最終話 『小さな恋のうた』

 ドンドンと、轟音が響く。


 夜空を彩るはずの花火は、白煙の向こう側で鮮やかに霞んでいた。


 それでも、所々から歓声やスマホカメラの、シャッター音が聞こえてくるのは、きっと、この花火が誰かにとって特別だから。


「……花火、綺麗だね」


「うん。でも、下駄は残念だったね」


「ううん! 気にしないで! それに私は……こうしてるだけで、幸せだから」


 えへへ。と、気恥ずかしそうに微笑むと、男性らしい腕にキュッと腕を回す。


「……っ! そ、そっか」


「えへへ……。また、来年も一緒に花火見ようね」


「うん」


 嬉しそうに微笑みあった両者。


 きっと、それを色で表すのなら、間違いなく『青』なのだろう。


 理屈でも、なんでもない。


 ただ、目の前の青春に、心臓の音を早めている。


 ……。


「花火、綺麗だなぁ……」


 そんなカップルの後ろを、流されるように歩いていた私は、ふと、頭上に目を向ける。


 白煙の切れ間から除く、青と赤。


 ピカっと光って、すぐに溢れて。


 儚さと、切なさ。


 イヤホン越しのくぐもった轟音は、お祭り後の、誰もいない屋台群とちょっとだけ似ていた。


 聞いていた曲が終わり、次の曲が勝手に流れ出す。


 ちょっとだけ音質の古い、ギターとベース。


『広い宇宙の、数ある一つ』から始まった、あの有名な歌。


 ……ほんと、どこもかしこも青春ばかりで、困っちゃうな。


 私は音量を少し下げると、ゆっくりと鼻から息を抜く。


 スマホに表示された『20:05』。


 もう時期花火も終わる。


 ……。


 私はさっきまで彼と繋いでいた方の手で、缶バッジをキュッと握り締めた。


 その瞬間。


「きゃっ!」


 という声と同時に、何か柔らかくて大きなものにぶつかった。


 私がスマホに気を取られているから、前から来た人とぶつかったのだろう。


 咄嗟に、「す、すみません」と頭を下げる。


 すると。


「いえいえ、私も……って、詩帆ちゃん?」


 そんな、聞き覚えのある声に、私は「へ?」と素っ頓狂な声で、顔を上げる。


 そこには、綺麗な黒髪で、おっとり系美人の、見覚えのある顔があった。


 すぐに、あのランニングの日のことを思い出して、私はハッと息を呑む。


「え、ふみちゃん先生?」


「篠崎だよぉ〜もう……ふふっ。なんか久しぶりだね」


 やんわりとした微笑みに、私は息を吸う。


 浴衣姿の彼女は、以前見た時よりも、色気がすごかった。


 イヤホンを外すと、私も微笑みを返す。


「お久しぶりです。先生は1人で来たんですか?」


「ううん。一応彼と来たんだけど……私が焼きそば食べてる間に、どっか行っちゃって……。いい年して迷子なんて、ホント信じらんないよー」


 そう言って、ため息をついた先生に、私は苦笑いを浮かべた。


「でも、まさかここで会うなんて、ホントに偶然だね。詩帆ちゃんも花火見に来たの?」


 彼女の言葉に、小さく息を吸う。


「……はい。花火を見に来ました。でも、帰ろうと思います」


 私が言うと、文乃さんは「え……」と、息を漏らす。


 いつも笑顔な彼女の、表情のトーンが落ちるのがわかった。


 ……いけない。せっかく楽しんでる文乃さんまで、落ち込ませちゃう。


 これは女子校に通っているゆえの、共感認知力のせいだろう。


 私は、咄嗟に笑みを作ると、片方の足を前に出す。


「じ、実は下駄の鼻緒が切れちゃって……歩きにくいんで帰ろうかなって! それに、今バスに乗った方が混んでないし、一石二鳥……かなって!」


 あはは。と笑って、足元に一瞬目を向ける。


 赤色の鼻緒に結ばれた、白いタオルが揺れて、思わず、目頭が熱くなった。


「……だから、先生は花火を楽しんで」


 それじゃ。と、心配そうな表情を浮かべる、彼女の横を通り過ぎる。


 どうか、今日ここで私と出会ったことを、忘れてくれますようにって、思いながら。


 ……。


「待って」


 そんな声と共に、袖を掴まれ、私は振り返る。


 そして次の瞬間。


「——っ!」


 私は、柔らかくて温かいものに包まれた。


 ムスクだろうか、甘い匂いを吸い込むと、私は口を開く。


「……先生? 急にどうしたの? てか、先生も彼氏さんのこと探さないと……」


 だけど、返ってきたのは。



「頑張ったね」



 そんな、突拍子もない言葉だった。


 思わず目を見開いて、口を開く。


 ——急にどうしたの先生。あ、もしかして頑張って歩いたねってこと? もぉー。こう見えても私、運動得意なんだから。


 ……なんて。


 そんな事を言えればよかった。


 小さく開いた口が、やがて震え始める。


「あ、あはは……」


 視界の先で、ぼんやりと花火が滲んできて、私は唇をキュッと結ぶ。


 だめ……。


 だめだよ私。


 泣いたら……全部終わっちゃう。


 ……。


「……がん……ばった。初めて……こんなに緊張した……」


「うん」


「……でも……でも……っ!」

 

 そこまで言って、とうとう涙が溢れてしまった。


 止めどなく頬を伝う涙に、嗚咽が漏れる。


 きっと、駄目だったとか、本当に好きだった。とか。


 そんな事を、わんわん泣きながら、ずっと文乃さんにぶつけていたと思う。


 でも、その度に。


「そっか。頑張ったね。えらいよ」


 と、頭を撫でてくれる彼女に、涙が止まらなくなった。


 遠くの祭囃子と、すれ違う、幾つもの浴衣姿。


 視界の先のぼやけた花火。


 ……。


 どうか、花火が終わる前に、2人が間に合いますように。


 悔しさと、切なさ。


 片手に握り締めた缶バッジに、ふと、そう願ったのでした。





 

 頭上の花火が、ばらばらと落ちる。


 もう、何回見たのか分からないスマホの画面。


 表示された『20:25』の文字。


 視線を少し上げて、川下を見る。


 —— 隼人は、詩帆を選んだ。


 もうこの時点で涙は出なかった。


 いや、枯れた。の方が本当かもしれない。


 何はともあれ、私は詰まるところ、負けたわけだ。


 そう考えると、なぜか妙に納得できた。


 友達のままなら、勝ちとか、負けなんてなかった。


 でも、隼人が1人に対して、ヒロインが2人もいる。


 もうこの時点で、『勝ち負け』の世界じゃないか。


 どっちかが隼人と結ばれて、どちらかは結ばれないまま。


 本当は、そんな賭け事みたいな事、しなくてもよかった。


 それでも、私たちはそっちを選んだんだ。


 後悔はしてない。


 だけど。


「……もう少しだけでも、隼人との時間を大切にできてれば……ちょっと違ったのかな」


 ふと、彼との数年間を思い出して、そんな悔いは残った。


 スマホの、デジタル時計が1分進んで、私は小さく息を漏らす。


「……もう、帰ろ」


 そう呟いて、踵を返す。


 もうこの花火も、このお祭りも。来年は来ない。


 だって私、特段、花火が好きでも、お祭りが好きなわけでもないから。


 ただ毎年、隼人が誘ってくれるから、一緒に来ていただけで。


 もう、1人なら来る意味もない。


 そう思えば思うほど、世界から色が抜けていくような感覚がした。


 私は、花火の音を遮るようにイヤホンをつける。


 スマホも何かしらの意思があったのか。


 偶然にも『夏祭り』が流れて、私はふふっと鼻を鳴らす。


 あぁ、ほんと……。


 ……。


 その瞬間。








 俺は、小さく背中を丸めた、青い浴衣の袖を引っ張った。


 特に躊躇はしてない。


 だって、この人物が『幼馴染』である確証が、俺にはあったから。


 見慣れた綺麗な黒髪が、ピクリと揺れて、華奢な耳から白の有線が外れる。


 ゆっくりと振り返る。


 そして、彼女はパチパチと、切れ長の大人っぽい瞳を瞬きさせると。


「……え、なんで」


 目を見開きながら、そう呟いた。


 紗季がこうして、驚いたように目を見開くことは、あまり見たことがない。


 詰まるところ、ここ数年間の中でも相当驚いているのだろう。


 だから俺は、小さく息を吐いて。


「すまん。待たせた」


 いつも通り、紗季に言った。


 だが、それでも何かしら、納得のいかない点でもあるのだろうか。

 

「え、ちょっと待って……何でここに……てか、詩帆はどうしたの? その前に、なんでそんなに汗びちょびちょなの?」


 そんな風に、紗季らしからぬ早口で息を吐く。


 彼女のどこか不安そうな瞳の中に、パッと咲く花火。


 昔から、ずっと綺麗だなって思っていた瞳、俺は言う。


「詩帆さんとは会ってきた」


「え、それじゃ、なおさら訳わかんない……。なんで……なんで詩帆の所に言ったのに、こっちきちゃうの! それじゃ、最後まで花火……」


「だから、走ってきたんだろ」


 そう、言葉に被せると。紗季はまた、「え……」と目を見開く。


 白くて綺麗な頬が、花火でぼんやりと照らされる。


 綺麗な黒い前髪。その奥でうるうると揺れる、大人っぽい瞳。


「最後は、紗季と花火を見るために……走ってきたんだよ」


 だから。そう息を吐いて。華奢な手をにぎる。


 ちょっとひんやりしていて。


 こうして掴んでいないと、ふと、どこかに行ってしまうんじゃないかって。


 心配になってしまう、愛おしい手を。


「まぁ、その結果、汗がびしょびしょな訳なんだが……」


「……な、なにそれ……。ほんと……バカなんじゃないの」


 いいじゃん、花火ぐらい。そう呆れ気味に息を吐く紗季。


 刹那、視界の先の綺麗な顔が花火で照らされる。


 白い頬の一筋を、花火が照らす。


「いやいや……つーか、いくら何でも遠すぎだろ。ほぼ駅じゃねえかよ」


「えー。でも……ふふっ。なんだかんだで、やっぱり、来てくれたね」


 そう、大人っぽい瞳を細めると、紗季は俺の首の後ろへと腕を回す。


「おい、そんなにくっつくと、汗が」


「汗ぐらい気にならないよ。今は……こうしてる時間のほうが大切だから」


 ……。


 本当の意味で、目と鼻の先。


 大人っぽくて、でも、よく見ると、ちょっとだけ幼い輪郭の、顔にどきりとする。


 ……いや、ずっと昔から、心臓がドキドキしてる。


「ね、隼人」


「ん?」


「これって、そう言うことでいいんだよね?」


「……まぁ、この状況で違います。とは言えないよな」


「えー、なにそれ。でも……ふふっ」


 ……。


 花火の音が、一瞬消え去る。


 きっともう、花火も終わる。


「ね、隼人」


「ん?」


 ……。



「ずっと、隼人のことが好きです」



 ……。



「これまでも、これからも。ずっと隼人のことが、大好きです」



 自然と近づいていく、両者の顔。


 ゆっくり、ゆっくりと。お互いを探るように。


 小さな鼻息と、ぼんやりとした顔の熱。


 嗅ぎ慣れた。でも、昔から好きな匂い。


 そして。


「……んっ」


 柔らかい唇と、艶やかな息遣い。


 静かな、2人だけの世界。


 刹那、大きな花火が打ち上がった。
















 

 



 








 


 


 


 

 

 

 


 


 


 


 


 


 


 


 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る