第40話 『終着への始発点』

 雨の匂いと、肌に張り付くような生暖かい風。


 ついお昼まで、田舎の方にいたせいか、平日と比べて少ない人の量でも、なんだか多く感じた。


 だけど、そんな中でもやっぱり彼女はわかりやすい。


 小麦畑のみたいな長い金髪に、少し遠くを眺めるだけでも様になる綺麗な横顔。


 スラッと伸びた腕や足を装飾する、オーバーサイズのトップスに、黒色のスカート。


 きっと沙織が見たら、「え、あれって芸能人?」って勘違いするかも。


 そんな彼女。詩帆に声をかける。


「お待たせ、詩帆」


「っ! あ、あはは、ごめん、驚いちゃった。ううん、私も今来たとこー♪」


 いつもと変わらない、パッと咲くような笑顔。


 明るい声色。


 でも、底抜けに明るいだけじゃなくて、なんだかその表情には余裕が見て取れた。


「てか、ごめんね! 急に集合場所変えちゃって!」


「ううん。まぁ雨だし、それに、詩帆がどんな曲歌うのか気になってたし? むしろ、ちょっと楽しみ」


「えへへ。なんかそう言ってもらえると、嬉しいかも……それじゃ、早速行こっか」


 やんわりと微笑み、先を歩き出した彼女に続く。


 時刻は夕方の8時。もうあと2時間後には、カラオケ店を出なくてはいけない。


 だけど逆に、この前の通話が本当なら、この2時間のうちに何かある。


 と、言うことになるのだろう。


 兎にも角にも、カラオケ店へ向かう私たちであった。


 



「イェーイ! アニソンサイコーっ!」


 イントロが終わって、ディスプレイに流れていた、やっすい芝居の映像が止まる。


 詩帆はとても上機嫌らしく、入店してからずっとこんな調子で歌い続けていた。


 ……てか。


「詩帆、歌うますぎでしょ。可愛いし歌上手いしで、本当、芸達者だね」


「え〜、えへへ〜、なんか照れる」


 そう、くねくねと体を動かす彼女。その背後に映し出されたディスプレイには、大きく『96』と表示されたいた。


 私は、ドリンクバーのこれまた安いカフェオレの苦味を、口の中で転がす。


 カラオケに入ってから、すでに1時間が経過していた。


 本来ならば、コンビニに集合して、ちょっと雑談をして。


 その後に詩帆の『伝えたいこと』を聞く。


 ……はずだったのだが。


「それじゃあ、次は紗季!」


「あー、私はまだ喉が回復してないから、詩帆が歌っていいよ」


「え、いいの? それじゃあ……」

 

 そう言って、タッチパネルを操作する。


 そして結局、彼女にその話題を振ることもできないまま、時間は流れ。


 とうとう『お時間10分前』の電話がかかってきてしまった。


 すると詩帆も、「あはは……」と苦笑を浮かべた。


「ちょっとはしゃぎ過ぎちゃったね」


 ……。


「ね、詩帆」


「ん?」

 

「伝えたいこと。聞いていい?」


 私がそう切り出すと、彼女は一瞬目を見開く。


 その表情は、「あぁ、とうとう来たか」みたいな顔をしていた。


 ……だけど。


「……ね、紗季。もう一曲だけ、一緒に歌わない? 合いの手だけでもいいからさ」

 

 彼女から帰ってきたのは、意外な言葉だった。


 私は同時に押し寄せた戸惑いと驚きに、え……。と息を漏らす。


 馬鹿正直かつ否定的に言ってしまえば『拍子抜け』だと思ったから。


 あの電話の妙な迫力は一体何だったんだろう。そう思わせるぐらいに。


 だけど、差し出されたマイクを、半ば反射的に受け取ってしまった。


 そして、画面に表示された曲は……。


「この曲……」


「そっか。紗季も知ってるんだ……」


 知ってるも何も、この曲は隼人が……。


 そんなことを考えていると、「それじゃいくよー!」と、彼女の大きな声に、思わずピクリとする。


 テーブルの向かい側。


 こちらを見つめる青はまるで。


 透き通る海のように、清々しかった。




「いや〜楽しかったね!」


 カラオケを出ると、詩帆は、ん〜っと腕を伸ばしながら、そう息を吐く。


 じんわりとした湿気。


 でももう、雨は上がっていた。


 お互いに足並みを揃えて、受ける文明の灯り。


 水溜まりに反射したのは、静かな街灯と、一昔前のネオンの青。


 静かとエモいが紙一重で存在する街並み。


「……ね、紗季」


 ボソリと詩帆が呟くと、私が数歩先で足を止める。


 ゆっくりと後ろへ振り返ると、詩帆の強い眼差しを感じた。


 こくりと唾を飲み込んで、私も言う。


「そうだよね、本来の目的だもん……それで、伝えたいことは?」


 私だってもう子供じゃない。


 今このタイミングで、この構図ということは、つまりそう言うことだ。


 少なくとも、私の好きな映画や漫画では、そうだった。


 詩帆は、ワンテンポ置いて頷く。


 ……そして。


「私……告白する。隼人くんに想いを伝える」


 ……。


「だから、最初に誤っておくね。今週の夏祭り、もし紗季が隼人くんのこと誘おうとしてるなら、私に譲ってほしい」


 ……。


「その日は。私と隼人くんの2人っきりにしてほしい」


 ……。


 不思議と、驚きはしなかった。


 てかむしろ、あぁ、やっぱりかって思った。


 あの日初めて、隼人と詩帆の関係を知った日から。最後はこうなるんだって。


 心の中では分かってた。


 だからこそ、私はこのまま……平穏のまま3人で。なんてことを思ってた。


 だって、この三角形のバランスが少しでも狂った瞬間。


 私じゃ詩帆には勝てない。


 そう思ったから。


 だけど……。


「はぁ……全く、しかたないなー」


「え……いいの?」


「……なーんて、言うわけないよね」


 私はそう言って彼女に視線を送り返す。

 

 少し困ったような表情に、私は続けた。


「ごめん詩帆。私、詩帆が思ってる3倍ぐらい、隼人を好きなの」


「……っ」


「だから、私も譲れない」


 まるで宣戦布告だ。


 お互いがお互いの恋を叶えたくて。


 想いを本当にしたくて。


 訪れた少しの静寂の中。私も詩帆も、視線を逸らさない。


 たぶん、そこにあったのは、ある意味、勝利への渇望、じみたものだったと思う。


 そして……。


「……ぷっ。あはは! そっかー、やっぱりそうなっちゃうよね」


 なんか紗季っぽいね。そう静寂を切るように明るい声を出した詩帆。


 彼女はカバンからスマホを取り出し、素早く操作し始める。


 その動きはまさしく、今時のギャルっぽい。


 そして、しばらくした後、ふふっと微笑み画面をこちらに向ける。


 私は、向けられた画面に目を向け、その内容に思わず鼻を鳴らした。


「詩帆っぽいね。でも……うん。そーしよっか」


「うん。決まりだね」


 そう言って詩帆はメッセージの送信ボタンを送る。


 私たちを取り巻く関係の、ある意味終わりへの大きな一歩。


「……送っちゃったね」


「うん」


「ね、紗季」


「なに。詩帆」


 ……。


「これから先、どんな結果でも……私たち友達でいられるよね」


「……うん。絶対」


「……あはは…そっか。それじゃあ……」


 すっと息を吸って、詩帆は言った。



 —— 勝負だよ、紗季。


 


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る