとらしく笑みを浮かべ、拳を握った。
ああ、あの目は知っている。死ぬ者の目だ。戦場で嫌と言うほど見た、死を覚悟した者の目だ。
私は彼に手を伸ばす。
しかし、少年は私の手をとらなかった。
間違いなく、彼と会うのはこれで最後になるだろう。お互いに全てを失い、勝とうが負けようがどうでも良いような状況でなお、少年は世界の存続を願い、その命を賭した。
ああ、そうだ。
彼はそういう男なのだ。
私に流れる、知らない記憶がそう告げる。
彼は、◯◯は、最後まで僅かな希望を諦めない男だった。皆が幸福になれるよう、身を削って最善を求める男だった。私の嫌いな理想論――その権化のような男だった。
動かない身体。神気切れのような目眩と頭痛。輪郭すら曖昧になっていく視界の先で、少年の背中は遠くなっていく。
ああ、これでお別れなのだ。
絶望、悲嘆、そして、後悔。
意識を手放す瞬間、最後に思い出したのは、何故か小娘の顔だった。
「すまない、△△。私は、何も……」
▼△▼
「っ!!」
バッと飛び起きる。
知らない天井。知らない床。
どうやら私は寝ていたらしい。
「夢……?」
だが、それにしては妙に現実味があった。
やはり、あれは記憶なのだろうか。
だが、あんなものに見覚えはない。
「六尊さま?」
「!」
ふいに私を呼ぶ声がする。
バッ、と振り向くと、そこにいたのは――
「……なんだ、小娘か」
「なんだってなんですか! それに私は伊奈です! いいかげん名前で呼んでください!」
そう不満そうに告げる少女は、傷もなく元気そうである。私は妙な安堵を覚えて、深く息を吐いた。
頭が痛い。体も怠い。一言でいうと動きたくない。
「……ここはどこだ」
「それは」
「ここは私の屋敷」
「!?」
「厳密には、『裏』の屋敷……その一つです」
突然後ろから飛んできた声。
ソイツは、つい先ほどまで私と戦っていた男――高階師忠である。
何がどうなっている。
今、一体どういう状況だ?
「そうですね……あの一閃は、確かに私の術式を破ったんですが、直後に貴方は神気切れで倒れましてね。止むを得ずこうして介抱しているといった感じです」
「……っ」
この男は、時折私の心を読んだような言動をとる。気味が悪い。
「そう嫌な顔をなさらないで下さいよ。それより、随分とうなされていましたが、悪い夢でも見ましたか?」
「今まさに悪夢の真っ只中だが?」
「これは失礼」
ふふ、と笑みを溢す師忠。やはりコイツの考えていることはよく分からない。
「まあ、冗談はさておき。夢というのも存外馬鹿に出来ないものでしてねぇ。時には大事な示唆を与えてくれたりするのですよ」
「何?」
「ただの夢が、未来の道を示すこともある。神の声を聞くのも、大抵夢の中です。それに、前世の所業を夢で見ることもある。いずれにせよ、起きていては見えないものが見えたりするものなのですよ。貴方が見た夢も、そういった類かも知れませんね」
「……訳が分からん」
私の答えに、師忠は再び微笑む。
「まあ、戯言はこの辺りで。それより、私に話があるんですよね?」
「!!」
「貴方は私の術を破りました。その功を称えて、気が済むまでお話を聞いて差し上げましょう」
コイツの方から切り出してきたか。
好都合。話が早くて助かる。
「では、まどろっこしいことは無しだ。どうせこちらの事情は掴んでいるのだろう?」
「ええ」
「なら、単刀直入に問おう」
私は一つ息を吸い、真っ直ぐに師忠を見据えて言う。
「上皇を共に討たぬか」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます